goo blog サービス終了のお知らせ 

サナダ虫 ~解体中~

Go on and fuck yourself

マスキングテープ!

2010年04月08日 | 気になるアノ商品 
貼って剥がせて、文字も書き込める便利なテープ!


前から持ってはいたけれど、ちょっとしたマイブームとなり、一気に大量購入。

手紙好きなので、主に封緘やちょっとしたアクセントとして使用。

コラージュはセンスがないのでしない。

よって、殆どが華やかな柄モノ。(1枚でも映える!)


カッターや鋏でキッチリ切るだけでなく、指で千切っても味が出るのでヨシ。

包装も可愛かったりするので、開封するのが勿体無い。

クロスステッチ!

2010年02月07日 | 気になるアノ商品 
「クロスステッチ」にハマる。

ちょこっと立ち寄った(付き合った)手芸屋で、10年振りの再会。

無性にやりたくなり、無事ゲット。

で、早速再開。


ヤベェ、超楽しい。


約2㎜四方の方眼のような布の一つ一つのマス目に、×に糸を縫い付けていくだけ。

小さなマス目を数えるのも大変だし、目がチカチカする。


でも、超楽しい。


時間はかなりかかるけど、まぁ細々と続けて行こう。

途中で飽きないように。(う)


ちなみに完成サイズは、32.5㎝×23.4㎝。(ギョヘ!)




あー、最近、多趣味で困る。


したいことがいっぱい。

時間が足りねェ!まだ死ねん!!

腕時計!

2010年02月03日 | 気になるアノ商品 
合格祝にプレゼントして頂いた一品。(「UNTITLED」)

カタチとデザインが想像していたモノとドンピシャで即決!


とにかく小振りで、ベルトの細いモノが欲しかったのだ。

ちなみにベルトの幅は、6㎜。


ブレスレットのようなオシャレ可愛い腕時計が多い中、何故にベルトに拘ったのかというと、

冬の装着時に冷たい思いをするのが嫌だから。

それに、留め金(?)が上手く留められないから。(パチン!と出来ない)


色が真っ赤であったのが少々衝撃的だったが、(他にはなかった)

アクセントにもなるし、意外と合わせ易い・・??


金額も(私にとっては)中々。

自腹じゃ絶対買わない。




今度こそ落とさないように愛用しないとな。

難読漢字辞典!

2010年01月19日 | 気になるアノ商品 
結局誰も買ってくれなかったので、我慢出来ずに自分で買った。


ヤベェ、超楽しい。




でも、もっと沢山収録していれば嬉しかったかな・・。

ちょっと薄いというか(約600ページ)、調べた漢字が意外と載っていないもので・・。


私にとって、辞典は漫画本(娯楽)と一緒な訳だし、

今年こそ、じゅんいちに挑戦してみようかな。(もっと値下がらんかね??)


去年買った問題集、

あの時は解けたはずの漢字、今見ると全然解んねーのは何事か。

唇用美容液!

2009年12月11日 | 気になるアノ商品 
冬です。

乾燥です。


今まで私は、普通のスティック(固形)タイプのリップクリームばかりを使ってきた。

別にそれはそれでいいのだけれど、

やはりすぐに乾燥するというか、何度も塗り直さなければならなくて、少々不満。


そこで、ワンランク上の“美容液”に注目してみた!


愛用している化粧品一式が「オルビス」であるので、

唇用美容液「モイスト リップ エッセンス」を購入。




これがね、本ッ当にイイ!




潤い力がマジ半端無ェ!!

持続性もあるし、いつでもぷるっぷる☆

固形ではなく液体(ジェル)だから、唇に馴染み易いのだ!


量にもよるだろうが、塗ればそれなりにテカるので、

口紅やグロスを付けなくても、コレ1本で十分イケるし。




・・難点はといえば。


少々お高い所と、(致し方無い)

この「モイスト リップ エッセンス」の場合、唇に直接塗れるタイプではなく、

指先やリップブラシ等に付けてから塗るタイプなので、少々手間な所。


ま、そのくらいかな。




「オルビス」に限らず、他の美容液であっても同様の効果が得られるハズなので、

ガサガサ唇でお悩みの方には超オススメ!


