ムッキーちゃん
食べ物系の話題になると「コメントで会話」ができるので、、、嬉しいわぁ
分丹大好きさんが「オレンジシュッター」に刺激されて、こんな便利なものがあるなら欲しい
ということで、、、
積極的(=目的があって)買い物に行かれたようです。
そこで、唯一残っていたこの子
ムッキーちゃん。
早速使ってみたら「使い心地満点
」とのこと。
オレンジシュッター、ムッキーちゃん どちらにせよ「柑橘系大好き」な人には

さて、今日は「上野ウィンドアンサンブル第27回定期公演」です、、、
久々の生音楽もいいかも



食べ物系の話題になると「コメントで会話」ができるので、、、嬉しいわぁ

分丹大好きさんが「オレンジシュッター」に刺激されて、こんな便利なものがあるなら欲しい

積極的(=目的があって)買い物に行かれたようです。
そこで、唯一残っていたこの子

早速使ってみたら「使い心地満点


オレンジシュッター、ムッキーちゃん どちらにせよ「柑橘系大好き」な人には


さて、今日は「上野ウィンドアンサンブル第27回定期公演」です、、、
久々の生音楽もいいかも



5月中旬、「伊賀上野和菓子祭り in フラム」に行ったとき、ちょっとね気になるお菓子があったのです、、、
他の和菓子作りの実演に見惚れてしまって、気になる「おもちパイ」を買って帰るのを忘れてしまいました
ずっとずっと気になってて、食べたい!モードが全快になってきた数日前、、、お持ち帰り専門店の【寝屋川の餅パイ】を頂いてしまった。 ふむふむ、サクサクッとあっという間に食べてしまって、気がついたらすべて胃袋の中に消えてしまった
まさに和洋折衷菓子なんで「和菓子好き」には、許せないな・・・と思いつつ、これが“えも言われず 美味い”
そうなったら、和菓子街道が「売り」の伊賀上野城下町のこのお店の、これを食べないことには、
話にならん
ということで、長女に頼みました。
「歩いて2・3分のところにあるやろ、買うて来て
」と、ほぼ脅迫モードのワタシ
ゲットしましたわさ(笑)。
裏切りませんから、、、ぜひ召し上がれ~~

他の和菓子作りの実演に見惚れてしまって、気になる「おもちパイ」を買って帰るのを忘れてしまいました

ずっとずっと気になってて、食べたい!モードが全快になってきた数日前、、、お持ち帰り専門店の【寝屋川の餅パイ】を頂いてしまった。 ふむふむ、サクサクッとあっという間に食べてしまって、気がついたらすべて胃袋の中に消えてしまった

まさに和洋折衷菓子なんで「和菓子好き」には、許せないな・・・と思いつつ、これが“えも言われず 美味い”

そうなったら、和菓子街道が「売り」の伊賀上野城下町のこのお店の、これを食べないことには、
話にならん

「歩いて2・3分のところにあるやろ、買うて来て



裏切りませんから、、、ぜひ召し上がれ~~
他愛もないことですが
柑橘系の皮をむく道具は、いろいろあるとは思います。
例えば、最近我が家で見つかったこんなもの
まぁ、可愛いから使ってみようか…
この「夏ミカン」のごっつい皮さえむければ「シメタもん」程度に使ってみました、(長女が、です。ワタシはカメラマン)
ヘタの部分に切り込みを入れます。
こんな具合に持ちまして「上皮」に切れ目、、、
グサッと刺しますが、
この緑色の葉っぱのように見える部分が、実はすぐれもの。このビミョウなカーブが皮を救う
切れ目が入って、厚い皮をむいたところで
決して、中の袋には傷がついていない
ここまでは、なんとなく納得!
さて、
角度を変えますと、何やら「刃」がみえます、、、
これ
この「刃」がクセモノ(笑)
実を構え
「刃」を入れる
袋のカーブに沿っていくと、、、
ほらね、ど真ん中に「切れ目」が入る
これを繰り返すこと、袋の数だけ、、、
正直言って、何が面倒くさいって、この中袋をこじ開けること!
あなたはどうしてました??
こうなると「薄皮」を剥くことなんて苦にならないわけです、、、
あとは、ひたすら、、、食べるだけ
厚皮は、マーマレードに変身さ!!
そうそう、肝心のこの道具の名前、、、「オレンジシュッター」と言います(笑)。
Tさん、青子さん、やっと報告ができたわ
青子さんに、「夏ミカン」届けますよ~~

