goo blog サービス終了のお知らせ 

BLOG in Atelier.Minami

ゲーム攻略、読書感想文など。

【ゲーム雑記】進撃の人2 Final Battle キャラDB:ミーナ・カロライナ

2021年02月13日 01時06分42秒 | ゲーム雑記
■基本データ
最大SP:180
サポートスキル:設営の煙弾+3(最大)
バディアクション:回復
パラメータ:筋力40(45) 敏捷性50(60) 器用さ40(60) 体力40(60) 集中力40(60) 統率力40(45)
人物紹介:
訓練兵団104期の一人。トロスト区が巨人に襲撃されたあと、あっという間に喰われてしまったのでほぼ出番はなし。
トーマスやニファもそうだが、こういうキャラをいれたところに開発側の愛を感じる。
初期パラメータはダズやトーマスと並ぶ最低ランクだが、育成すると結構伸びる。
スキルは弾数増加を覚えるので射撃で育てたいが、スキルポイントは豊富なのでどちらでも十分いける。

■習得スキル
不屈の闘志LV2、統率力+5、筋力+5、器用さ+10、集中力+10、敏捷性+10、器用さ+10、集中力+10
体力+10、窮地、体力+10、弾数増加、オートリロード、ステルス、トレジャードライヴLV3

■ストーリーモード
親密度報酬
 スキル:ガス消費量減少、器用さ+5
 
■壁外奪還モード
オリキャラ親密度報酬:
 RANK1 兵団資金+5000
 RANK2 座学限界値上昇
 RANK3 兵団資金+5000
 RANK4 兵団資金+5000
 RANK5 座学限界値上昇

習得フリースキル:
 空中応急処置 キースRANK5

人材配置適正:
 清掃班 B
 医療班 A→S ミカサ親密度RANK5
 偵察班 C
 工作班 B
 調達班 B
 補給班 B
 技術班 D
 運営班 C


攻略TOP

【ゲーム雑記】進撃の人2 Final Battle キャラDB:ナイル・ドーク

2021年02月12日 02時48分01秒 | ゲーム雑記
■基本データ
最大SP:160
サポートスキル:人徳LV3(最大)
バディアクション:巨人1体の両腕に攻撃
パラメータ:筋力50(60) 敏捷性55(60) 器用さ55(60) 体力55(60) 集中力70(85) 統率力80(100)
人物紹介:
最初の頃はエルヴィンを撃とうとしたりエレンの処刑を進言したりと印象悪かったが、
実はかなり人間臭い人物。ただ、ファルコを逃がしてあげた後に巨人化したせいでガビに撃たれて死ぬのは不憫。
パラメータは統率力がかなり高く、集中力もなかなか。
スキルは指揮官タイプになっているが、射撃・斬撃どちらにも偏ってないので好きにカスタマイズできる。

■習得スキル
好待遇LV3、敏捷性+5、器用さ+5、体力+5、決戦、集中力+5、統率力+10、筋力+10
隠密起動LV2、用意周到、集中力+10、空中応急処置、絆の力、包囲陣形、統率力+10

■ストーリーモード
親密度報酬
 スキル:好待遇、好待遇LV2、好待遇LV3、集中力+5
 
■壁外奪還モード
オリキャラ親密度報酬:
 RANK1 兵団資金+5000
 RANK2 立体機動訓練限界値上昇
 RANK3 兵団資金+5000
 RANK4 兵団資金+5000
 RANK5 スキル:取捨選択

習得フリースキル:
 好待遇   若キースRANK1
 好待遇LV2 キッツRANK3
 好待遇LV3 ザックレーRANK5

人材配置適正:
 清掃班 B
 医療班 B
 偵察班 C
 工作班 B
 調達班 C
 補給班 D
 技術班 C
 運営班 A→S エルヴィン親密度RANK5


攻略TOP

【ゲーム雑記】進撃の人2 Final Battle キャラDB:エルド・ジン

2021年02月12日 00時44分37秒 | ゲーム雑記
■基本データ
最大SP:140
サポートスキル:筋力+3
バディアクション:巨人1体のターゲット箇所に攻撃
パラメータ:筋力65(75) 敏捷性65(70) 器用さ55(60) 体力55(60) 集中力75(85) 統率力70(90)
人物紹介:
リヴァイ班のメンバー。4人の中では最も沈着冷静でリヴァイ不在時はリーダーとなる模様。
そしてその役割にふさわしくパラメータも比較的高めになっている。
スキルはぱっとしたものがないのが欠点だが、絆の力、包囲陣形は腐らないので天賦のタクティクスや
用意周到あたりを入れてバディアクション頼みのプレイが向いているかも?
壁外奪還モードでは斬撃にとって重要なフリースキル「連撃」を習得するので優先して仲間に加えたい。

■習得スキル
隠密機動LV2、おねだり上手LV2、器用さ+5、敏捷性+5、体力+5、ブレード消費量減少LV2
集中力+10、統率力+10、絆の力、包囲陣形、、統率力+10、筋力+10、アンカースピア、最大出力、斬術

■ストーリーモード
親密度報酬
 スキル :統率力+3、統率力+5、統率力+3
 兵団運営:施策「戦闘物資補充」
 
■壁外奪還モード
オリキャラ親密度報酬:
 RANK1 兵団資金+5000
 RANK2 座学限界値上昇
 RANK3 兵団資金+5000
 RANK4 兵団資金+5000
 RANK5 スキル:空中ガス換装

習得フリースキル:
 連撃 モブリットRANK1

人材配置適正:
 清掃班 A→S オルオ親密度RANK5
 医療班 C
 偵察班 B
 工作班 B
 調達班 C
 補給班 C
 技術班 C
 運営班 B


攻略TOP

【ゲーム雑記】進撃の人2 Final Battle キャラDB:ハンネス

2021年02月11日 23時21分23秒 | ゲーム雑記
■基本データ
最大SP:160
サポートスキル:回復薬+3(最大)
バディアクション:巨人1体のうなじに攻撃
パラメータ:筋力75(80) 敏捷性65(70) 器用さ60(65) 体力60(65) 集中力55(60) 統率力60(85)
人物紹介:
おなじみ駐屯兵団所属のエレンの顔見知り。
兵士が暇なのは平和の証拠と開き直って勤務中に飲酒をしていた。
かつて妻が罹ったの流行り病をグリシャに治療してもらったことから、いつか恩返ししたいと
思っていたものの、結局それは果たせず。
パラメータは平凡だがRANKアップで筋力と統率力はなかなかの数値に。
斬撃よりのスキル構成なので連撃や、攻撃力底上げになる巨人の知識、高度立体機動術あたり
をつけるのがベターか。

■習得スキル
尻上がり、筋力+5、敏捷性+5、集中+5、空中刃換装、空中応急処置、器用さ+5、体力+5、統率力+5
斬術、統率力+10、トレジャードライヴLV3、絆の力、統率力+10、リベンジ

■ストーリーモード
親密度報酬
 スキル :器用さ+3、器用さ+3
 兵団運営:施策「兵団購買部セール」、施策「補給系拠点LV3の解放」
 
■壁外奪還モード
オリキャラ親密度報酬:
 RANK1 兵団資金+5000
 RANK2 立体機動訓練限界値上昇
 RANK3 兵団資金+5000
 RANK4 兵団資金+5000
 RANK5 スキル:取捨選択

習得フリースキル:
 取捨選択 ケニーRANK5

人材配置適正:
 清掃班 C
 医療班 C
 偵察班 C
 工作班 B
 調達班 B
 補給班 C
 技術班 A→S エレン親密度RANK5
 運営班 B


攻略TOP

【ゲーム雑記】進撃の人2 Final Battle キャラDB:ニファ

2021年02月11日 03時00分31秒 | ゲーム雑記
■基本データ
最大SP:150
サポートスキル:兵装巧者
バディアクション:回復
パラメータ:筋力50 敏捷性75(85) 器用さ80(90) 体力55(65) 集中力55(75) 統率力40(50)
人物紹介:
ハンジ班の兵士。特に目立った活躍はないどころか、てっきりゲームオリジナルキャラかと思ったら
ケニーに最初に殺された兵士だった。読み返してみると、ところどころに登場している。
パラメータはハンジ班らしくクセのある数値。そしてスキルが非常に充実。
全員に必須といえる連続ダッシュと高度立体機動術を覚え、何よりも用意周到が大きい。
決戦兵装運用術も覚えるので兵器点検もあわせて雷槍で楽しむのもありかも。

■習得スキル
オートリロード、エアムーヴ、決戦兵装運用術、器用さ+10、隠密起動LV3、敏捷性+10、連続ダッシュ
統率力+10、用意周到、体力+10、空中ガス換装、集中力+10、集中力+10、人馬一体、高度立体機動術LV3

■ストーリーモード
ストーリーモードには登場しない
 
■壁外奪還モード
オリキャラ親密度報酬:
 RANK1 兵団資金+5000
 RANK2 立体機動訓練限界値上昇
 RANK3 兵団資金+5000
 RANK4 兵団資金+5000
 RANK5 スキル:孤軍奮闘

習得フリースキル:
 孤軍奮闘 アルミンRANK5

人材配置適正:
 清掃班 B
 医療班 A→S モブリット親密度RANK5
 偵察班 B
 工作班 C
 調達班 B
 補給班 B
 技術班 C
 運営班 D


攻略TOP