goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日ベジフル

アミー料理教室(11月度)


ブロッコリースプラウトの沼サン


豆モヤシとサーモンの豆乳シチュー


豆苗と長ネギの塩昆布サラダ


モヤシの醤油ラーメン風


今月の野菜は、スプラウト、唐辛子です。
親しみやすいスプラウトの料理ばかり作ってしまいました。
特に沼サンは、受けがいいのでつい作ってしまいます。
なるべく多種類のスプラウトを取り入れようと努力しましたが、モヤシのレシピが知りたいとのリクエストがあったので、できるだけお答えしました。

「今月のテーマ野菜」:スプラウト、唐辛子
「メニュー」:ブロッコリースプラウトの沼サン、豆モヤシとサーモンの豆乳シチュー、豆苗と長ネギの塩昆布サラダ、モヤシの醤油ラーメン風
「生徒さんへ説明したこと」:発芽野菜の栄養、種類、モヤシのレシピを色々
「生徒さんの感想」:豆苗を生で食べるサラダが意外で美味しかった、モヤシのレシピが増えて嬉しい、醤油ラーメン風にすれば子供も食べるかも、など
「レシピ」:以下の通り

ブロッコリースプラウトの沼サン
[材料](1組分)
食パン・・・6枚切り2枚
アボカド・・・1/4個
コンビーフ・・・30g
A{クリームチーズ・・・10g
レモン汁・・・小さじ1
塩・コショウ・・・少々
トマト・・・5mm厚さの輪切り2枚
ブロッコリースーパースプラウト・・・1パック(40g)
バター・・・適量

[作り方]
①アボカドは種と皮をとってつぶし、Aとコンビーフを混ぜる。
②食パンはトーストし、1枚の片面にバターを薄く塗る。
③何も杖内食パンに1をぬり、真ん中にトマトを乗せ、スプラウトを乗せる。
④バターを塗った食パンで上からサンドしてぎゅっと押さえ、二つに切る。

豆モヤシとサーモンの豆乳シチュー
[材料](2人分)
生鮭・・・2切れ
塩・コショウ・・・適量
豆モヤシ・・・1袋(200g)
シメジ・・・1袋
タマネギ・・・1/2個
オリーブ油・・・小さじ2
A{酒・・・大さじ1
水・・・1/2カップ
塩・・・小さじ1/2
コショウ・・・少々}
豆乳・・・250㏄
片栗粉・・・小さじ1(小さじ2の水で溶く)

[作り方]
①鮭は一口大に切り、塩・コショウをして10分おき、余分な水分を捨てる。
②シメジは小房に分け、タマネギはみじん切りにする。
③フライパンにオリーブ油を入れ、②を炒める。サーモンも皮目から加えて焼く。
④③にAを加えて、煮立ったら弱火にし、豆モヤシを加えて5分ほど煮る。
⑤水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。

豆苗と長ネギの塩昆布サラダ
[材料](2人分)
豆苗・・・1パック
長ネギ・・・5cmを1本
ショウガ・・・10g
青紫蘇・・・5枚
三つ葉・・・1/2袋
塩昆布・・・10g
ごま油・・・小さじ1

[作り方]
①豆苗は根を落とし、食べやすい長さに切る。長ネギは5cmの千切り、ショウガも千切りにする。三つ葉、青紫蘇は大きく手でちぎる。
②ボウルに①と塩昆布、ごま油を入れて手でよく揉みこむ。しんなりしたら出来上がり。

モヤシの醤油ラーメン風
【材料】(2人分)
モヤシ・・・2袋
ネギ(白い部分)・・・2cm
ショウガ・・・10g
A{豚ひき肉・・・50g
しょうゆ・・・大さじ2
酒・・・大さじ2}
水・・・2カップ
ごま油・・・適量
ネギ(青い部分)・・・5cm
黒こしょう・・・適量

【作り方】
①ネギとショウガはみじん切りにする。ネギの青い部分が小口切りにする。
②鍋に①とAを加えて火をつける前によく混ぜる。
③②に水を加え、火をつけて沸騰したらアクをとりながら肉に火が通るまで過熱する。
④モヤシを加えてひと煮立ちさせたら火をとめ、器に盛って胡椒をふり、ネギの青い部分を乗せてごま油をたらす。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事