goo blog サービス終了のお知らせ 

太陽黒点と地震の関係(動画)

今から15年前「2009年」の動画です(収録は2008年らしい)。

2009年に、このブログでも紹介しました。
とても分かりやすい。

なお、宇宙線は太陽黒点・極小期で最大になります。

※「宇宙線と火山、地震との関係」
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

山口県北部で地震活動

※「山口県北部、萩市郊外の中国山地で地震活動」のニュース記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e815661f96538eaa5614b88b

中国山地の一部で“謎の地震活動” 最近2か月で局地的な「微小地震」が1300回以上頻発 “水のような流体”が地下を移動か 周辺には複数の活断層や活火山が存在 「従来と異なる変わった地震活動」と専門家も注目 』


そういえば、今年の1月25日に山口県防府市の水路でボラが大量発生するという出来事がありました(防府市は山口県南部)。

※【山口】近所の人も「初めてです」 防府市の海につながる水路で魚が大量発生


この地震の前兆だったのではないかと思います。
(まだ続く可能性があります。)

2023年5月5日 能登半島の地震(M6.5・震度6強)
2024年1月1日 令和6年能登半島地震(M7.6・震度7)

の前には下の宏観がありました。

2023年1月 愛知県でボラが大量発生
2023年2月 糸魚川の海岸に大量のイワシが漂着


やはり宏観はウソをつきません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

太陽黒点と地震の関係

※太陽黒点と地震の関係を紹介した記事です。
https://www.zaikei.co.jp/article/20220119/656611.html

九州大学の分析によれば、1963~2000年にはマグニチュード8.0~9.9の地震が28回発生。その79%が太陽黒点数の最小期に集中していたという。

この新聞記事が世間を賑わせた1年後の、2012年度日本地震学会秋季大会では、九州大学の分析結果を否定する発表が、北海道大学の研究者によってなされている。

これによれば、1900年から2011年の間に発生した大地震と、黒点数との間にはっきりとした相関は認められないという。対象期間や地震規模(北大はマグニチュード7以上を分析対象としていた)が異なり、どちらが正しいかは単純には判断ができないが、、、』


※参考:こちらが北大の分析ページ
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream//SSJ.2012.122.pdf

さて、上の北大のM7以上の地震の分析は、あまり意味がありません。

私はM8未満の地震はいつでも起きると思っていますし、
逆にM8未満の大地震は極大期に起こりやすいとさえ思っています。

2023年2月6日 トルコ南部地震(M7.8)
2024年1月1日 能登半島地震(M7.6)
2025年3月28日 ミャンマー中部地震(M7.7)
(太陽黒点・極大期に起きた大地震)


極小期に集中すると考えられるのはM8超の巨大地震だけです。

このように、何が起きるか分からない、何が起きても不思議ではない怖ろしさは太陽黒点・極小期にあります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

黒点数情報

※黒点数情報が更新されました。
http://swnews.jp/2025/swnews_2504081306.html

3月の黒点相対数月平均値は、
134.2 と発表されました。

2月の154.6から少し下がり、
1月の137.0と同じくらいになっています。
2024年5月以降の150を超える状態でしたが、
一段下がってきた印象です。

1日値を見ると、3月26日は46まで下がっています。

そろそろ減少に転じそうです。』


今回の「太陽黒点・極大期」では下の大地震が起きました。
2023年2月6日 トルコ南部地震(M7.8)
2024年1月1日 能登半島地震(M7.6)
2025年3月28日 ミャンマー中部地震(M7.7)


そして、これから「太陽黒点・減少期,極小期」と、巨大地震が起こりやすい期間に入ります(2032年頃まで)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大隅半島東方沖でM6.0の地震

※昨夜、大隅半島東方沖でM6.0(震度4)の地震が発生しました。


「区切りの地震」かどうか微妙なところですが、一応。

※第4ステージ:
2024年11月26日 石川県西方沖(M6.6・震度5弱)
2025年1月13日 日向灘地震(M6.6・震度5弱)
2025年1月23日 福島県会津(M5.2・震度5弱)
2025年4月2日 大隅半島東方沖(M6.0・震度4)
計:4ヶ月7日

