スピリチュアリズムや予言などのオカルト情報と、時事ネタを扱ってゆきたいと思ってます。
オカルト通信、ズバリ言うかも!
3.11三陸地震はスマトラ沖地震と構造類似
※そんな中、次のような記事を見つけました。
「【東日本大震災】余震頻発、スマトラ沖地震と構造類似 広域で数年は警戒必要」↓
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110415/dst11041500450004-n1.htm
『 同様の条件で過去の世界の巨大地震についてM7級の余震を調べたところ、スマトラ沖地震では6回起き、最も遅かった昨年6月に最大のM7・5が発生した。巨大地震の後にM7級の余震が続くのは、決して珍しくないことが分かる。
一方、世界最大の1960年のチリ地震(M9・5)のM7級余震は3回だけで、昨年のチリ地震(M8・8)ではゼロだった。
日本とスマトラはプレート(岩板)の沈み込み帯に形成された列島で、構造が似ているのに対し、チリは大陸山脈の下にプレートが沈み込んでおり、この違いが影響しているらしい。
同研究所の大木聖子助教は「東日本大震災の余震はスマトラ沖地震に近いタイプとみられる。頻度は減っても大きな余震が起きる可能性があり、数年単位で注意が必要だ」と話す。』
「【東日本大震災】余震頻発、スマトラ沖地震と構造類似 広域で数年は警戒必要」↓
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110415/dst11041500450004-n1.htm
『 同様の条件で過去の世界の巨大地震についてM7級の余震を調べたところ、スマトラ沖地震では6回起き、最も遅かった昨年6月に最大のM7・5が発生した。巨大地震の後にM7級の余震が続くのは、決して珍しくないことが分かる。
一方、世界最大の1960年のチリ地震(M9・5)のM7級余震は3回だけで、昨年のチリ地震(M8・8)ではゼロだった。
日本とスマトラはプレート(岩板)の沈み込み帯に形成された列島で、構造が似ているのに対し、チリは大陸山脈の下にプレートが沈み込んでおり、この違いが影響しているらしい。
同研究所の大木聖子助教は「東日本大震災の余震はスマトラ沖地震に近いタイプとみられる。頻度は減っても大きな余震が起きる可能性があり、数年単位で注意が必要だ」と話す。』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
チリ地震とニュージーランド地震
※チリの地震を調べてみました。
2010年2月27日 チリ大地震(M8.8)
2011年1月3日 チリ沖の地震(M7.2)
2011年2月12日 チリ中部の地震(M6.8)
※それとニュージーランドの地震は、今思えば、2009年の地震が始まりでした。
2009年7月15日 ニュージーランドの地震(M7.8)
2010年9月4日 クライストチャーチの地震(M7.0)
2011年2月22日 カンタベリー地震(M6.3)
2011年4月18日 ニュージーランド沖の地震(M6.6)
残念ながら、どちらにも、
「約3ヶ月後の法則」を見い出せませんでした。
2010年2月27日 チリ大地震(M8.8)
2011年1月3日 チリ沖の地震(M7.2)
2011年2月12日 チリ中部の地震(M6.8)
※それとニュージーランドの地震は、今思えば、2009年の地震が始まりでした。
2009年7月15日 ニュージーランドの地震(M7.8)
2010年9月4日 クライストチャーチの地震(M7.0)
2011年2月22日 カンタベリー地震(M6.3)
2011年4月18日 ニュージーランド沖の地震(M6.6)
残念ながら、どちらにも、
「約3ヶ月後の法則」を見い出せませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )