たかのマッタリブログ

セレッソ大阪と温泉、お城のブログです

敦賀城

2010-04-30 21:21:46 | 中部の城
金ケ崎城を探索したのち敦賀城跡を目指します。

石段下に止めていたレンタサイクルに乗ろうとすると、
後輪の空気が抜けてる!
パンクや!

貸してもらった観光協会へ連絡すると、代わりの自転車を持っていくんでそこで待っていてほしいとのことなので、
帰りの電車も気になるがしばらく待つことに。
待つ事30分ほどで代わりの自転車が到着。
少し小さいけど我慢して敦賀城跡を目指します。

敦賀城跡は小学校の周辺にあり丁度下校時間らしく、
怪しい目で見られながらも城跡散策。
敦賀城は何も残っていません。
城跡を示す碑が立ってるだけでした。

大谷吉継の居城だったのにネ。

パンク騒動のためレンタサイクルの料金は負けてもらいました 

 真願寺前の城跡碑。境内には礎石がありました。

 来迎寺に移築されてる敦賀城の中門

金ケ崎城

2010-04-30 20:59:04 | 中部の城
福井県敦賀といえば歴史上有名な金ケ崎城。
JR敦賀の観光協会でレンタサイクルを借りて金ケ崎城を目指します。

金崎宮の石段下に自転車を置いて少しの山を登ります。
金崎宮本殿横に金ケ崎城の模型が展示してあり、
イメージしながら登って行きます。

そんな急な山でもないし、チョッとしたウォーキングコース。
曲輪は解りにくくなっていますが、城戸近くの堀切は立派なので
これで満足して下山しました。

 月見御殿にある金ケ崎古戦場碑。この付近が本丸跡と言われています。

 二の城戸近くの堀切

玄蕃尾城(内中尾山城)

2010-04-29 21:39:49 | 中部の城
賤ケ岳の戦いで柴田勝家が陣城として築いた玄蕃尾城へ行ってきました。
玄蕃尾城は滋賀県と福井県の県境にあります。

滋賀県の木之本方面から登ろうか?福井県新疋田方面から登ろうか?
思案しましたがJR新疋田から向かいました。
新疋田駅からタクシーで柳ケ瀬トンネル手前まで行き、そこから登ります。
車も通れる舗装道なのですが、クマが出る!と、本で見たんで周囲に気を配りながら
慎重に登って行きます。

駐車場より山道。
山道も15分ほどで玄蕃尾城へ着きました。

玄蕃尾城は奇麗に草が刈られていて土塁や堀がきれいに見えます。
仮に作られた陣城とは思えない土のお城。素晴らしいです。
石垣の無い織豊系城郭。
ホ~とか、うわーしか出てこないですネ。

ひと通り見終わって帰ろうと戻っていると、敦賀市の方にお会いしました。
このお城は草を刈っただけでこれらの遺構が出てきたんだと、教えて頂きました。
名城と言ってもおかしくない玄蕃尾城です。

 馬出し曲輪の桝形

 搦手曲輪の堀切

太尾山城

2010-04-28 21:08:48 | 近畿の城
鎌刃城を散策後、バスで米原へ戻って体力も戻ったので、
駅の東にある太尾山城を目指します。

途中、鎌刃城からの帰り、番場でバスを待っていると、見知らぬ車が止まって、
「米原まで乗って行き~」と親切な声も掛けてもらったけど、
バスもすぐ来るので丁重にお断りして米原に戻ります。

米原からすぐの甘い考えだったのですが、意外と遠かったですネ。
30分ほど歩いて太尾山城の北城へ到着。
土塁に囲まれた曲輪が残っています。
ここも発掘が行われており各所に解説板があります。

しかし、ここでも(鎌刃城でも)誰にも出会いませんでした。
出会いたくない、蛇やトカゲさんは見かけました。
今シーズンの山城は終わりという出会いです。

この山には松茸が取れるのか?
所々に立ち入り禁止の紐が興ざめの太尾山城でした。

 JR米原駅東からみた太尾山城

 北城、南城の間にある堀切

鎌刃城

2010-04-27 21:59:07 | 近畿の城
前から気になっていた鎌刃城へ行ってきました。
鎌刃城は滋賀県米原 番場から登ったところにあります。

JR米原からバスで番場へ。
まず鎌倉時代末期の北条氏のお墓のある蓮華寺を見て鎌刃城へ向かいます。
登ること45分。大堀切から城内へ入ります。
このお城は発掘調査が行われ、所々に解説板が置かれているので
解りやすいですネ。

主郭の虎口など発掘調査に基づく復元?もされていました。
主郭から南端の切り通しを見て尾根沿いに堀切の連続を歩きます。
7連続の堀切、アップダウンが凄いです。

西に下ると連続竪堀群なのですが、バスの時間が気になったので
次回に回すことにしました。
西に下るロープが渡してありましたが、体力も限界です。

わざわざ行ってみる価値のある山城でした。

 上から見た大堀切。深いです。

 苔むした石垣。立派です。

 南端部の切り通し。