※第5ステージ:
2025年4月2日 大隅半島東方沖(M6.0・震度4)

2025年8月2日
計:4ヶ月
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

4月になった

4月になりました。

※第4ステージ:
2024年11月26日 石川県西方沖(M6.6・震度5弱)
2025年1月13日 日向灘地震(M6.6・震度5弱)
2025年1月23日 福島県会津(M5.2・震度5弱)

2025年4月1日
(4ヶ月6日経過)


「区切りの地震」は4月に持ち越しました。

したがって「4月上旬~中旬」に大き目の地震があると思います。

ところで『「区切りの地震」は「4月5月,8月9月,12月1月」に起きるのが標準』と紹介しましたが、

「12月1月」はズレることがあったが「4月5月,8月9月」は、すべて期間内に収まっています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

トンガでM7.0の地震

※昨夜、トンガ付近でM7.0の地震が発生しました。


いわゆる「バヌアツの法則」の範囲内の地震です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

太陽黒点・極大期の地震

※今の「太陽黒点・極大期」では大きな地震が起きています。
2023年2月6日 トルコ南部地震(M7.8)
2024年1月1日 能登半島地震(M7.6)
(2024年4月3日 台湾東部沖地震(M7.2))
2025年3月28日 ミャンマー中部地震(M7.7)


※これは、前々回の極大期に起きた地震と似ています。
1999年8月17日 トルコ大地震(M7.6)
1999年9月21日 台湾大地震(M7.6)
2001年1月26日 インド西部地震(M7.7)


そして、そのあとに続く太陽黒点・減少期と極小期の地震活動は活発でした。
2004年12月26日 スマトラ沖地震(M9.3)
2005年10月8日 パキスタン地震(M7.6)
2008年5月12日 中国・四川大地震(M8.0)
2010年1月12日 ハイチ大地震(M7.0 )
2010年2月27日 チリ大地震(M8.8)
2011年3月11日 東日本大震災(M9.0)


今回も、2033年頃の極小期が終わるまで、
大地震や巨大地震が頻発するのではないかと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミャンマーでM7.7の地震

本日午後、ミャンマーでM7.7の地震が発生しました。

※「ミャンマーでM7.7の地震 国軍、国際支援を要請」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b335ca420bbfa5535312ceb

ミャンマーの軍事政権は28日、大規模な地震の発生を受け、国際的な人道支援を求める異例の要請を行った。また、6つの地域に非常事態を宣言した。

AFPの記者によると、負傷者が治療を受けているネピドーの病院にミン・アウン・フライン国軍総司令官が訪れた。また、軍政の報道官はAFPに対し、「国際社会には、一刻も早く人道支援を提供してほしい」と述べた。

被害の規模はまだ明らかになっていないが、自然災害の際に軍事政権が支援を求めるのは極めて異例であることから、大きな被害が出ている可能性がある。』


ミャンマーの地震というと、東日本大震災の混乱の中で起きた、
2011年3月24日 ミャンマー東部の地震(M6.9)を思い出します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A3%E3%

死者は75人(タイ人1人を含む)、負傷者は110人、民家など240軒以上が損壊したと報じられているが、軍事政権は現地での取材や報道を厳しく制限しており、正確な被害は判明していない。』

近いうちに日本でも、大き目の地震が起きるのではないかと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ニュージーランドでM6.7の地震

※本日午前、ニュージーランドの南島西方沖でM6.7の地震が発生しました。

かつては、ニュージーランドで大きな地震が起きると日本でも起きると話題になりました。
2011年2月22日 カンタベリー地震(M6.3)
2011年3月11日 東日本大震災(M9.0)


※「ニュージーランド,地震」で、X(ツイッター)検索すると今でも話題になっていることに驚きました。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%

※第4ステージ:
2024年11月26日 石川県西方沖(M6.6・震度5弱)
2025年1月13日 日向灘地震(M6.6・震度5弱)
2025年1月23日 福島県会津(M5.2・震度5弱)

2025年3月26日
計:4ヶ月


「4月上旬~中旬」には、日本でも大き目の地震が起きると思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