たかのマッタリブログ

セレッソ大阪と温泉、お城のブログです

09年 J2 24節 水戸戦

2009-06-28 21:30:56 | セレッソ大阪
試合終了。3対2で辛うじて勝利。
終盤に1点を追加されどうなるか?と、ヒヤヒヤやったが、逃げきり成功。

前半に1点先制するも前田のオウンゴールで同点に追いつかれ、
水戸の粘りに苦しめられた。
でも、勝ててホッ。

スカパーでの観戦でしたが、審判もスカパーのアナウンサーも解説者もセレッソが嫌いなようで、
うちはどこでやっても、完全アウエー。

解説の元日本大表のエンドウさんなんかは、水戸がチャンスになったら、「それいけ!」とか、言いよるし、
アナウンサーも「セレッソからは点が取れない相手では無い」とか、常に言いよる!
(ま、その通り!やけど)
あんたらに言われたら腹つ!

こっちは金はろて見てんねんから、チョットは気ィ使えよ。

関西独立リーグ 神戸対紀州

2009-06-27 21:02:56 | スポーツ
気分転換で、関西独立リーグの試合を尼崎に見に行ってきた。
今日は、暑くもなく野球観戦日和。

お弁当と、ビールを買いこんでの野球観戦。
試合は、立ち上がりに点を取り合い、特に神戸の3番バッターのホームランにはビックリです。
紀州のピッチャーは右の本格派、対する神戸はアンダースローの変化球ピッチャーの対決。
一度見に来たんですが、今回も、守備がイマイチ(両チーム共)。
でも、楽しめました。
お目当ての福元選手のヒットも見れたし。

ただ、試合開始3時間超えたんで帰りました。
6回裏の攻撃中でしたが・・・。
試合が長い。お尻も痛くなってきたし。
さて、その後試合結果はどうなったんでしょう?

野球を見ながらもJ2の今日の試合を気にしてたんですが、
仙台が引き分けで、暫定2位浮上。セレッソは3位転落です。
甲府は負けたため、セレッソが4位に落ちることは無かった。
甲府に勝った徳島の得点は、徳重と、柿谷。
出番があり、活躍出来、なによりです。

明日は、水戸戦。勝利で、湘南、仙台に追いすがってほしいもんです。
香川の爆発に期待しています。

 試合前両選手整列

 紀州のユニホームのオレンジ色が鮮やかです

小浜温泉 旅館 國崎

2009-06-26 20:54:51 | 日本秘湯を守る会の宿
長崎県小浜温泉。
お世話になったのは、旅館 國崎。
温泉街からは少し離れたところにあるこじんまりした落ち着いたお宿です。
バラエティーに富んだ家族風呂は温泉の良さを実感出来るお宿。
料理も美味しく戴きました。

小浜温泉って良く知らなかったんですが、
全国の温泉の中でも熱量の日本一を誇り、町に約25カ所も源泉があるそうです。
その源泉からは105度の温泉を日に15000トンも湧き出しているそうです。

夕方に小浜に入ったんですが、町のアチコチから湯気があがり、
その湯気が熱いのなんの。
西日とコンクリートの照り返し、そして、湯気の熱さ。
目茶苦茶熱い街です。

 熱い街 小浜。町のあちこちで湯気が上がっています。

 始めに立ち寄った「海上露天風呂 波の湯茜」目の前は海。

 夕日を眺めながらの入浴は最高らしいのですが・・・日はまだ高い。

 お世話になった「旅館 國崎」

 「脇浜共同浴場」の裏にモウモウと立ち上がる湯気。



近づいて覗いてみると源泉?から湧き出す温泉。メチャメチャ熱い!
近所のおじいちゃんは上から覗いてもいいみたいに言ってたけど、
恐ろしくて上からなんて覗きこめません!落ちたら大火傷やで。

このように熱いお湯が豊富にある小浜温泉。素晴らしい温泉地です!

連敗脱出

2009-06-25 00:27:12 | セレッソ大阪
今日の試合、4対2で勝ちました。
連敗してたんで鳥栖戦から今日まで憂鬱な日々やったんやけど、
今日の勝利で気が晴れました。

勝利は喜ばしいことです。が、失点多すぎ!!
1失点はしかたないにしても、2失点目は絶対防がないといけない失点です。
前半素晴らしい立ち上がりで、絶対今日は勝てる!!と、確信出来、そして後半、
攻撃陣は爆発したけれど、守備は堅実を90分貫いてもらわないと困る。
スコ~ンと、簡単にやられる。
絶対改善していかな、リーグ後半痛い目にあるので心配です。

今日の乾選手は素晴らしい出来。鳥栖戦とはえらい違い。
それに対して香川はまだドリブルにこだわって、シュートが打ててない。
次節水戸戦で調子戻っていることを期待します。

次節、水戸も強敵やけど、仙台、甲府が迫っているんで勝つしかない。
頑張れ!セレッソ大阪!font>



雲仙 湯の里温泉

2009-06-23 19:47:53 | 九州の温泉
島原からバスで雲仙へ。
雲仙地獄は温泉天国。
憧れの白いお湯がコンコンと湧く温泉だらけです。

雲仙で立ち寄ったのは、共同浴場「湯の里温泉」です。
雲仙には3つの共同湯があるのですが、一番の老舗?です。
100円で味わえる憧れの白いにごり湯。

楕円型の浴槽だけで、少し熱めのお湯。
白いお湯は少し青緑がかったような感じ。
開けている窓から陽の光が湯船に入って美しく、綺麗な温泉です。
そして、当然湯の花も白。

雲仙にバスを降りると街全体に硫黄臭がするんですが、
湯の里温泉でも匂うのは硫黄臭。

憧れの雲仙で温泉を満喫。
ソフトクリームを舐めながら再びバスへ。
熱い街、小浜へ向かいました。

 湯の里温泉入り口

 雲仙といえば、地獄