朝7時過ぎ出発。 いつもの如くR367-R477-琵琶湖大橋で湖東側へ、湖周道路の県道559号。菜の花畑がきれいだったので一服。
左に琵琶湖、右に伊吹山(滋賀県最高峰。標高1377m)を見ながら北上。
伊吹山は若狭湾と伊勢湾の間の、本州で最も間隔の狭い位置にあり、冬は北西季節風がまともに吹きつける豪雪地帯。
1927年2月の積雪量11m82cmは世界最深積雪記録で、今も記録は破られていないとか。
南山麓の関ヶ原も、積雪でしばしば新幹線が遅延するのは周知の通り。 なんでスラブ軌道にしなかったのかね?
先日パスした道の駅【湖北みずどりステーション】。
R8に合流、さらに北上、JR北陸本線の深坂トンネルの看板を見つけ、立ち寄る。
折りしも上り683系サンダーバード登場。
下りもやってきた。 681系三両付属編成付きw
やがて敦賀市内へ。 北陸新幹線は今月に金沢まで延長されるが、JR敦賀駅は将来の北陸新幹線延長を見越してか、駅前広場も含め改修中。
以前に青春18きっぷで来た時も、駅前広場はそこそこ綺麗でしたが、またリビルトするの? 金の無駄使いするなよ。
将来、新幹線が敦賀まで延長されたら、金沢~敦賀間も三セク化されるんでしょうけど。
敦賀駅改札。 ICOCA非対応の有人改札。 大阪近郊区間からは微妙に外れている。(そりゃ福井県だもの)
近郊区間は二つ手前の滋賀県の近江塩津まで。 福井県内がJR西日本金沢支社管轄なので・・・
駅前の食堂で親子丼を食す。 薄味だが、ボリュームはあって満腹。
気比の松原に寄ってみる。
ここで13時。 先を急ぐことにするが、小雨が降ってきた。 構わずR27を小浜方面へ。
この時期、日本海側の天気が良くないのはデフォルト。 南下すれば回復するのは承知の上w
JR小浜線三方駅に立ち寄る。
ローカル線だが、珍しくこの駅は有人駅。 正確には業務委託駅であるが、マルスもある。
東舞鶴行き125系電車が発着していった。
小浜線は2003年に電化されたが、全長約85kmもあるのに変電所が4ヵ所しかない、簡易電化路線。
なので、たまに臨時で大電流食らいの特急電車が入線してくると、他の電車が動けなくなるそうなw
真偽の程は定かではないがw
R27からR303を滋賀県高島市方面へ分岐。 道の駅【若狭熊川宿】。
先着のCB1100ライダー氏と挨拶を交わす。
昔流行ったピースサインはほぼ絶滅したが、同年代のライダーさんと一時の交流できるのは嬉しい限り。
R303-R367へ迂回、道の駅【くつき新本陣】通過。
京都市内へ入ったところでオドメータが10,000kmに。 やっと地球1/4周(北極から赤道まで)。
帰途にYSPに立ち寄り、エンジンオイル交換。
土産は道の駅で買わなかったので、敦賀駅前で買ったオーソドックスなカニふりかけと羽二重餅のみ。
途中、敦賀市内で給油。 トリップ411.9km 給油量7.42L 燃費55.51km/L。
冬場にしては良好の数値である、55km/L台を記録した。
本日の走行距離は約275km。 約9時間。 京都から敦賀までサンダーバードで往復したら約2時間なんだけどw
ちなみに京都-敦賀往復を特急で往復すると、乗車券+特急料金で約7,000円。
YBRだと、純粋に燃料費のみで計算すると、約700円。
時間をお金で買うか、時間をライディングの愉しみに使うか、そこは人それぞれの考え次第だがw
左に琵琶湖、右に伊吹山(滋賀県最高峰。標高1377m)を見ながら北上。
伊吹山は若狭湾と伊勢湾の間の、本州で最も間隔の狭い位置にあり、冬は北西季節風がまともに吹きつける豪雪地帯。
1927年2月の積雪量11m82cmは世界最深積雪記録で、今も記録は破られていないとか。
南山麓の関ヶ原も、積雪でしばしば新幹線が遅延するのは周知の通り。 なんでスラブ軌道にしなかったのかね?
先日パスした道の駅【湖北みずどりステーション】。
R8に合流、さらに北上、JR北陸本線の深坂トンネルの看板を見つけ、立ち寄る。
折りしも上り683系サンダーバード登場。
下りもやってきた。 681系三両付属編成付きw
やがて敦賀市内へ。 北陸新幹線は今月に金沢まで延長されるが、JR敦賀駅は将来の北陸新幹線延長を見越してか、駅前広場も含め改修中。
以前に青春18きっぷで来た時も、駅前広場はそこそこ綺麗でしたが、またリビルトするの? 金の無駄使いするなよ。
将来、新幹線が敦賀まで延長されたら、金沢~敦賀間も三セク化されるんでしょうけど。
敦賀駅改札。 ICOCA非対応の有人改札。 大阪近郊区間からは微妙に外れている。(そりゃ福井県だもの)
近郊区間は二つ手前の滋賀県の近江塩津まで。 福井県内がJR西日本金沢支社管轄なので・・・
駅前の食堂で親子丼を食す。 薄味だが、ボリュームはあって満腹。
気比の松原に寄ってみる。
ここで13時。 先を急ぐことにするが、小雨が降ってきた。 構わずR27を小浜方面へ。
この時期、日本海側の天気が良くないのはデフォルト。 南下すれば回復するのは承知の上w
JR小浜線三方駅に立ち寄る。
ローカル線だが、珍しくこの駅は有人駅。 正確には業務委託駅であるが、マルスもある。
東舞鶴行き125系電車が発着していった。
小浜線は2003年に電化されたが、全長約85kmもあるのに変電所が4ヵ所しかない、簡易電化路線。
なので、たまに臨時で大電流食らいの特急電車が入線してくると、他の電車が動けなくなるそうなw
真偽の程は定かではないがw
R27からR303を滋賀県高島市方面へ分岐。 道の駅【若狭熊川宿】。
先着のCB1100ライダー氏と挨拶を交わす。
昔流行ったピースサインはほぼ絶滅したが、同年代のライダーさんと一時の交流できるのは嬉しい限り。
R303-R367へ迂回、道の駅【くつき新本陣】通過。
京都市内へ入ったところでオドメータが10,000kmに。 やっと地球1/4周(北極から赤道まで)。
帰途にYSPに立ち寄り、エンジンオイル交換。
土産は道の駅で買わなかったので、敦賀駅前で買ったオーソドックスなカニふりかけと羽二重餅のみ。
途中、敦賀市内で給油。 トリップ411.9km 給油量7.42L 燃費55.51km/L。
冬場にしては良好の数値である、55km/L台を記録した。
本日の走行距離は約275km。 約9時間。 京都から敦賀までサンダーバードで往復したら約2時間なんだけどw
ちなみに京都-敦賀往復を特急で往復すると、乗車券+特急料金で約7,000円。
YBRだと、純粋に燃料費のみで計算すると、約700円。
時間をお金で買うか、時間をライディングの愉しみに使うか、そこは人それぞれの考え次第だがw