美容液を体験してしまったら、もうリップクリームには戻れないこと必至!

塩!

2009年11月18日 | 気になるアノ商品 
某海外旅行のお土産に、塩を貰った。(ピンク色で、香りも異国なキツめ)

「これからどんどん寒くなるから、コレで温まって★」とのこと。


つーか、既に中のビニールが破れていて、塩が零れていた・・。

うーん、これぞ異国ならではの大雑把包装。いや、いいですけど。




そんなこんなで、“塩浴”初体験。


湯船の中に混ぜて浸かる方法ではなく、

塩水を身体に塗り付ける(身体を洗う)方法で。




・・・・




う、う~ん??


なんか、あんま変わらない感じ。

まだ使い始めたばかりだから、これから・・なのだろうか??


とにかく、なくなるまで続けてみるか。

半分ティッシュボックス!

2009年10月10日 | 気になるアノ商品 
発売当初から、ずーっと欲しかった一品。


友人に、「コレ、欲しいんだよね~」と言うと、

「あぁ、私もコレ、『サナダさん欲しそう』って思って見てたよ~」との返答が。


えッ、そんなに?!




普段から、ティッシュ1枚の大きさに疑問を持っていて、

1枚(正確に言えば1組の2枚)取っては半分(必要な分)に千切り、残りは次回へと回していた。


いつも行っている私には、そのくらい大した手間ではないのだけれど、

家に居て、家族を見て、

「・・コイツら、超勿体無ェーーーッ!!」と思ったので、購入を決意。


・・意外と高いモノであるから、自分で作ろうとも思っていたくらい。

エコ(貧乏)人間は、エコグッズの購入をも躊躇うのだ!




クラフト製で組立式。

2個セット(デザイン違い)なので、1個をゴミ箱として使うもヨシ。


市販の箱ティッシュを半分に切り、ボックスにセットするだけなのだが、


コレが、


想像以上に、


かーなーりーの、




手間。




ティッシュ1枚は、流石に薄っぺらいけれど、

160組(320枚)、200組(400枚)ともなると、当然ブ厚くなるので、一気には切れない。

チマチマと切っていき、1つにまとめる時に、上下のティッシュを上手くかみ合わせる。

かみ合わせないと、ティッシュを引っ張った時、次のティッシュが続いて来ないので。


時間に余裕がある時に、のんびりとセットしましょう。

慣れていない&短気な人間は、絶対にキィーッ!てなるだろうから。




家族は、小さなティッシュを見て、「小さ過ぎ!」と結構不満タラタラ。

私の作業を見て、「うーわー、面倒臭そ~!」と結構嫌味タラタラ。


ティッシュが小さくて足りなかったのなら、2枚3枚と使えばいいことだし、

ボックス代も手間暇も、全て私が担ってんだから、別にいーべや!!


テメーら、貧乏なクセに、エコにケチつけんじゃねェッ!!

「そんなモンより、零戦(デアゴ○ティーニ)買おうぜ!」だぁ?!馬鹿か!!


それでも、エコッてる自分が、かなり好き。




節約出来るのなら、

多少の手間なんて全然問題無い。苦ではない。

みずえ!

2009年10月01日 | 気になるアノ商品 
アンパンマンショップへ行った時に、発見したシロモノ。

懐かしさよりも、「製造中止」の文字に、慌ててレジへ。

ガキとオモチャに囲まれながら、無事ゲット!


私としては、姉に買って来てあげたつもりだったのだけど、(1枚くらい貰えればと)

姉は、気に入ったのを数枚持って行っただけで、残りはそのまま置いて行きやがった。


いや、いーけど。




久し振りにするみずえは、やっぱり楽しい。

意外と上手に塗れないんだな、コレが。


水をつけ過ぎると危険だ!