「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

経営の失敗を社員に負わせてはならない!

2013-11-16 15:20:15 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

会社だから窮地に追い込まれることはあると思う。そのときはまず自分の首を切ると宣言してからやって欲しい。社員を先に切るべきではない。

         ~上田研二~

========================

【本文】

■経営の失敗を社員に負わせてはならない!■

パナソニックはプラズマテレビからの撤退を決めた。

配置転換だけでは吸収しきれないから、当然のごとくリストラで固定費削減を図り、黒字転換できるそうだ。

年の瀬を迎えようと言う時期にJVCケンウッドは数百人規模の幹部社員の希望退職を募っている。

人生でもっともお金の掛かる時期に肩を叩かれる部課長はお気の毒と言うほかはない。

報道によれば、経営トップは役員報酬カットで茶を濁すようだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日本電産の永守社長は破綻企業の再建を託されたときでもその企業のリストラはやらない。

リストラをやらずにV字回復させるのが「永守流」だ。

カルロス・ゴーン氏の日産再建以来、リストラは再建の常套手段になってしまった。

経営の失敗を社員に負わせるのはいかがなものか。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功するには創意工夫が必須です!

2013-11-16 06:35:57 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


========================

【贈る言葉】

成功するにはどうするか? これは極めて簡単なのです。自分の仕事の創意工夫をすることです。今日より明日、明日よりあさってと言うように365日続けていくことです。

         ~稲盛和夫~

========================

【本文】

■成功するには創意工夫が必須です!■

職場には何人かの同僚がいるだろう。

先輩、同期、そして後輩もいるだろう。

同僚の仕事振りをつぶさに観察してみるとよい。

自分の仕事に対してあまり考えない人が意外にも多いことに気付くはずだ。

一方、腕組みして天井を見ながら考え事をしている人もいる。

彼の頭の中はフル回転して創意工夫をひねり出そうとしている。

そしていいアイディア出てくる。

そのアイディアを記憶に留めたり、紙に書いて修正を加える。

構想が練り上げられていくプロセスである。

パソコンに向かい、両手の指がキーを叩いていく。

成功する人は、365日、創意工夫をしているのだ。


           = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする