goo blog サービス終了のお知らせ 

伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

伊賀上野NINJAフェスタ2010 その8 いろいろ

2010-04-26 08:45:27 | 町づくりって楽しいかも!
4月25日は天神さんの「はるまつり」





中之立町通りをいく供奉(ぐぶ)。

神様が乗ってらっしゃる肝心の「御神輿」、手を合わせてたので撮ってない

さて、珍客といえば失礼ですが、自前の迫力あるコスプレでお越しくださいました。

昨年の「全国手裏剣大会第1回」に参加されたそうです。
衣装だけでなく、手裏剣の得点も、パフォーマンスも加味されるのでなかなか大変だったとか・・・それでも「9位」になりました、とのこと。


大阪から子供たちだけで伊賀に遊びに来た!!という子供軍団、足湯で湯ったり。
忍びの館」で修行してきたそうです。
はて、後方に見えるピンクの忍者は、一体だれ??



FM三重・伊藤あやさんにインタビューを受ける「手裏剣・足湯道場主」(サンピア伊賀社長であり伊賀上野観光協会副会長でもあります)。

さて、放送は4月30日(金)朝9時30分から15分間
FM三重金曜日“READY!”
です。

この突撃取材を受けることになったきっかけは、この道場で任務につく“赤(今は紫)忍者さん”の投稿によるもの・・・(笑)


そして、中之立町通り・むらい萬香園界隈では

やっと例年並みの人出、かな。(といっても、まだまだ悩ましい限り・・・)


ある方が、『忍者フェスタのお手伝いは、
しんどいけど、それ以上に「元気を貰ってる」事ですね。今日は、うち、家族全員が元気を貰いました。』って。

○川さん、○田君、○井さん、○子さん、○野さん、○○先生たち3人、サンピア社員3人そして○本さん、名古屋の○籐さん姉妹。コーヒーやポップコーンの差し入れをしてくれる萬香園さんのスタッフ、いろんな人の共同体の底力はすごい!!です。

そんなこんなの8日目でした。日数的にはいよいよ後半戦突入です









最新の画像もっと見る