「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

富士フィルムはうまくいっているときから改革の芽を育てる!

2013-11-06 15:28:55 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

常に改革を続ける。うまくいっていると現状を維持したくなるが、うまくいっているときこそ失敗の目が生まれるので改革を続ける必要がある。

         ~大久保恒夫~

========================

【本文】

■富士フィルムはうまくいっているときから改革の芽を育てる!■

人間は誰でも現状維持が好きだ。

第一、楽でいい。

しかし、うまくいっているとき、ひそかに失敗の芽が芽生え始める。

あわてて改革しようとするが、そう簡単に改革は進まないから益々泥沼に足を取られる。

シャープもパナソニックもそう思えてならない。

業績がいいとそれが追い風によるものであっても自分たちの経営力と思い込んでしまう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

消費者のニーズは常に変化している。

景気の動向も監視しなければならない。

フィルム式カメラが衰退し、銀塩フィルムがいずれなくなることを洞察して将来のメシの種を探求し、多角化に成功した富士フィルムは、うまくいっているときから改革の芽を育てることに腐心した。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな職業でも第一人者を目指すことです!

2013-11-06 06:35:10 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります

これがコンピテンシーの威力なのです。


========================

【贈る言葉】

どんな職業であれ、絶えず第一人者になれ。

         ~カーネギー~

========================

【本文】

■どんな職業でも第一人者を目指すことです!■

職業には様々なものがある。

中には転職を繰り返しながら「自分探し」をしているかのように見える人もいる。

30歳を過ぎても自分の適性に迷い、改めて大学に入りなおしたり、専門学校に通ったり、何らかの資格に挑戦している人もいる。

どんな職業でも自分が関わった仕事を好きになる努力が必要だ。

好きになれないと「この仕事は自分に合わない」と思い、直ぐに辞めることを考える。

どんな職業であれ、「第一人者」と言われる人は自分の仕事を何とか好きになる努力をし、自己啓発をしてその道を極めている。

道を極める過程では並々ならぬ「苦労」もしている。

「苦労」から逃避していてはどんな仕事においても「第一人者」になれない。

「第一人者」になると言う目標があれば少々の苦労には耐えられるのではないか。

その目標を実現した人が、人生においても成功者になれる。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする