たかのマッタリブログ

セレッソ大阪と温泉、お城のブログです

七尾城(益田)

2012-11-30 08:57:37 | 中国・四国の城
島根県浜田から向かったのは益田にある七尾城。

JR益田駅からバスで水源地下車(約10分)
そこから徒歩3分ほどの住吉神社が登城口です。

住吉神社の長い階段と山道を30分ほど登ると七尾城本丸でした。
途中、井戸があるので見てから登ります。
山道は案内板があるし、道も管理されておりとっても歩きやすいです。

このお城で一番見たかった本丸南側の畝状空堀を見に行きましたが、
本丸からは急な崖、登って帰ってこれるか不安になりましたが思い切ってGO。
しっかりと残っている畝状空堀が見れて満足でした。
(本丸への帰りは木につかまりながら必死な思いで登りました)

意外(失礼)にも草が取り払われていて見やすいお城で満足出来るお城でした。
時間の都合で尾崎丸や艮の出丸には行きませんでしたが、
下山して医光寺にある移築大手門を見て帰りました。

 住吉神社が登城口です

 馬釣井から本丸への道

 畝状空堀。このお城の見どころ!

 七尾城の図

 医光寺にある移築大手門

浜田城

2012-11-29 20:04:57 | 中国・四国の城
休みが取れたので思い切って島根県までお城散策です。
夜行バスで島根県浜田まで行き、浜田城へ。

朝5時半に着いたので辺りは真っ暗、夜が明けるのを待ってお城へ向かいます。
浜田城までは駅から徒歩20分ほど。
神社の裏が浜田城。

江戸時代の築城にしては石垣が荒い。
積みなおしされた石垣なのかも知れません。
少しガッカリな浜田城でした。

ただ、中ノ門付近や中ノ門からのルートは古城の趣きがあり良かったですネ。

 浜田城の石段と石垣

 二の丸付近の石垣

 中ノ門の石垣

大岩山砦

2012-11-28 21:57:40 | 近畿の城
賤ケ岳砦(賤ケ岳山頂)からひたすら歩くこと45分で大岩山砦があります。
インターネットなどで調べてみても何も残っていないみたいに書かれていて、期待薄だったのですが、
行ってみるとうっすら残る土塁や、虎口などがありました。

そして、賤ケ岳砦でもそうだったのですが、ここでも観光協会のお城の図などが建てられていて、
散策するのにかなり参考になりました。
地元の方の熱心さが有難かったですネ。

ここみたいに、何もないと言われている岩崎山砦も見学しやすくなっているのかも知れません。
次の機会には岩崎山砦か?!

 大岩山砦の図

 大岩山で戦死した中川清秀のお墓

 うっすら残る土塁

賤ケ岳砦

2012-11-27 21:46:32 | 近畿の城
田上山砦からJR木ノ本駅へ戻って巡回バスでリフト口へ、
少し歩いてリフトに乗って賤ケ岳へ向かいます。

リフトを降りて5分ほど歩けば賤ケ岳山上。
ここが、賤ケ岳の戦いの古戦場ですが、賤ケ岳砦のあった場所です。

賤ケ岳砦の面影は少しの土塁と南側の切岸、かなり解りづらい虎口ぐらいでした。
リフトで登ってきた皆様は景色を見たり、お弁当を広げたりで、お城に興味のある方は私ぐらいだったのか?

あまり見るところがないので、次の目的地、大岩山砦へ向かいます。

 少し残っている土塁

 余呉湖が良く見えます

 賤ケ岳砦の図

田上山砦

2012-11-26 21:31:29 | 近畿の城
長浜戦国大河ふるさと博というのが行われているのを聞きつけ、
以前から行ってみたかった滋賀県北部の賤ケ岳へ行ってきました。

まずJR木之本まで行き、田上山砦へ少し寄り道。
賤ケ岳とは逆の東へ、徒歩10分ほどの神社横から山登り。
25分ほどで田上山砦。

田上山砦は賤ケ岳の戦いの際、秀吉側の陣城として築かれました。
玄蕃尾城ほどでは有りませんが土塁や堀が良く残っています。
長年の風雪の為か?土塁は低くなっているようですが、
横矢の掛った土塁や角馬出しが確認出来、満足出来るお城でした。

 北郭に残る角馬出し

 南郭の横矢の掛った土塁

 南郭の外側の横堀