goo blog サービス終了のお知らせ 

伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

レジ袋もゴミにしない そして「元気の素」は

2008-06-07 11:19:07 | みなさんにおしらせと独り言
買い物のときに、1枚か2枚かばんに忍ばせておけばいいし、もっとおしゃれに買い物を楽しむなら「マイ風呂敷」もいいかも、です。「マイバッグ」選びを楽しみましょう。

(毎日新聞紙面より)

さて、昨日は会社の会計監査を受けました。
平成18年12月に設立された第3セクター風の会社ですが、なかなか「まちづくり」といっても思うように進むわけもなく、株主の皆様には申し訳なく思っております。(株主総会の日程が決まりましたらお知らせいたします)

今のところ「中心市街地活性化協議会」の事務局機能を担いながら、「どうしたら上野の中心市街地が元気になっていくのか?」と話し合ってばかりでは前に進みませんので、今年こそ何か、「元気の素」になるものを生み出していきたいものです。

ずっと当ブログでおしらせしている「カフェ わかや」さんの施主さんも「何かを仕掛けていって、人の流れが変わるようなお店にしたい」と考えておられ、補助金等受けることなく、新店舗の開店に邁進されてます。
そんな元気な人の後押しをするのも会社の役目なのかな・・・と。

でも、後押しばかりでなく、本町通りにできる「新しいお店」と共存共栄しながら「元気の素」を仕掛けたいのですが、何かいい知恵はございませんかね?

先週姫路に行って、「姫路城三の丸広場」前のお土産屋さんを覗いてきました。
まだ新しい建物ですが、ゆっくり歩きながらこれもいいな、あんなものも売ってるんだ、お店の外で休憩ができるんだ・・・と。
何か生かせるものがないかと、見学してきました。遊びに行っても、つい「研修気分」になってしまう、そんな旅でした。
写真は次回・・・

ザ祭り屋台 in 姫路 ⑤

2008-06-07 00:39:14 | おまつり大好き!

友人が参加している「岡田」の屋台。

息を合わせての「一気差し」とか「一気肩」という技を見せてくれます。


屋台の中で「太鼓」を叩く人はどんなかな?と思いました。大きく揺れたりするのでさぞ大変なことだろうと、想像はつきますが・・・


クライマックスに向かって

ぼちぼち「ぶっつけ本番」の練りあいが始まります。(つづく)