柑橘系の皮をむく道具は、いろいろあるとは思います。
例えば、最近我が家で見つかったこんなもの

この「夏ミカン」のごっつい皮さえむければ「シメタもん」程度に使ってみました、(長女が、です。ワタシはカメラマン)



この緑色の葉っぱのように見える部分が、実はすぐれもの。このビミョウなカーブが皮を救う




ここまでは、なんとなく納得!
さて、


この「刃」がクセモノ(笑)





これを繰り返すこと、袋の数だけ、、、

あなたはどうしてました??

あとは、ひたすら、、、食べるだけ

厚皮は、マーマレードに変身さ!!
そうそう、肝心のこの道具の名前、、、「オレンジシュッター」と言います(笑)。
Tさん、青子さん、やっと報告ができたわ

青子さんに、「夏ミカン」届けますよ~~

「公共工事撤退のルール」のような文献もあって、
結論を出さず先送りを続ける行為がいいの悪いのか、
中止か継続かの決断に対する判断材料になれば、と書かれております。
じっくり読んでみようかと…
一方、こんな「要望書」も出されてます、、、
4/20に既報済みなのですが、あと1週間に迫ってきましたので、、、
夜にはホタル
昼に音楽
いかがでしょう?
『何気にプログラムを読んでいて、、、「音楽物語・ごんぎつね」!?
知人の『半田ふるさとサポーター倶楽部・観光PR大使』の F氏 から届いた郵便物の中に【新見南吉100周年】関連のパンフレットがあった…
そう、小学校の国語の教材にもなっているあの「ごんぎつね」「てぶくろを買いに」などの作家・新見南吉。


ちょっと昔? 子どもたちが国語の時間で習ったお話を夕食時に聞かせてくれた、懐かしい思い出です。
その頃からか、動物物語には涙もろい家族になってます(笑)。
生誕100周年の年に、音楽物語「ごんぎつね」を選曲するなんて、さすがウィンドさんやね(笑)、、、』
夜にはホタル




『何気にプログラムを読んでいて、、、「音楽物語・ごんぎつね」!?
知人の『半田ふるさとサポーター倶楽部・観光PR大使』の F氏 から届いた郵便物の中に【新見南吉100周年】関連のパンフレットがあった…
そう、小学校の国語の教材にもなっているあの「ごんぎつね」「てぶくろを買いに」などの作家・新見南吉。



ちょっと昔? 子どもたちが国語の時間で習ったお話を夕食時に聞かせてくれた、懐かしい思い出です。
その頃からか、動物物語には涙もろい家族になってます(笑)。
生誕100周年の年に、音楽物語「ごんぎつね」を選曲するなんて、さすがウィンドさんやね(笑)、、、』
に、なればいいなぁ~~
読売新聞(5/31付)
毎日新聞(5/31付)
市議会も動き出します、
中日新聞(5/31付)
現市庁舎を保存活用するとして、どんな風に改修されるのか、その予想図を見てみたい気もする。
現在の庁舎はあまりにも露骨で、お世辞にもきれいには見えないし、使い勝手の悪さは最たるもの!ということだけはよぉ~くわかっているつもりなので(笑)。
雨漏り、浸水、非バリアフリー …
建築のことに関してはまったくド素人なので使い勝手のことだけに特化して書いてます、あしからず。
さて、
改修されるであろう、その保存予想図に納得できるかできないか、
それを市庁舎として使う場合、本当に使いやすくなるのかどうか、
他の施設に転用したとして使うに堪えるモノになるのかどうか、
そうするための費用が新築費用より膨大にならないという保証があるのかどうか、
改修して使う場合、ずっと続くメンテナンス費用はどうなる、どんなハコモノでも結局維持費がねぇ、、、
そんなこんなを検討してくれる委員会に期待しましょう、アンケートに「解体・新築」の選択肢がなく、「その他意見に記述」とのこと。
そのまま「意見は意見として聞いておきます」で終わらないことを祈ります。
アンケートで問いたい気もするけど(笑)、うちに来ないかなぁ??


市議会も動き出します、

現市庁舎を保存活用するとして、どんな風に改修されるのか、その予想図を見てみたい気もする。
現在の庁舎はあまりにも露骨で、お世辞にもきれいには見えないし、使い勝手の悪さは最たるもの!ということだけはよぉ~くわかっているつもりなので(笑)。
雨漏り、浸水、非バリアフリー …
建築のことに関してはまったくド素人なので使い勝手のことだけに特化して書いてます、あしからず。
さて、
改修されるであろう、その保存予想図に納得できるかできないか、
それを市庁舎として使う場合、本当に使いやすくなるのかどうか、
他の施設に転用したとして使うに堪えるモノになるのかどうか、
そうするための費用が新築費用より膨大にならないという保証があるのかどうか、
改修して使う場合、ずっと続くメンテナンス費用はどうなる、どんなハコモノでも結局維持費がねぇ、、、
そんなこんなを検討してくれる委員会に期待しましょう、アンケートに「解体・新築」の選択肢がなく、「その他意見に記述」とのこと。
そのまま「意見は意見として聞いておきます」で終わらないことを祈ります。
アンケートで問いたい気もするけど(笑)、うちに来ないかなぁ??
見に行きましょか
伊賀ポータルより
☆第14回ホタル祭り(比自岐地区)
所:比自岐小学校体育館・比自岐川(三重県伊賀市比自岐)
TEL:0595-37-0029 比自岐地区市民センター
6月8日(土)19:30〜
ホタルについてのお話や影絵組「たこの足」による影絵が上演されます。
また地元新鮮野菜や答志島の海産物の販売も行われます。

☆竹灯りコンサート&ほたる鑑賞会(神戸地区)
所:常福寺・北川堤防(三重県伊賀市古郡)
TEL:0595-38-1300 神戸地区市民センター
6月15日(土)19:00〜
幻想的な竹灯りで常福寺の境内を演出。フルートとピアノのコンサートが行われます。

☆ほたる鑑賞会(博要地区)
所:博要地区市民センター付近・種生川(三重県伊賀市種生)
TEL:0595-55-2004 博要地区市民センター
6月16日(日)19:30〜
ホタルウィーク 6月9日(日)〜16日(日)
ほたる鑑賞会の前には、ほたるの生態についての説明や軽食販売を予定。
親子で初夏の風物詩を堪能できます。

伊賀ポータルより
☆第14回ホタル祭り(比自岐地区)
所:比自岐小学校体育館・比自岐川(三重県伊賀市比自岐)
TEL:0595-37-0029 比自岐地区市民センター
6月8日(土)19:30〜
ホタルについてのお話や影絵組「たこの足」による影絵が上演されます。
また地元新鮮野菜や答志島の海産物の販売も行われます。

☆竹灯りコンサート&ほたる鑑賞会(神戸地区)
所:常福寺・北川堤防(三重県伊賀市古郡)
TEL:0595-38-1300 神戸地区市民センター
6月15日(土)19:00〜
幻想的な竹灯りで常福寺の境内を演出。フルートとピアノのコンサートが行われます。

☆ほたる鑑賞会(博要地区)
所:博要地区市民センター付近・種生川(三重県伊賀市種生)
TEL:0595-55-2004 博要地区市民センター
6月16日(日)19:30〜
ホタルウィーク 6月9日(日)〜16日(日)
ほたる鑑賞会の前には、ほたるの生態についての説明や軽食販売を予定。
親子で初夏の風物詩を堪能できます。