「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

多様性ある社員をフルに生かすマネジメントが求められます!

2013-11-21 14:35:29 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

「小売の常識」に照らした均質な発想から自由になるためには「人財」のダイバーシティ(多様性)も必要です。

         ~新浪剛史~

========================

【本文】

■多様性ある社員をフルに生かすマネジメントが求められます!■

野球の打順の決め方を見ていると多様性に満ちた選手をうまく並べている。

出塁率が高く、足の速い選手をトップバッターに据える。

バントや小技が上手で監督の意思通り動ける選手を2番バッターに据える。

3、4、5番はクリーンアップと称し、長打力のあるバッターを並べて得点力を高めると言う具合だ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

会社ではかつては「金太郎飴」を目指していた。

高度成長時代やバブル期は足並みを揃えて「レッツ、ゴー」が必要だった。

今は、社員の多様性を上手に生かすことを管理職に求めている。

部下とコミュニケーションを図り、部下の意見や考えを尊重して支援することがやる気を引き出すことにもつながるわけだ。

せっかくの多様性を殺ぐのではなく、フルに生かすマネジメントが求められる。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗に懲りず再挑戦することです!

2013-11-21 06:41:20 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

私の大きな関心事は、諸君が失敗したかどうかではなくて、その失敗に安んじているかどうかという点にある。

         ~リンカーン~

========================

【本文】

■失敗に懲りず再挑戦することです!■

「七転び八起き」と言うことわざがある。

「7回転んでも8回起き上がれ」と言う格言だろうか。

スポーツでも仕事でも失敗はつきものだ。

スポーツ選手は失敗を重ねながら繰り返し練習をし、少しずつ成長していく。

かの有名なベーブルースは「ホームランの数は振ったバットの回数に比例する」と言う趣旨のことを言っていたそうだ。

見逃し三振では意味がない。

空振り三振ならホームランの可能性があったわけだ。

ビジネスマンも失敗を糧にしてやり方を変えて何度でも挑戦することが必要だ。

失敗すると恐れをなしてしまい、二度と挑戦しない人もいるがそのような人は成功者にはなれない。

失敗したら、プロセスのどこがまずかったのかを反省し、再挑戦すればいい。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする