goo blog サービス終了のお知らせ 

酒ぶろーぐ

酒を飲んでの失敗談、成功談の他、身近に起こる変なことなどを書き続けます。

武蔵小山_ハシゴ酒

2014-03-14 12:48:44 | 


駅前から立ち飲み屋とかスナックとか
小さな店がたくさんの武蔵小山。
初めて来たけど、良い街だ。

まずは駅前の「鳥勇」。
最初、焼き鳥お持ち帰りの店かと思ったら、立ち飲み屋だった。

並んでいる焼き鳥を自由に取って食べて、
串の本数でお会計をするシステム。

レバーとモモ焼きを食べた。うまい。

ビール1杯飲んだところですぐ近くの2件目へ移動。




立ち飲み「晩杯屋」。
メニューを見ると、単位がわからなくなるほどにつまみが安い。
このモツ煮も110円だ。

赤霧島のロックも350円。

毎日ここで一杯飲んで帰りたい。

ここも1杯飲んで、次に移動。




都心なのに旅行に来たかのような町並み。

次に行こうとした「牛太郎」はいいかんじの店だったけど
満杯だったので別の店へ。



店名は失念したけど、スペインバル的なお店。

本日のワインを。



まだ切ってない新品の生ハム固まりがあった。

この骨からダシをとったラーメンを勧められたけど
まだラーメンじゃないなあ・・と断ったけど
スープだけ飲ませてもらったけどおいしかった。



出汁巻き卵。なのです。

巻いてるかどうかはあれだけど
出汁はきいていてスプレ状ふわふわでおいしい。

ここではもう一杯ハウスワインを飲んだ。
2杯飲んだところで次に移動。



こは何の店だっけ?
バーくずれ的な。



寒かったのでウイスキーお湯割りを。

これ1杯だけ飲んだ。
お会計500円。



まだまだ行きます。



「豚星」。

炭酸を作ってるので炭酸が美味しい、
というので、ハイボールにしてみたけど、確かに美味しい。

写真忘れたけど、モツ煮が塩ベースで
添えられた柚子胡椒をつけて食べると美味しい!

店員さんはみんなさわやかイケメンで
ドラマの中で飲んでるみたいな感覚になる。

ハイボール2杯飲んで、次に移動。



〆はイタリアンの店「ピケ」。

お通しは長い揚げパスタ。

まずはビールを飲んで、
きのこのアヒージョを注文。



オリジナルカクテル「おひめさま」。
これを飲みに来たのです。

そのネーミングのセンスが面白すぎるのだが。
日本酒に、ピンクの何だったかを入れたものなんだけど
そもそもこれはカクテルなのだろうか?
かき回すとか何にもしてなくて、混ぜただけなんですが。


以上、四時間くらいで6件制覇。
楽しかったー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂_旬彩 久

2014-03-13 23:11:37 | 


寒いうちに熱燗を飲もうと決意した翌日、
計らずも気が付くと熱燗を飲んでいた。

メニューは春の食材が並ぶ。

今日は板長がいなかったので刺身系ができなかったので
できるタコブツと、
旬のホタルイカ。




筍と若芽。
春ですねえ。




フグのから揚げを注文しようとしたら
やっぱり板長がいないと無理とのことなので
代わりに鳥のからあげ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座_しゃくしゃく

2014-01-24 09:38:08 | 


何年ぶりか、かなり久しぶりに従姉妹二人と会って、飲み会。

いい年した女性3人にも関わらず、
さすが同じ血を継ぐもの同士。
ビール、日本酒、白ワイン、日本酒、ハイボール、日本酒、赤ワイン・・
と、ともかくばんばん飲んだ。

話に夢中でこれしか写真を撮らなかったのだが。
「揚げ銀杏」がまるまるぷっくりとしていて、美味しかった。

午後7時半から、明け方4時くらいまで
インターバル無しで
ずーーっとこの店で飲み続けた。

そう。この店は朝5時までやっているので
終電後まで飲みたい時には便利なのだが
朝までやってる店で飲むのはある意味危険でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿 TRENCH

2013-09-18 10:12:18 | 


恵比寿のちょっと路地に入ったところにある
薬草酒のバー。



いいかんじの雰囲気で
入った瞬間から薬草の香りにつつまれている。



一杯めは普通にマティーニで準備運動。



すごく薬草っぽさが強いものを」
とお任せで注文したら、ウンダーベルグ が出てきた。
手の平サイズの超小瓶のお酒。
「楽しい食事のあとに」と書いてあって、
消化を助ける作用がありそうな雰囲気なのだが
アルコール度数は44度だ。
本当にいいのか悪いのかよくわからないけど



なんか色々持ってきて並べて見せてくれた。



カウンターには一人で来ている女子が二人もいた。しぶい。
そしてタコみたいに蛇口がいっぱいついた丸い入れ物から
グラスに液体をポタポタたらしている。
なんだあれ?ものすごいボトルキープ?
気になったので「あれ何ですか?あれをください」と尋ねると
「アブサン」だという。
あれがアブサンかー。

タコみたいな丸い入れ物は、お酒ではなくて割る用の水だった。
アブサンが入っているグラスに、角砂糖を載せたスプーン?を上において
角砂糖の上から一滴づつポタポタと水を垂らして割る仕組みだ。
面白い。



これ何だっけ?最後に飲んだもの。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バチ割

2013-09-07 10:06:38 | 


大学時代の友達との「女子会」にて
「バチ割り」を飲む。

氷とレモンを入れた大きなバチに
焼酎をどぼどぼと注いで飲む!
という、楽しい飲み方。



ひしゃくですくって升で飲む、というのも楽しい。

楽しすぎて飲み過ぎ注意だけど。

夏には家でもやってみたい飲み方だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする