漢字を学び心を育む

2回目のチャレンジで漢検1級に合格。
現在、ペン習字に傾倒。
硬筆書写検定1級が欲しいです

川魚

2016-01-03 12:45:51 | ◇1級:読み(熟字訓・当て字)

川魚の熟字訓・当て字でよくミスをするので、自分なりにまとめてみました。
特に間違えるのが、アンダーラインの熟字です。由来が分からなかったせいでしょうか。


あゆ
  鮎  中国ではなまずの意。
        鮎・年の音が近く、あゆは年魚、それで鮎を借用したものであろう
        日本では「神功皇后が占いに釣りをしたところ釣れた魚がアユであった(占い魚)」から、
        魚へんに占の鮎を「あゆ」と読む
        縄張りをもつため「独占」「占拠」の意味をもつ
  年魚 あゆの漢名。生まれた年に死ぬ魚。(寿命が一年)
  香魚 あゆの漢名。香りが良い魚



わかさぎ
  公魚 将軍献上「御公儀の魚」
  鰙  ※国字
  若鷺 わかさぎの漢名。



いわな
  岩魚 岩の間に住む魚
  嘉魚 いわなの漢名。めでたい魚。
    ※国字 未踏の地の魚。



かじか
  鰍  中国では「どじょう」のこと。
        日本では「かじかは秋が旬」から、魚へんに秋の鰍を「かじか」と読む
  杜父魚 トフギョ かじかの漢名。
    ※国字 石の多い所に住む魚



うぐい
  石斑魚 石に似た斑点がある魚
    ※国字
  鯏  ※国字





--
北海道の南部江差町に ”うぐいかわ” という地名がある。

漢字では、鰔川 と書く。魚+咸



あれ?

うぐいは、 ですよね。魚+成


では、 は何と読むのか。

「たら」、「かれい」、「ぎぎ」 と読み、「うぐい」という読みはない。


↓参考までに下記のページを参照ください。


北海道LOVERS
http://hokkaido-lovers.com/hokkaido/knowledge/post-2673#i-9

鰔川(うぐいかわ)
檜山管内江差町にある地名で、由来はそのままウグイがたくさんいる川だからと言われています。「鰔」の字が曲者で、普通この字は「カレイ」としか読めないんです。一方ウグイと読む漢字は「鯎」 …誤字がそのまま定着しちゃったのではないでしょうか。


本当のところは、江差町の町史でも繙くしか方法はなさそうですね。^^

では、

皆さま、本年もどうぞ宜しくお願い致します。