たかのマッタリブログ

セレッソ大阪と温泉、お城のブログです

蓬莱湯

2009-01-25 19:46:00 | 近畿の温泉
自宅から近くにあり、気になっていた「蓬莱湯」に行ってきました。
蓬莱湯は、兵庫県尼崎市、阪神電車 尼崎センタープール前駅から徒歩3分ほどのところにあります。



銭湯タイプの温泉で、360円で温泉に入れます。
ここは、下町の住宅街にある少し路地を入った解かりにくい場所にあり、
少し周りをウロウロして、探し当てたヨ。

お湯は少し茶緑かかった色をしていて、掛け流し?(循環と思うが・・・)でした。
入りやすい温泉で、冷え切った体を芯から温めさせてもらいやした。
銭湯料金で入れる温泉なのでお得なんですが、「わざわざ足を運ぶか?」というと、「う~ん」やね。



野田城

2009-01-25 11:09:41 | 近畿の城
通勤での電車から気になっていた、野田城。
野田城は、JR環状線 野田駅の名所案内で、「南100m」のところにあるようなので、
いつかは行ってみようと思っていました。

 JR野田駅の名所案内です

何回か会社帰りに探してみましたが、見つけられず。
最近になってやっと見つけた城跡碑。

駅周辺を散々歩きましたが、かつては川が入り組み海が近かったようです。
そして、野田城はこの周辺の高い位置に築かれていたようです。
城跡をしのばせるものは何も有りません。
城跡碑もかつて「城の内」という地名だったことから建てられているようです。

 やっと見つけた城跡碑

それにしても、JRの案内。南と書いてあるんで南ばかり探してたやん。
城跡碑は、駅から東でしたヨ。
線路から見たらたしかに南ですが。
ほんま、解かりにくいワ。

六甲おとめ塚温泉

2009-01-18 19:16:25 | 近畿の温泉
阪神間屈指の天然温泉と呼び声高い「六甲おとめ塚温泉」に行ってきました。
神戸市灘区、阪神石屋川駅から徒歩5分のところにあります。



泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉で、
泉温は41.1度。湧出量は480?。
豊富な温泉を源泉掛け流しで温泉を満喫できると評判でしたので一度体験してみたかった温泉でした。

入ってビックリ!
評判に違わぬ素晴らしい温泉です。
お湯の色は少し緑がかったお湯で、入っていると肌に炭酸泉の気泡がたんまりと付きます。

そして、お湯が出てくる所からは、白濁したように気泡の固まり。
このような所でこんな素晴らしい温泉があったなんて・・・近くに住んでいる人がほんま羨ましいワ。

これだけの温泉で、380円。安い!
阪神間に住んでいるなら是非体感してもらいたいほんまもんの温泉です。

ただ、温泉銭湯なので、脱衣場所は狭いし、露天風呂に屋根が有りません。
行ったときは、雨が降っていたんで少し屋根があったら良いのにな~って思いました。

津城

2009-01-15 21:52:50 | 中部の城
湯の山に行くまでに、またまた途中下車して訪れたのは、津城。

三重県伊勢の中心地、そして、藤堂高虎が藩主となり代々藤堂氏が藩主を務めた城郭です。
私個人的には藤堂高虎はあまり好きではありませんが。

津城は本丸を中心に残っていて、三重隅櫓が再建されている。
残されている石垣の堀際には1mほどの犬走りがつけられていて、
同じく、藤堂高虎の築城した、愛媛 今治城に似ている。

かなり大きな城郭だったようですが、今は少ししか痕跡を見ることが出来ないのはホント残念です。
天守台も残されているのだが、登れない天守台だった。

近くの高山神社そばのビル1階で津城の展示をしていたので、
覗いてみたのですが、ボランティア?のかたから「シロモチくん」グッズを貰った。
藤堂高虎公入府400年記念事業のマスコットキャラクターだそうです。
あまり可愛いとは思えませんが。
タダで貰ったんで有り難く戴きました 

  三重隅櫓

  登れない天守台

  シロモチくんです。

亀山城

2009-01-14 21:50:16 | 中部の城
湯の山に行くまでに亀山で途中下車して、亀山城へ。

亀山城には、三重県唯一の建造物、多門櫓が残っています。
それも何故か天守台と言われている石垣上に!?
少し疑問が残りますが散策開始。

お城は前面に池、後方にも池と、地形を利用して造られていたようです。
そして、城下町に東海道を巻き込んだ造りになっていたようだ。
前面の石垣に目を奪われがちだが、後方の池部分や、
断崖部分の方が当時の面影を残しているようでした。

前面の石垣ですが、三重県中部地震の影響を受け、
危険な状態らしく、工事中でした。

ザザッと走りで探索して近くの遍照寺へ。
ここには二の丸御殿の玄関が移築され、本堂として残っているからです。
見た感じ普通のお寺の本堂にしか見えませんでしたが・・・

  天守台に立つ多門櫓

  遍照寺に移築されている二の丸御殿玄関