ワインバーでのひととき

フィクションのワインのテイスティング対決のストーリーとワインバーでの女性ソムリエとの会話の楽しいワイン実用書

ワインバーでのひととき セカンド(改訂) 142ページ目 盲目のソムリエ  シャトー・キルヴァン   

2015-02-28 12:48:20 | ワインバーでのひととき2改訂三話まで完
【142ページ】


「これは、メドック3級の名声を持つ、シャトー・キャルヴァンでは?」


シャトー キルヴァン 2010 赤 750ml
クリエーター情報なし
シャトー キルヴァン



繊細な味わいのマルゴー村のワインの典型だったのが、

近年は、男性的な力強いワインになり、評価が上がってきていますね。
すばらしいワインです。」

「和さんに、褒めてもらて光栄です。」


 大沢理事長は、ワイン通倶楽部のメンバーに自慢できると喜んだ。

「和音さん、ヴィンテージは判りますか?」


 粉河は、サングラスをかけた顔を和音に向けながら訊いた。


「いえ。品質改善に苦労を重ねたワインだというのは判るのですが・・・」

「そうだった、和音さんはテイスティング対決以外の時は、ワインを楽しんで
飲むだけだった。

私は、ヴィンテージを気にする方で、これは平凡なマルゴー村のワインから
抜け出した1996年のワインだと思うのです。

打田君、ヴィンテージは正しいかな?」


 大沢理事長の専属ソムリエの内田は、ワインを覆っていた取り除いた。

「はい、1996年のヴィンテージです」


「メドックの格付け変更は、1855年以降たった2回だけです。
一つは1856年にシャトー・カントメルルが第5級に追加されたこと。
もう一つが、1973年にシャトー・ムートン・ロートシルト第2級から第1級
に昇格したことである。」


と和音が格付けについて話をする。

ワインバーでのひととき セカンド(改訂) 四話 盲目のソムリエの途中までのあらすじ 

2015-02-28 11:34:45 | ワインバーでのひととき2改訂三話まで完
        四話 盲目のソムリエの途中までのあらすじ 




 ワイン通倶楽部の会員である大沢病院グループの大沢理事長が、

テイスティングにかけてはトップソムリエもかなわいとうわさされている

和音 通(わおん とおる)にテイスティング対決を挑む。


 和音の相手は、大沢理事長の専属ソムリエの打田の師匠の盲目の

ソムリエの粉河である。

粉河は、トップソムリエもかなわない和音とのテイスティング対決は

無理だと最初は断るが、弟子の打田から目を隠すブラインドテイスティング

なら互角以上に闘えると提案される。

そして、打田には秘策があると告げる。

粉河は、テイスティング対決を受けるが、粉河自身も秘策を持っていた。


 大沢理事長のお気に入りのワインは、シャトー・パルメであった。

これは、メドック地区マルゴー村の第3級の格付けのワインであるが、

第1級のシャトー・マルゴーを追う格付け以上の高評価のワインである。


Chateau Palmer シャトー・パルメ 2008
クリエーター情報なし
シャトー・パルメ




 大沢理事長のプライベートワイン会では、和音とシャトー・パルメを含む

マルゴー村のワインを楽しむ。


 そして、和音とのテイスティング対決では、シャトー・パルメのセカンドワイン

のアルタ・エゴ・ド・パルメのヴィンテージの垂直テイスティングを予定している。

アルタ・エゴ・ド・パルメ 2006
クリエーター情報なし
シャトー・パルメ





1997年までは、シャトー・パルメのセカンドワインはレゼルヴ・デュ・ジェネラル

であったので、打田は、トリックでそれを使うつもりだ。


 プライベートワイン会で一本目のワインを楽しむが、マルゴー村のワインらしく

ないものであった。

そのワインとは?

山すみれの植え替え  山すみれは立金花(りゅうきんか)だった

2015-02-24 14:56:16 | 園芸店のスミレ
 山すみれの植え替えをしました。






 先日の記事で、山すみれ購入と紹介させていただきましたが、

植え替えの時、名札を見ると、山すみれの裏側にリュキン花と

書かれていました。


 ネットで調べると、鉢の真中と左が山すみれではなく、立金花です。

黄金色(黄色)の花が立ち上がって咲くので、そう名付けられたそうです。


 植え替えの時、根だけの部分があったので、鉢に植えると、右端の鉢の画像

ですが、葉が出てきました。

たぶん、これが山すみれでは?



 そして、水仙のような植物も寄せ植えになっていて、余っていた土の入った

鉢があったので、そこに植えました。

これは、何の植物かわかりません。




野生のスミレの生態   2月   空白の四十日を探る①

2015-02-23 14:29:51 | スミレの生態
 野生のスミレは1月から2月中旬にかけての霜で、地上部の葉が

解けるように枯れてしまいます。


 そして、3月下旬から4月上旬にかけて花が咲きます。

 
 すると地上部が枯れてから約四十日に急速に成長して、花を咲かせる

ことになるのですが、この間の生態がよく判らないので、今年は定点

観察をしたいと考えています。



 2月下旬になると、新葉が出始めました!

これらは葉が厚くしっかりしているので、種から発芽した双葉から本葉が

出始めた苗とは明らかに違います。


 



 すぐ横でもスミレの新葉を見つけることができました。






 和歌山県橋本市霜草地区のフェンスの道路側に自生しています。




スミレの育て方2月 スミレの管理  生命力逞しいヒゴスミレ

2015-02-21 19:15:31 | スミレの月別育て方
 スミレは宿根草で、上手く育てれば、数年楽しめるそうですが、

環境が合わないと、一年で消滅してしまうことあります。

その代表が、八重のコモロスミレで、毎年のように購入しているのですが、

閉鎖花さえ採取できず、一年で枯らしています。


 それに対して、ヒゴスミレは生命力逞しく、非常に育てやすい

スミレです。

育てているスミレの中でも、一番に新葉を出し始めました。

プランターに植えているヒゴスミレの新葉です。






 ヒゴスミレの新葉のアップの画像です。








小諸スミレ
クリエーター情報なし
岩崎園芸
 



白花小諸スミレ
クリエーター情報なし
岩崎園芸