“さるかに合戦”  臼蔵 と 蜂助・栗坊 の呟き

震災や原発の情報が少なくなりつつあることを感じながら被災地東北から自分達が思っていることを発信していきます。

高浜再稼働 ルールなしで進めるな

2015年02月25日 10時59分54秒 | 臼蔵の呟き

これ以上の電力会社による、横暴を許してはならない。彼らの傲慢不遜な態度と、地域無視、国民愚弄の経営姿勢を徹底して糾弾する必要があります。

<信濃毎日社説>高浜再稼働 ルールなしで進めるな

 責任の所在もルールも曖昧なままだ。

 福井県にある関西電力高浜原発3、4号機が先日、再稼働に必要な原子力規制委員会の審査に「合格」した。

 規制委は施設面の最低限の安全対策を確認したにすぎない。実効性のある事故時の避難計画を整備し、「地元」の同意を得る重要な手続きはこれからだ。

 同意を得る地元の範囲について政府は、判断を福井県に丸投げしている。自治体の避難計画には不備が目立ち、住民の不安が拭えていない。このまま再稼働に向かうようなら、鹿児島県の川内原発に続き、民意がまた置き去りにされることになる。

 高浜原発は14基の原発が集中する若狭湾沿岸にある。半径30キロ圏内には福井県の4市町のほか、京都府の7市町、滋賀県の高島市が含まれる。京都府舞鶴市は最短で3キロほどしかなく、ほぼ全域が30キロ圏に入る。

 福島第1原発事故の影響は30キロ圏を大きく超えて広がった。原発の「地元」を行政区画で線引きするのは無理がある。京都や滋賀の首長が再稼働について、立地自治体と同等の発言権を求めているのは当然といえる。

 福井県知事と関電社長は、同意が必要なのは「福井県と高浜町のみ」と主張している。両者で判断する決まりはない。調整すべき政府は「原発が立地する地域ごとに事情が異なり、国が一律に決められない」とし、無責任にも範囲を定めようとしない。

 避難計画には住民の輸送手段の確保、大雪や海が荒れた際の避難経路などに課題が残る。政府は経済産業省の職員を派遣して支援するものの、地元に精通した自治体職員が頭を悩ませている問題だ。官僚が文面だけ整えても解決にはならないだろう。

 高浜町は住民説明会は開かず、規制委が作る審査結果をまとめたビデオをケーブルテレビで放映するという。全国の人たちが再稼働に関心を持っている。ネットも使った公開の場で説明会を開き、質疑の機会を設けるべきだ。

 誰が最終的に再稼働の是非を判断するのか、はっきりしない。地元同意の範囲を決める根拠はなく、住民説明会の有無さえ任意となっている。命綱である避難計画を審査する制度もない。

 政府が再稼働を推進するというのなら、福島の教訓を基に手続きについて規則を定め、住民の意向を反映させて判断する仕組みを築かなければならない。いいかげんな進め方は認められない。


自民党の派閥解消と極右政党への転換

2015年02月25日 05時57分58秒 | 臼蔵の呟き

共産党は党名を変えない日本の政党です。自民党は、敗戦後の保守政党のいくつかが合併し、現在の自民党を作り出しました。その意味では、現在の党名に至る過程で、党名を変えてきました。いくつかの保守政党が合併して作られた関係で、党内に派閥が形成、存在してきました。ところが、小泉政権時代に「自民党をぶっ壊せと」うそぶきながら、反対派の派閥を潰す党内運営を行ないました。その後は、小選挙区制度のもつ党公認、選挙資金が政党助成金ということもあり、党執行部の意向が強く働き、派閥の領袖の資金力、発言が著しく低下しました。その結果、自民党における派閥はその機能をほとんど失ったというのが実態ではないかと思います。

多くの国民が安倍、自民党極右政権の政権運営に危機感を募らせ、日本はどうなるのか?と心配する有権者が多くなっていることは事実です。その多くの方々は自民党と言う政党が派閥機能の停止、極右勢力に支配された政党として改変されてことが理解できないでいるのではないかと感じます。自民党という党名は変わらずに、議員集団の中枢は、右翼思想に凝り固まる人物たちに支配されるにいたったのです。そのことは野中元幹事長、河野洋平氏、古賀元幹事長などが相次いで、安倍、自民党極右政権を批判し、その政策変更を提言することを見ても明らかです。もと自民党政治の中枢にいた人物が見ても異常であり、危険というのですから「きわめて危険」「安倍政権は暴走」していると指摘するのは適切な評価なのだと思います。

自民党の極右勢力は、自民党自身を乗っ取り、極右政党に改変しました。また、NHK会長人事、経営委員会人事を通じてマスコミの頂点を支配することに成功しました。同時に、慰安婦問題報道を通じて朝日新聞攻撃を行い、朝日を生贄とした大手新聞を威圧支配する攻撃が進行しています。そのいきつく先はマスコミの体制翼賛構造です。

それらを通じて、安倍、自民党極右勢力は、憲法改正、戦争できる国づくり、国民主権と基本的人権の否定、天皇中心の支配構造を作り上げたい。現時点がこのせめぎあいの状況にあるのだと思います。

彼らが政治独裁、暴走を続ける背景は衆参多数議席の確保です。形式上の多数勢力は安定多数なのかということが問われます。確かに4年間の時間はありますが、だからと言って、これらの政治的改悪がすべて4年間で完成する政治的たくらみではありません。同時に、その歴史の歯車の逆転への抵抗も非常に大きくなることも必定です。確かに、彼らの蛮行による政治的弊害と損失は多くなるのかもしれません。しかし、政治的な学習効果、自民党と言う政党の極右政党への変質が非常に危険なものであることが理解され、広範囲にその認識が広がることで、劇的に政治の流れ、変化が起きる可能性が生まれるのではないかと思います。

その受け皿を作らなければなりません。少なくてもそれは民主党、維新の党、公明党ではありません。沖縄小選挙区における選挙協力が1つのモデルになるのでは思います。