Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

和包丁

2014年12月14日 | 修理・工作・技術
毎週末の部屋掃除や洗濯を終え最後の締めに包丁を研ぐ。これは妻が手入れが面倒で使わなくなった菜っきり包丁をもらってきたものだ。個人的にはステンレス包丁より和包丁が断然好きで気に入っている。何より切れ味が違う。できる料理職人は仕事の終わりに毎日包丁を研ぐという。道具とはそういうものであり仕事に向かう姿勢の顕れといえる。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こういう宇宙 | トップ | ウイスキーゴーゴー(ショー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リョウ)
2014-12-17 09:12:45
先日アジのたたきがたべたくなり、小出刃を久しぶりに研ぎました。出刃はあまり研がないのですが、研ぎたては身崩れもなく、快適です。ものぐさはダメですねやっぱり。
刃物研ぎを生業にする (研究員)
2014-12-17 21:34:46
横浜の自宅では毎週のように包丁を研いでおりましたが、こちらではひと月に一度程度のていたらく。砥石はリョウさんからいただいたものを使わせて頂いております。感謝でございます。

コメントを投稿

修理・工作・技術」カテゴリの最新記事