goo blog サービス終了のお知らせ 

たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

4周目クリア(難易度ジェノサイド)

2011年02月27日 | The 3rd Birthday
ゆっくり進めていたThe 3rd Birthday。難易度ジェノサイドクリア。

これ以上難しい難易度が無いことから、エピソード5を進める前に全武器種の熟練度を9まで上げました。熟練度上げはケーストレーニング難易度ジェノサイドでチャプター1の冒頭ヘリックスを倒してアセントの繰り返しで。

全部熟練度上げたらエピソード5へ。

使用武器は
スナイパーライフル:PSPR-1 GB…低倍率スコープ、装填数重視
ランチャー:RG140…所持弾数重視、弾速重視
の2種。ランチャーの弾丸カスタマイズパーツはBPが足りなくて一番良いのが買えずに一歩手前のやつで。

瞬間火力が無いとマッドフラップやビーンで苦労する。


オーバーエナジーはエピソード通して
クリティカルショット
エナジーディフェンス
リストック
キルブースト
ラピッドリンク
ヘイスト
バリア
エナジーショット
ヒーリング

いつもの。クロスファイアを全くやらないのでラピッドリンクがいらない感じ。

実績に関し、前回チャプター1の弾丸温存をクリアしているものの今回も達成しつつ、以下の未達成の実績も獲得しました。

チャプター2:友軍のツイステッド化阻止…VMK16-IB1(アサルトライフルMK.16用)
チャプター3:突入部隊の維持…HH H500(ハンドガンHunter500用)
チャプター4:突入部隊の生還…VMK17-PB1(アサルトライフルVMK17-PB1)

友軍のツイステッド化阻止…マッドフラップを決まったパターンで倒す。自分の場合はスナイパーライフルで4連発→ランチャー2発→リバレーションでちょうどいい感じにODキル出来ます。開幕デセント攻撃されるとODキルのタイミング調整しづらい。

突入部隊の維持…最初の青い壁が出てくるところでビーン使うなりチャプター1から持ち越すなりしてリバレーションゲージを最大にしておく。マッドフラップ+ビーンのところでマッドフラップを固定パターンで開幕撃破。あとはビーンをライフルとランチャーで普通に。
次のマップは青い壁を壊すのを最後の方にして速攻オーブ破壊して青い壁を挟みつつビーンとローラーを仕留める。
最後のマップは、ローラーを常に挟みうち出来るよう配置してODをこまめにつかって被ダメージを極力ゼロに。ローラーがアヤばかり狙う習性があってこそ。マッドフラップは優先的に狙いつつローラーの動きに気をつけて攻撃を欲張りすぎない。早めに上のオーブ、特に一番左端のを装甲車で潰しておく。死亡人数ゼロにするのがライフホールドのおかげでデッドリーよりも楽でした。


突入部隊の生還は、リーパー戦で常にリバレーションゲージを溜めておく。運悪く捕獲されたり即死ダメージ喰らっても挽回出来るようにすればなんとかできます。


後のエピソード5のハイドやエピソード6はもはや消化試合なので適当にやってジェノサイドクリアってことで。


あとやることは6、10周クリア、実績抜け埋め、そもそも難易度イージーをクリアしていない、武器、カスタマイズパーツ全部入手とか。30周、50周はやるかどうかわかりません。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
銃って (名無し)
2012-05-26 18:43:50
熟練度を上げれば良い銃が買えますか?    あと、ハンドガンを撃ち続ければ 熟練度は上がりますか?
返信する
条件いろいろ (SeeDpuddle)
2012-05-27 00:16:40
性能の良い銃自体は、
・高難易度で特定の兵士(その武器を持っている兵士)にオーバーダイブすれば購入可能になります。
・購入可能になっても熟練度が足りないと扱えないのでそういう意味では熟練度を上げれば良い銃が買えるということになります。
・ハンドガンに限らず大抵の武器は、高威力の武器で敵にダメージを与えれば熟練度の上がり方は良くなります。
・無駄に空中に弾を撃ち続けても熟練度は上がりません。
・カスタマイズパーツに関しては、特定の難易度で特定の実績をクリアしないと購入可能にはならないものがチラホラあります。

うろ覚えなところもあるので大体こんな感じといった程度でよろしくおねがいします。
返信する
熟練度 (からっぽ)
2012-06-03 14:33:19
難易度が高い方が熟練度が上がりやすいですか?
返信する
たしか (SeeDpuddle)
2012-06-03 22:42:56
確か高難易度ほど熟練度は上がりやすかったと思います。

難易度のおかげなのか与ダメージの合計なのかははっきりと自分自身把握していませんが、ジェノサイドの方がノーマル等と比べて熟練度の伸びが良いです。
返信する

コメントを投稿