「ダムダムダン」がやってきた!
子供たちは大喜びだったようです。
「新エネルギー教室」(資源エネルギー庁・伊賀市主催)が伊賀市立上野東・西小学校両校で行われました。
「ダムダムダン」は『新エネルギー博士』として活躍する漫才コンビ。全国各地の小学校で出張教室を開いています。
新聞記事より

産経新聞

読売新聞

毎日新聞
先生になった息子も「子供たちに理科を好きになってもらいたい」と常々言ってました。「科学の楽しさを子供たちに分けてあげたい!」とも。今回の伊賀市でのエネルギー教室の子供たちの嬉々とした顔をみていると、やっぱり「子供の笑顔が一番!!」って思いますもんね。
親子といえどもお互い仕事を持つ身、元気にしているのかと気にはなるけれど大人なんだし・・・
でも新任教師の夏休みはハードだと聞くにつれ、「ほんまに夏休みは取れるんかいな」と気になりだした。そんなことをふと考えていたら「娘」から連絡があって、「大変だけど頑張ってますよ。プールも始まって手足は『ポッキー状態』」だって。
そういえば、貝塚って海のそばだとばかり思っていたので、「子供たちは海へ行っているのか?」って尋ねましたら、彼の勤務先の小学校にはプールはなく、近くの市営プールまで子供たちを連れて行っているらしい。学校関係者以外の監視員は特にいないので、7人の先生が真っ黒になって引率してるとのこと、どうか水の事故のないよう祈ります。(貝塚は山あり・町あり・海ありのところです、伊賀と違うのは『海』があるということ、盆地人の私にとって「海」って憧れなんです。)
娘には「どうせ帰りが遅いんだからたまには「息抜き」に帰っておいで、お土産は『伊賀肉』だよ!」とか甘い言葉で誘う私でした(笑)
「息子へのプレゼント」のつもりの今日のブログ・・・
子供たちは大喜びだったようです。
「新エネルギー教室」(資源エネルギー庁・伊賀市主催)が伊賀市立上野東・西小学校両校で行われました。
「ダムダムダン」は『新エネルギー博士』として活躍する漫才コンビ。全国各地の小学校で出張教室を開いています。
新聞記事より

産経新聞

読売新聞

毎日新聞
先生になった息子も「子供たちに理科を好きになってもらいたい」と常々言ってました。「科学の楽しさを子供たちに分けてあげたい!」とも。今回の伊賀市でのエネルギー教室の子供たちの嬉々とした顔をみていると、やっぱり「子供の笑顔が一番!!」って思いますもんね。
親子といえどもお互い仕事を持つ身、元気にしているのかと気にはなるけれど大人なんだし・・・
でも新任教師の夏休みはハードだと聞くにつれ、「ほんまに夏休みは取れるんかいな」と気になりだした。そんなことをふと考えていたら「娘」から連絡があって、「大変だけど頑張ってますよ。プールも始まって手足は『ポッキー状態』」だって。
そういえば、貝塚って海のそばだとばかり思っていたので、「子供たちは海へ行っているのか?」って尋ねましたら、彼の勤務先の小学校にはプールはなく、近くの市営プールまで子供たちを連れて行っているらしい。学校関係者以外の監視員は特にいないので、7人の先生が真っ黒になって引率してるとのこと、どうか水の事故のないよう祈ります。(貝塚は山あり・町あり・海ありのところです、伊賀と違うのは『海』があるということ、盆地人の私にとって「海」って憧れなんです。)
娘には「どうせ帰りが遅いんだからたまには「息抜き」に帰っておいで、お土産は『伊賀肉』だよ!」とか甘い言葉で誘う私でした(笑)
「息子へのプレゼント」のつもりの今日のブログ・・・