連続何回目のご出店でしょうか、毎回お目にかかるたび情報発信がグレードアップしてるような気がします。

やさしく質問形式で「国産=地域にある木」を大切に使ってと教えてくれます。
木材のことに関して、まったくの素人のワタシでも「なるほど~~」と、その場で納得!すれど、記録に留めておかないと・・・


さて、クイズ?

木の板に手書きのコメント、ほっとします、“心が喜びます”


端材で作った「積み木」と「その箱」。
そこに㈱ヒライさんの手作り「オリジナル焼きゴテ」で『山のめぐみ舎』の印。
出店者同志で素敵なコラボレーションができましたね。
※「山のめぐみ舎」さんのブログはブックマークにリンクしてま~す。

㈱ヒライさん、お子さんもお店番のお手伝い。
親子で参加型タカラモノイチが浸透してきましたよ、嬉しいことです。
(すごく大きなものを作ってる会社なのに、こんなちっちゃなものを作ってタカラモノイチに来てくれるって・・・ウレシ。)

「オリジナル焼きゴテ」を熱~~くするための電熱器と釜、←この「釜」は手作り。
「伊賀のお土産」に手作りマグネット★★(手裏剣型)。

とても手が込んでる焼きゴテ、一つずつが手作り、デザインもコンピューターで作って、機械に覚えさせて、それを削っていく・・・手間隙かかってます。
手をかければかけるほど当然「愛情がいっぱい」詰まってます・・・だから、手作り品は高いのです。でもその分「ワタシノタカラモノ」になるはずです。
ところで、木の端くれを使って何か子供向けの「工作教室」できませんかねぇ??
7月・8月は夏休みもありますし、どうだろう?

やさしく質問形式で「国産=地域にある木」を大切に使ってと教えてくれます。
木材のことに関して、まったくの素人のワタシでも「なるほど~~」と、その場で納得!すれど、記録に留めておかないと・・・


さて、クイズ?

木の板に手書きのコメント、ほっとします、“心が喜びます”


端材で作った「積み木」と「その箱」。
そこに㈱ヒライさんの手作り「オリジナル焼きゴテ」で『山のめぐみ舎』の印。
出店者同志で素敵なコラボレーションができましたね。
※「山のめぐみ舎」さんのブログはブックマークにリンクしてま~す。

㈱ヒライさん、お子さんもお店番のお手伝い。
親子で参加型タカラモノイチが浸透してきましたよ、嬉しいことです。
(すごく大きなものを作ってる会社なのに、こんなちっちゃなものを作ってタカラモノイチに来てくれるって・・・ウレシ。)

「オリジナル焼きゴテ」を熱~~くするための電熱器と釜、←この「釜」は手作り。
「伊賀のお土産」に手作りマグネット★★(手裏剣型)。

とても手が込んでる焼きゴテ、一つずつが手作り、デザインもコンピューターで作って、機械に覚えさせて、それを削っていく・・・手間隙かかってます。
手をかければかけるほど当然「愛情がいっぱい」詰まってます・・・だから、手作り品は高いのです。でもその分「ワタシノタカラモノ」になるはずです。
ところで、木の端くれを使って何か子供向けの「工作教室」できませんかねぇ??
7月・8月は夏休みもありますし、どうだろう?