そんなこと言うてくる電話に頭と心は大沸騰
「東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)」によって『株式がお買い得です、いかがですか?』との電話。
家人の返事「あんた、今それをしたらあかんやろ!!」
電話の主「そうですね、すみません・・・」
「震災を語る詐欺」みたいなもんです、伊賀の某証券会社からの電話です。

「東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)」によって『株式がお買い得です、いかがですか?』との電話。
家人の返事「あんた、今それをしたらあかんやろ!!」
電話の主「そうですね、すみません・・・」
「震災を語る詐欺」みたいなもんです、伊賀の某証券会社からの電話です。
それにしても・・・って感じですね・・・
私だったら「そんなんより募金に回す」tt言っちゃうかも・・・
「1個500円」のキャベツ、被災地で売ってたのを見て、そんなアホな
確かに野菜を作っている人たちも死活問題なら、被災地で暮らす人たちも必死、、、中間にたつ「スーパー」では、この価格が精一杯だったんでしょうか??
毎日、暖かい部屋で、温かい食事ができて、テレビを見ることできて、、、
あまりにも不公平すぎると思いながら生活してる(西側に住む)私たち、何かで役に立てないものか、日々考えています。
地震発生後直ぐに連絡したのですが、やっと通じました。
30分位の会話の中、やっと電気だけ復旧した事、一関市内は家屋倒壊が少なかった(比較的被災レベルが軽かった?)事もあるが、その為か支援物資が全く届かない状態である事、ガソリンが
5時間待ちで10Lだけ、それもあきらめた事、灯油も無い状態で今日は積雪、食料が全く無い事、それとやはりテレビを初めとする報道と実態は違い、優先的に物資が届く避難所との、支給アンバランスがある事など、被害が軽いと判断されている場所でも、決して楽観出来る状態では無い事が、会話から判りました。
会社関係の同僚ですから、会社で話していましたが、思わず涙が出ました。
今すぐでも、一杯食料やら燃料やら詰め込んで走って行きたい気持ちでいっぱいです。
どうかみんな、がんばれ!と祈る事のみです。
大きい小さいに関わらず、天災を受けた人たち、みんなが同じように暮らせるとしたら、「天空の城」しかないのかと、、、眠れぬ夜に見た“夢”の話。
この苦しみ、分かち合おうよ、西に住む我々こそ
「買いだめ」は止めよう!!
応援してる気持ちを何かで伝えよう!
それが私たちに、今できること、、、かな。