Salon de satomi

NPO法人食と地域創生の運営と管理栄養士のお仕事☆Satomi流・5人の子育て&現在は大学院の修士課程で勉強中

100%を超える可能性

2011-01-22 09:27:01 | 渡辺聡美の生活


これ以上は無理だ!!と思う課題にぶち当たる事があります。
人間には不可能を可能にする力が存在すると思います
頭で考える100%の力。本当の力は120%以上かも。

時間の活用と工夫次第でもっと力が発揮できでしょう。
大きな目標を持ち、小さな課題をクリアーする地道な努力で描いた通りの自分設計が目の前に現れます。

「昨日の自分を越えよ」とは、ニーチェの言葉です。
努力・努力で確実に成長してまいりましょう。

飛躍の年、ウサギのようにピョんと飛びましょう。

インフルエンザの流行

2011-01-21 09:11:19 | 渡辺聡美の生活


昨日はドタバタと落ち着かない1日となりました。
小学校から電話があり、6度8分の熱がありお迎えを・・・インフルエンザが流行しているのでもしかして早めの対応だったのですが、仕事中で動けない夕方4時半に学校の保健室へ

帰宅後は平熱に下がり、ゆっくり睡眠を今朝も食欲はあまりありませんでしたが、平熱で元気 インフルエンザではなかったのでしょう。

菌が近くにあるのでしょうね。うがい・手洗い・マスク、食事、休養と予防に徹しています。合言葉は、「今年もインフルエンザにならないぞ!!」

心晴れる一瞬

2011-01-19 12:14:17 | 渡辺聡美の生活


たくさんの人と心を結び真心で友情を拡大したいと思います。
複数のクリニックで毎月100名程度の患者さんの栄養相談をした経験があり、心身の悩みを一瞬に変革する励ましの言葉や接し方を患者さんから学びました。

「こんなに優秀で悩むことが何一つないのに・・・」と思う人が悩みの渦の中にどっぷりつかり 
自分の人生は自分で台本を書いて、演出して、出演できるのです。もっと自由でいいのではないかと思うのです。

人の100倍は努力しないと一人前でない私の方が悲観的になりそうですが、そこで楽観主義に生きるから前進できるのでしょう。
考えすぎると苦しくなります。窓を開けて息を吸うと、「幸せ

苦楽といいますが、苦しいことがいっぱいあるから、幸せをありがたく感じるのですね。




目標はUSJ

2011-01-18 17:24:15 | 渡辺聡美の生活


3学期はガッツが出ない時期でもあり、こどものモチベーションも
そんな時・・・楽しい事を企画し次なるチャレンジに
娘たちは、USJに一度も行ったことがありません。うわさを聞きつつ、一度は行って見たいようです。

まずは、漢字検定合格に向けて勉強中合格で憧れのUSJへ

小さな目標から大きな目標に繋がるように私も楽しめるのがいいですよ

春からジャンプアップできるように準備期間。
冬から春へ 

私たちの食卓も変化する時代か?

2011-01-17 13:52:07 | 渡辺聡美の生活


環太平洋連携協定(TPP)交渉が活発化する発言があり、私たちの食卓は「国産」が優先される時代から外国産を優先する時代に変わるのでは・・・
価格・安心安全・生産者との信頼関係など食を選ぶ基準がありますが、現在の食の選択基準は価格重視の考えが上位であり、この先どのようになるのか??

昨年末、スーパーで丸もちを購入し、袋の裏の表示を見ると・・・もち米(アメリカ産) お餅は、「国産」と思い込み購入したのですが、驚きでした。

主人の実家から届いたもち米10kgで、お餅つきをして日本人の昔ながらの食生活と生活の知恵をかみ締めたいと思います。







食育リーダー育成講座 part1 管理栄養士が集う

2011-01-16 16:04:32 | 渡辺聡美の生活


今年初めてのスキルアップセミナーは、「食育リーダー育成講座 part1」と題し1月14日に開催しました。保育園・栄養教諭・行政・学校などで働く管理栄養士、大学生などが集まり活気あるセミナーとなりました。

兵庫県健康福祉部健康局の寺岡典子先生のお話は、食育基本法、兵庫県の基本計画、1人1人ができる食育の取り組みまで幅広い内容でした。職場で地域で活動する参加者にとって実践的な講義を聞くことができました。管理栄養士にとっての食育は栄養面や調理面のみの取り組みになりがちですが、食のつながりを理解することも大切であること
視野を広げて活動したいと思いました。

課題として挙げられたのは、「無関心な人へのアプローチの方法」「コミュニケーション能力」でした。 人との連携から課題解決の糸口が見つかるのではないかと私は感じました。

終了後は、交流会を開催し、職場での取り組みや悩みなど気軽に話せる会となりました。

NSC2000にとっては、夜間のセミナーは始めての試みでしたが、仕事の後のセミナーで時間的な余裕もあったかなと思いました。

食育は国民運動です。すべての人が主役になる食育運動を人のつながりを通じて、力強く歩みたいと思いました。

人に支えられて食べることができています。感謝の気持ちを持って、得たエネルギーを地域・社会を支える活動にチェンジさせましょう。

ご参加くださった皆様方、ありがとうございました。
寺岡先生、本当に貴重なお話を聞かせていただき感謝しています。



川の流れのように

2011-01-13 17:36:12 | 渡辺聡美の生活


我が家の子どもの健康は、奇跡!!と言われるほど元気で病気知らずでした。
しかし、昨年11月末からの4女の入院以来、奇跡から平凡な我が家に変わりました。

健康は当たり前のようですが、日々の心がけと正しい生活が欠かせません。
淡々と、川の流れのように早寝・早起き・正しい食生活で元気に過ごしたいと思います。

朝から大きな声で「起きなさいよ」たまには、自主的に起きてよ・・・

今日も明日も、更に元気みなぎる1日にしたいですね。
母力ひまわりの様な笑顔

大学生・食育ボランティア「はぴしょく」ミーティング開催

2011-01-13 17:23:13 | 渡辺聡美の生活


食育に興味のある大学生、集まりましょう!!

日時:2011年2月10日(木)18時30分~20時00分

場所:兵庫県西宮市市民交流センター
〒663-8204 西宮市高松町20番20号
(阪急西宮北口駅下車 南東へ徒歩5分)
TEL:0798-65-2251

内容:はぴしょく(大学生で食育に興味のあるボランティアグループ)が毎月1回テーマを決めて意見交換をしながら学習をします。
今回のテーマは「子どもが喜ぶお菓子メニュー」
参加希望者は1つ以上のメニューを考えてきてください。

参加費:ワンコイン(500円) 
*初回のみ軽食・飲み物付き

参加資格:現在大学に通っている人
(学部は問いません)

お申し込みは、http://nsc2000.org/offer/volunteer.html





食育事業のアイディア

2011-01-12 10:38:17 | 渡辺聡美の生活


1月14日のセミナーは、兵庫県内の市町村の食育基本計画を取りまとめ、多方面の食育活動ついて幅広くご存知の寺岡先生をお迎えしお話しをしていただきます。

食育活動・授業をする方にとって、たくさんのアイディアとヒントを得ることができるセミナーです。是非、足をお運びください。

NPO法人の使命のひとつに「活動を続けること」があります。
継続は力なり!!と言いますが、続けるには関わるすべての方に喜んでもらえるアイディアが必要です。

今年から不定期ですが、セミナー終了後に交流会を開催する予定です。

14日は西宮北口駅近くのイタリアンレストラン「RYURYU」で講師の先生を囲んで
交流会を行います。

詳しい内容は、http://www.nsc2000.org/offer/index.html をご覧ください。