Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

デスクトップPC SSD化

2017年01月22日 | 修理・工作・技術
ちょっとした好奇心で自宅のデスクトップをSSD(SOLID-STATE DRIVE)にしてみた。爆速の起動を期待したのだがHDDの時とさほど変わらないスピード感。BIOSのブート時間が短縮できないのが敗因のような気もする。体感的には若干高速化したかな程度。尤もHDDの時もストレスを感じない起動速度ではあった。この程度ならデスクトップPCではなくノートPCをSSDにしたほうがよかったかも。起動の早さより衝撃への耐性と消費電力の節約に期待したほうが良さそう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ONKYO FR-N3X 修理 | トップ | SR927SW »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

修理・工作・技術」カテゴリの最新記事