goo blog サービス終了のお知らせ 

サタン道

フリマ命!の中年オバハン愚痴日記。

予想外

2012-10-10 20:52:50 | Weblog
いつも本やDVDはふつうに買うかレンタルショップで借りていたわたくし。


図書館で借りるというテもあるのですが、歩ける範囲に図書館がないので、何年も図書館に行かないままこの年になってしまいました。



ですがテレビで 最近の図書館は進化しており、キレイでおしゃれ!というのを見て興味を持ち、チャリで20分ほどの図書館に長女と今日初めて行ってみることに。

本当はマンガばっかり読んでる次女こそ連れて行きたかったのに、学校から帰ってくるなりランドセルを放り投げて公園に消えてゆきました。。(そんなとこまで わたくしに似なくていいのに。。)



わたくしが小学生の時、たまに図書館に行っていましたが、その図書館は古く陰気な雰囲気で 本を選んでいる時に後ろから「ミシッ」という音がして振り向いたら誰もいない!、、、みたいなことがあったりして

図書館=怖い

の図式ができ、中年の今に至るまで 数回しか図書館に行ったことがないままでした。



でも今日 本当に久しぶりに図書館に行ってみたら、、まぁ~~~~キレイ♡♡

明るくて広くて居心地がいい上に 雑誌やCD,DVD まであるんですね!


すっかり舞い上がって 隅まで探検してきました。

長女も興味のある本を早速借りた様子。

わたくしも初めて貸し出しカードをつくり、本を借りてみました。



皆さんは本を借りる時、どうやって選ぶのでしょうか。

話題の本や著者などで選ぶのでしょうか。



わたくしの好きな作家さんは唯川恵さんと村上春樹さんですが、それ以外はわからず、どう選んでいいかもわからんので タイトルで選んだりします。

CDもジャケ買いしたりするほうで「これだ!」と勘で選ぶのです。




わたくしが 数十年ぶりに図書館で借りた本の一発目は

「林真理子/死ぬほど好き」

です。


「死ぬほど」って言葉に引かれ、「死ぬほど好きって いったいどんな恋なのよ!」と気になって仕方ないので借りました。(笑)



「好き」はわたくしの原動力。

「恋」はわたくしのガソリンです。



どんな内容だか楽しみですわ。。♡♡



一方 長女がどんな本を借りたのか気になり覗いてみると、手には「人食いバラ」という恐ろしいタイトルの本が。(爆)


ゲッ!


1万冊はあろうかという本の中から選んだのがソレですかっ!



なんちゅう本をチョイスするのだ。




わたくし「それ借りるの。。。?」

長女「おもしろそうだから。」

わたくし「そうゆうの好きなの。。。?」

長女「タイトルで選んだ。」



同じ選び方をしたのに、こんなに違うジャンルになるとはビックリです。


そして そんな怖そうな本を長女が好きとは知らず、ショックでした。




わたくしは こんな見た目に似合わず極度の恐がりで、ホラー映画、お化け屋敷、心霊現象や怪談、地震雷火事オヤジに至るまで大キライ。

暗い所も苦手です。


もちろん「人食いバラ」なとという本など見つけたら 即燃やします。



長女はおっとりした性格で やさしく、手芸や美術を好んでおとなしい子だと思っていましたが、こんな一面もあったのね。。。

毎日一緒にいるのに、、、知らなかったわ。。。ガーン。


二人で図書館にハマッたので しばらく通う日々になると思いますが、長女の今後のセレクトにも興味津々です。


これも成長なんですかねぇ。


わたくしが一度も通ったことのない道なんでわかりませんが、ま、沢山の本を読むことはいいことだし、楽しく通おうと思っています。


ハァ。