土山サービスエリア。


伊賀のお土産があったり

焼きたてのパンをその場で食べることもできます。

近畿から中部圏内のお土産がいっぱい。
こんなお店もあります ⇒ 伊勢「まる天」(伊勢志摩経済新聞より)
お食事処には、麺類・カレー類・定食など盛りだくさんのメニューが用意されています。セルフサービスです。
食券を買ったら、その時点でオーダーは通っています。番号を呼ばれたら取りにいけばいいので、結構楽チンでした。混んでいた割には、待ち時間は少なかったです。
但し、席だけは先に確保しておかないと、立って食べるはめになりますから、ご注意を!(立食席もありますから、大丈夫なんですけど、やっぱり座って食べたいですからね。)
さあ、お腹も膨れたところで、次なる目的地は「甲南SA」
ここは去年11月に「開通プレイベント」で「伊賀対甲賀の綱引き大会 手裏剣対決」が行われたところです。当時はまだ工事中だったのですが、さて、どんなになっているのか見てみたかったので・・・
つづく


伊賀のお土産があったり

焼きたてのパンをその場で食べることもできます。

近畿から中部圏内のお土産がいっぱい。
こんなお店もあります ⇒ 伊勢「まる天」(伊勢志摩経済新聞より)
お食事処には、麺類・カレー類・定食など盛りだくさんのメニューが用意されています。セルフサービスです。
食券を買ったら、その時点でオーダーは通っています。番号を呼ばれたら取りにいけばいいので、結構楽チンでした。混んでいた割には、待ち時間は少なかったです。
但し、席だけは先に確保しておかないと、立って食べるはめになりますから、ご注意を!(立食席もありますから、大丈夫なんですけど、やっぱり座って食べたいですからね。)
さあ、お腹も膨れたところで、次なる目的地は「甲南SA」
ここは去年11月に「開通プレイベント」で「伊賀対甲賀の綱引き大会 手裏剣対決」が行われたところです。当時はまだ工事中だったのですが、さて、どんなになっているのか見てみたかったので・・・
つづく