goo blog サービス終了のお知らせ 

ワインバーでのひととき

フィクションのワインのテイスティング対決のストーリーとワインバーでの女性ソムリエとの会話の楽しいワイン実用書

スミレの種類  無茎種  ホンスミレ  濃い紫色のマンジュリカ

2014-07-18 06:38:58 | スミレの種類分類
 スミレ(菫)は、スミレ科スミレ属の植物の総称ですが、

狭義には、Viola mandshurica という種の和名です。

濃い紫色が特徴で、花の輪郭がしっかりしているそうです。





 2014年大阪府岸和田市で撮影








 2014年和歌山県橋本市妻地区で撮影








 2014年和歌山県橋本市小峰台地区で撮影


上弁のうさぎ耳がとても長いです。








 これだけ個性的だと分類自体が間違っている可能性もあるかな?

と思ったりします。 




岡山県倉敷市 道端のスミレのポストカードphoto by 高尾信行-えはがき絵葉書postcard-
クリエーター情報なし
株式会社アトリエミキ

スミレの種類  無茎種  ノジスミレ  なんとなくだらしない感じ

2014-07-18 06:14:56 | スミレの種類分類
 ノジスミレは日当たりのよい 道端などに生育し、普通に見られるスミレです。

花の色は淡い紫色で、 濃い紫色の筋が入ります。

花がなんとなくだらしなく見えるのが特徴だそうです。



2014年春和歌山県橋本市妻地区で撮影①










2014年春和歌山県橋本市妻地区で撮影②











2014年春和歌山県橋本市妻地区で撮影③









 ノジスミレと言っても、咲いている場所が違えば、どれも個性的ですね?




ポストカード「岡山県倉敷市スミレ」photo by 高尾信行-えはがき絵葉書postcard-
クリエーター情報なし
株式会社アトリエミキ