漢字を学び心を育む

2回目のチャレンジで漢検1級に合格。
現在、ペン習字に傾倒。
硬筆書写検定1級が欲しいです

”ひとみさん”が訛ったわけではありません。:蔀

2010-01-04 20:54:20 | ◆準1級:見たことも聞いたことも
 
 ・上様には 蔀(しとみごしに拝謁した。




ホウ・ブ
しとみ・おお(い)




  1. 平安時代から住宅や社寺建築において使われた、格子を取り付けた板戸。上部に蝶番(ちょうつがい)をつけ、外または内側に水平に釣り上げて開ける。しとみど。
  2. 和船の舷側に立てて波しぶきや日光などを防ぐ板。平常は取り外しておく。しとみいた。
  3. 築城で、城外から見え透くところを覆う、戸の類。
  4. 町屋の前面にはめ込む横戸。2枚または3枚からなり、左右の柱の溝にはめる。昼は外しておく。しとみど。
<大辞泉より>



これも今まで生きていて初めてお目にかかる漢字です。
読み方が「しとみ」でも、じゃあ「しとみ」って何?という疑問が。
漢字を覚えるには、”どんな物”か”どんな意味”があるのか解らなければ覚えられないというのが私の持論。

今、この字を読めるのは、宮大工・船大工か漢検受検者だけではなかろうか。








 ↓ご存知でしたか。






------
 播種期を迎えて忙しい。



【答:はしゅ】