せっけい日和

MKデザインスタジオ一級建築士事務所柿本美樹枝のブログです。設計者として、生活者として、多用な視点で綴っています。

懇談会はビンゴ

2012年09月13日 | ワーク・ライフ・バランス

授業参観後は、通知表の書式変更と読み方のポイントの説明がありました。

英語教育が早くも1年生からある横浜市ですが(国の方針では5年生以上に行う必要有り)、外国語授業だけの評価欄が追加になったそう。

他の科目は、生活態度等の評価欄と合せて一枠。逆に減っています。

外国語、、、の前に日本語ちゃんと話せるようになって欲しいし、漢字も読めて欲しい親心。外国語の文化学ぶ授業があるなら、日本文化を学ぶ授業もバランス良くあって欲しいなぁ。

引き続き保護者同士の交流を行うということで、担任の先生が、こども達が夏休み明けに行ったという、ビンゴゲームを用意下さっていました。

夏に何をしたか?と相手と確認をし合い、マスを埋めて、並んだらビンゴ。お陰さまで、楽しく新規の方のお名前も覚えられました。

先輩母建築士のアドバイスは非常に役立っております。ママ友との交流は本当に有り難いです。

親の介護の為に引っ越して来られた方も居られ、家族のコミュニケーションは、どうしているか、お話が聞けてとても参考になりました。

遠方に通うことばかり考えていた私に、母子で思い切って引っ越すという選択肢を与えて下さいました。近くに居る安心感が何よりも病気の進行を防ぐようです。

親子ともどもの安心感、精神的安定を得られる選択。

決断の時でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観で脳に蛇

2012年09月13日 | ワーク・ライフ・バランス

お母さん建築士仲間より「仕事が忙しくても、低学年のうちになるべく学校へは行け!」というアドバイスをもらっています。

その理由は、

1)6年間お世話になる場所。学校がどのようなところか把握すべし。

2)仲の良いママ友を作るべし。(情報共有や助け合い)

3)学校に親が来て喜んでくれるのは、低学年のうち

だそうです。

ということで、春には行けなかった授業参観&クラス懇談会に先日参加してきました。

暑かった!!教室。

横浜市の公立学校は冷房なし。扇風機が2台まわっておりましたが、気休めのような風。立っているだけで、背中からつ~っと汗が。

ここで長時間過すこども達を尊敬致しました。

親の方は、扇子持参の皆さま。ワンピースにネックレスのお母様方も多し。暑さとオシャレは関係ないのです。私なぞ、暑い日はアクセサリーはべたついてダメです。

日頃手を挙げない我が子も、朝から「今日は母は学校へ行く」と宣言したお陰か、はたまた、暑さでフラフラなくらいがリラックス出来るのか、手を挙げておりました。

問題は、「○○が○○」

何の言葉でしょう?

道徳の時間なので、親の方は「ありがとう」とすぐに分かるのですが、「言葉」と
聞いて何を思ったか

「犬がわん」

と答えておりました。(爆笑)

いけない。いけない。本人は真剣なのですから。

それにつられて「虫が泣く」

と答えたお友達も。お~、季節感溢れて素晴らしい!いいなぁ、言葉遊びの方が楽しそう。と、つい授業の目的を忘れてしまいました。

悪い言葉を発すると、発した側にも脳に良くないホルモンが出るということがある学者の研究で分かったという解説。その悪いホルモンが、蛇のイラストに例えられておりました。つまり、気持ちの良い言葉を掛け合いましょうね。という授業。

家に帰ってから子どもいわく

「どうせ。一人の先生が言ってるんでしょ。蛇が出るって。」

「はぁ~、へ理屈うまくなったな。まぁ、一説ではあるが」

その夜。布団に入る時に、良く無い言葉を発して「あ~、今、脳に蛇が出た。どうしよう」と悩む子ども。

脳に蛇。

いやはや、強烈です。

もちろん、おでこにチューして、脳内を幸せホルモンに変えておきました。

気持ちよく眠ってもらうのも、親の務めでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする