たかのマッタリブログ

セレッソ大阪と温泉、お城のブログです

2014年を振り返る

2014-12-31 18:49:59 | 日記

2014年セレッソ大阪として、最悪のシーズンで終わりました。

隣のガンバとは力の差を見せつけられた一年でした。

たった一年少し良かったからって浮かれて有頂天になり、

我を忘れて錯覚し、気がつけば元いたJ2。

応援している自分も含めて情けない1年でした。

自分たちは優勝したことなんて1度もない弱小チーム。

「常にハングリーに、挑戦者の気持ちにならな勝てない」と思い知らされた1年でした。

温泉では。33の温泉に巡り遇いました。うち24は初めて。

そのなかで、5月に休暇を取ってレンタカーで回った九州の温泉が印象に残っています。

湯布院 庄屋の館のブルーの湯。

壁湯温泉 福元屋さんの新鮮、荘厳な新鮮なお湯。

霧島 新燃荘の真っ白な温泉。ザーザーの霧島ホテル。

栗野岳温泉 南洲館の地獄。妙見 おりはし旅館のキズ湯。

そのほか色々素晴らしい温泉でした。

新しい発見は、石川県中宮「にしやま旅館」と奈良 十津川 温泉地の「やど湯の里」。

両方とももう一度是非訪れたい温泉です。

お城では。50のお城をまわりました。うち43は初めて。

そのなかで、岐阜 松倉城、三重 赤木城の石垣は素晴らしかったですネ。

石川 鳥越城、滋賀 清水山城の堀は深くて印象に残っています。

そして、何回か各地の講演会にも行きました。

100名城という目標を達成してから少し目標を見失なっていたのでかなり刺激をうけました。

自分よりさらに上を行く人は何人もいてるので地道にキチッと回っていきたいですネ。

そして、今年はセレッソとは別に悲しい出来事があり、

区切りの1年であったように思えます。

全体的に良い年ではなかったので早く過ぎ去ってほしいですネ。

 


白浜 崎の湯

2014-12-27 19:37:53 | 近畿の温泉

白浜からの帰り、バスの時間までホテルの周辺をブラブラ。

意外と近かったので「崎の湯」で立ち寄り。

入った時間が悪かったのか狭い更衣室はいっぱい。

でも、温泉は程よい温度で気持ち良い。

風が強くて温泉から上がったらすぐ冷えてしまったけど、

白浜に来たら外せない温泉です。

そして、お腹もすいたのでお昼は少し豪勢にマグロを頂きます。

さっきさばいたばかりだという中トロ。安くて、絶品でした。

 崎の湯の入口。温泉最高!

 美味しかった中トロ


湯快リゾート 白浜 ホテル千畳

2014-12-26 20:30:22 | 近畿の温泉

初めての湯快リゾートでの宿泊。

往復バスでの楽ちん移動。

安く「クエ」を食べるのが目的で行ってきました。

目的の「クエ」は鍋と唐揚げ。

こちら、少し期待してただけにガッカリ。骨ばっかりで残念な「クエ」でした。

泊まったホテルは温泉が期待していなかっただけに良かってビックリ!

湯船には茶色の湯の花がいっぱい浮いてたし、

湯船の温泉情報が掲示されてるのには驚き(失礼)です。

お部屋には最初から御布団が敷かれてあり気楽。

おかげで、チェックアウトの時間近くまでしっかり温泉三昧させてもらいました。

こんなに、安くてお気に入りになるとは思いませんでしたネ。

是非また利用したいですネ、湯快リゾート。

 泊まった湯快リゾート ホテル千畳

 今回デビュー、アイガンの「FOR 湯」快適です 


龍王山城

2014-12-18 20:59:49 | 近畿の城

奈良県天理市にある龍王山城。

JR柳本駅から2時間ほど歩いてたどり着きます。

お城は北城と南城に分かれていて、かなり大規模な城域。

お城までのルートは2種類あり、今回は「健康の道 崇神ルート」を登ります。

始めはコンクリートの道だったのが険しい山道になり、休みながらゆっくり登ります。

登り切ったところに舗装された道があったのにはかなりショックでした。

始めに向かった北城には土塁や堀切、斜面に石垣も見られた。

ただ、藪が凄くて全ては回れなかったのは残念。

そして次に向かった南城。

こちらには曲輪をつなぐ石段が見られた。

こっちもお城は藪の中でした。

ただ、本丸から見る景色は最高だった。

 龍王山城跡碑

 北城に残る石垣

 北城本丸と辰巳の櫓を遮断する堀

 南城の本丸に繋がる曲輪間の石垣

 南城本丸と弥七丸を遮断する堀