goo blog サービス終了のお知らせ 

伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

19日は「遷座祭」(発輿祭)、、、

2012-10-19 11:49:06 | おまつり大好き!
さぁ、いよいよ儀式が始まります。(過去ログより)

お祭りが始まる前には、『遷座祭(せんざさい)』というのがあって、ふだん神殿の奥深くに鎮座しておられる御神霊(親しく言わせていただくと、神さんですね)に御神興に遷って(うつって)いただくという御神幸の準備をする神事だそうです。
(※神興(みこし)が練り歩くことを『神幸祭(しんこうさい)』といいます。これは25日に行われます…)

『発輿祭(はつよさい)』は、神興(みこし)が出発する祭りで、御神興に遷られた神さんが町内に出でますための神事。
天神さんを出て町内を東のお旅所まで練り歩きます。

『御旅所献幣祭(おたびしょけんぺいさい)』
神興(みこし)を迎える祭りで、神様が一時鎮まる場所がお旅所。
献幣祭は今までの御加護に感謝し、これからも氏子の生活を見守ってもらえるように幣帛(へいはく)をお供えします。
※幣帛(へいはく)=神に奉献(お供え)するものの総称。


こうやって粛々と本祭にむかっていきます。




籤取式の様子(伊賀ポータルより)






最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元 上野人)
2012-10-19 17:01:50
2年前のお天神さんの火災以来、去年一昨年と秋祭りが雨に悩まされた。それは、あたかもお天神さんの涙雨とも今となっては思える。

今年は、鎮座されるお社も新しくなり、ごゆるりと晴天の下、秋祭りが粛々と行われることを切に願う。
返信する
3年、、、 (くノ一)
2012-10-20 00:33:47
続けてとならぬよう、神に祈るのみ
返信する
ご祈祷 (風呂屋の息子)
2012-10-20 01:07:29
少々の寄付にもかかわらず、ご祈祷券を頂戴しておりましたので、本日お参りに行ってまいりました。
木の香りが素敵でした。
作法もご指導いただき、つつがなく終了。
いよいよ、私も始動しまっせ。
某所へとある申請を行ってきました。
返信する
20日まで、 (くノ一)
2012-10-20 09:42:56
でしたね。

行かなくちゃ、、、
返信する