「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

適正な競争と過当競争をわきまえることです!

2013-11-26 15:29:54 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

適正な競争と過当競争は意味が全く違う。適正な競争は大いにやるべきだし、価格にまで踏み込むと過当競争になってしまう。

         ~塚越 寛~

========================

【本文】

■適正な競争と過当競争をわきまえることです!■

牛丼をビジネスにしてしまった吉野家の創業者はすばらしい。

弁当やおにぎりをビジネスにしてしまったコンビニの経営者は偉い。

それを真似て牛丼屋が増え、コンビニが増えていった。

コンペティターがいないよりはいるほうが刺激を受けるから、お互いに切磋琢磨していき、その恩恵を消費者が享受できる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どんな業界でもコンペティターが増えすぎると価格の「叩きあい」が始まる。

「叩きあい」には「愛」がないから、体力勝負になり、利益が得られない。

「売上=成長」と思いがちだが、国内のパイはむしろ縮小していく。

「質」と「サービス」で勝負し、競争したらいい。

パイに限りのある業界で成長を急げば経営のリスクが増大するだけだから。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知識や見聞を知恵に変換することです!

2013-11-26 06:51:09 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

頭を使って知恵を出せ、知恵の出ないものは汗を出せ、知恵も汗も出ないものは静かに去れ。

         ~深尾 茂~

========================

【本文】

■知識や見聞を知恵に変換することです!■ 

テレビにはさまざまな評論家が出てくる。

スポーツ評論家はかつてスポーツ界に身をおいていた人だからそれなりに説得力があるが、中には知識や見聞を売りにしている評論かもいて実践の経験がないからもっともらしいことを言うが、説得力に欠ける。

ビジネスマンは知識や見聞を売りにしていては存在価値がない。

知恵に変換する能力が求められる。

深尾 茂氏は、永大産業の創業者だった。

社員に向かって「頭を使って知恵を出せ、知恵の出ないものは汗を出せ、知恵も汗も出ないものは静かに去れ」と檄を飛ばした話は有名だ。

私がかかわったことのある製造業の課長が家族と木下サーカスを見たと言う。

2時間の公演で途中休憩がたった10分だけで、次々流れるように演技が繰り広げられた。

その課長は「段取り」がきっちり行われているから停滞がないことを感じ取り、自社の「作業段取り」の改善に結びつけ、30%強の生産効率化を実現してみせた。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする