千葉県東方沖でM6.2(震度5弱)の地震

※本日夕方、千葉県東方沖でM6.2(震度5弱)の地震が発生しました。


※第32ステージ:
2023年5月5日 能登半島の地震(M6.5・震度6強)
2023年5月11日 千葉県南部の地震(M5.2、震度5強)
2023年5月13日 トカラの地震(M5.1・震度5弱)
2023年5月22日 新島・神津島近海の地震(M5.3・震度5弱)
2023年5月26日 千葉県東方沖地震(M6.2・震度5弱)

2023年9月5日
計:4ヶ月


大きな地震が続いていて、地震活動は怖ろしく活発です。

私は、本震は9月と考えていますが、
大きめの地震は、それまでずっと続きそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新島・神津島近海でM5.3(震度5弱)の地震

※本日午後、新島・神津島近海でM5.3(震度5弱)の地震が発生しました。


※第32ステージ:
2023年5月5日 能登半島の地震(M6.5・震度6強)
2023年5月11日 千葉県南部の地震(M5.2、震度5強)
2023年5月13日 トカラの地震(M5.1・震度5弱)
2023年5月22日 新島・神津島近海の地震(M5.3・震度5弱)

2023年9月5日
計:4ヶ月


相変わらず地震活動は活発です。

そして5月の地震は、いつもよりワンランク大きい印象です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大川隆法氏死去(続報)

大川隆法氏死去後の「幸福の科学」の行く末に興味があって、主に隆法氏の長男「宏洋(ひろし)」氏の動画を見ています。

それによると「幸福の科学」の後継者は、まだ決まっていないようです。

※宗教法人「幸福の科学」 二代目『代表役員』が空席であることが分かりました【大川隆法】【遺産相続】


しかも大川隆法氏の遺言が発見され、6月21日に開封されるようです。

※大川隆法の遺言が発見されました 6/21(水)に開封、弟・妹たちも全員来るかもしれません【幸福の科学】【遺産相続】


驚くべきことに遺言の内容は誰も知らないようです。

遺言の開封によって、いろいろと動き出すのでしょうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

NHK朝ドラ「らんまん」

※朝ドラ「らんまん」第33話 5月17日(火)あらすじ
万太郎(神木隆之介)は、東京大学植物学教室の教授・田邊(要潤)に大学へ出入りさせてもらえないかと懇願する。万太郎が小学校中退だと知った助教授・徳永(田中哲司)と講師・大窪(今野浩喜)は猛反対。教室は不穏な空気に包まれる。そんな中、万太郎の「土佐植物目録」を見た田邊は万太郎に興味を示し…。どうなる万太郎!?』


この無謀ともいえる行動が、私の人生と似ていてハラハラしながら見ています。

私の場合、京都で某大学の心理学の聴講生になりました。
大学院を目指すためです。

それは叶いませんでしたが無駄ではありませんでした。
というのは卒論に代わるものを用意しなければならず「性欲」を徹底的に追究できたからです。

そして、その中で一つの結論に至りました。
それは「性欲とは体内の空気を生殖器から放出させたい欲求」だという事です。

さらに言うと女性の場合、体内の空気が卵管を通って子宮に放出された瞬間、それが女性のオーガズムと考えられます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「感染症と地震」と「首相暗殺と地震」

前に別々に関係性を紹介したので、まとめておきます。

≪感染症と地震≫
■ ロシア風邪「1889年~1895年」
1896年6月15日 明治三陸地震(M8.2)

■ スペイン風邪「1918年~1920年」
1923年9月1日 関東大震災(M7.9)

■ 新型コロナ「2019年12月~2023年4月」


感染症が落ち着いたころ大地震が起きているように見えます。

≪首相暗殺と地震≫
1921年(大正10年)11月4日 原敬首相
1923年(大正12年)9月1日 関東大震災

1932年(昭和7年)5月15日 犬養毅首相
1933年(昭和8年)3月3日 昭和三陸地震(M8.1)

2022年(令和4年)7月8日 安倍晋三元首相


こちらもリンクしているように見えます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

千葉県南部でM5.2(震度5強)の地震

※本日未明、千葉県南部でM5.2(震度5強)の地震が発生しました。


※第32ステージ:
2023年5月5日 能登半島の地震(M6.5・震度6強)
2023年5月11日 千葉県南部の地震(M5.2、震度5強)

2023年9月5日
計:4ヶ月


今の「第32ステージ」は地震活動が活発です。
ただ私は、本震は9月と考えています。

それと前にも紹介しましたが、
映画、ドラマ、小説と災害は2023年秋冬の設定ばかりです。

※映画「すずめの戸締り」
2023年9月25日。九州の静かな町で暮らす、17歳の女子高校生・岩戸 鈴芽(いわと すずめ)は、ある日の登校中に扉を探している青年・宗像 草太(むなかた そうた)に出会う。彼の後を追って山中の廃墟で見つけたのはある一つの扉だった。』


※ドラマ「日本沈没-希望のひと-」
2023年10月。関東沈没への警鐘を鳴らしている地球物理学界の異端児・田所雄介と面談する。「伊豆沖で大地震が起って日之島が沈没し、それが関東沈没の前兆になる」という予言を告げる。

翌日、田所博士が予言した伊豆沖を震源とした地震が発生する。その直後、田所博士が予言していた日之島が海に沈んでいく様子がテレビニュースで映し出される。』


※柘植久慶著「東京大地震2023」
2023年12月15日17時15分、東京湾北部を震源とするマグニチュード7.9の直下型地震が発生。そして、その30分後に房総沖を震源とするマグニチュード8.2のプレート型地震が関東一帯を襲う。』
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

「奇数年奇数月」「偶数年偶数月」

前に「奇数年は奇数月に、偶数年は偶数月に被害地震が起こりやすいように思う」と書きました。

※「奇数年奇数月の被害地震」
1923年9月1日 関東大震災(M7.9)
1925年5月23日 北但馬地震(M6.8)
1927年3月7日 北丹後地震(M7.3)
1933年3月3日 昭和三陸地震(M8.1)
1943年9月10日 鳥取地震(M7.2)
1945年1月13日 三河地震(M6.8)

1983年5月26日 日本海中部地震(M7.7)
1993年7月12日 北海道南西沖地震(M7.8)
1995年1月17日 阪神大震災(M7.3)
2011年3月11日 東日本大震災(M9.0)


※「偶数年偶数月の被害地震」
1894年10月22日 庄内地震(M7.0)
1896年6月15日 明治三陸地震(M8.2)
1896年8月31日 陸羽地震(M7.2)
1944年12月7日 昭和東南海地震(M7.9)
1946年12月21日 南海地震(M8.0)
1948年6月28日 福井地震(M7.1)

1964年6月16日 新潟地震(M7.5)
2004年10月23日 新潟県中越地震(M6.8)
2008年6月14日 岩手・宮城内陸地震(M7.2)
2016年4月16日 熊本地震(M7.3・震度7)


例外はあるが数は少ない。
1914年3月15日 仙北地震 - M 7.1、死者94人
1930年11月26日 北伊豆地震 - Mj 7.3、死者272人
1952年3月4日 十勝沖地震 - Mj 8.2、死者・行方不明者33人
1968年5月16日 十勝沖地震 - Mj 7.9、死者・行方不明者52人
2018年9月6日 北海道胆振東部地震(M6.7・震度7)
(すべて偶数年奇数月)


そして前に紹介したとおり「明治三陸地震」以降、日本で1000人以上の犠牲者が出た大震災(赤字)は3の倍数の月と1月しか起きていない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

能登半島M6.5が「区切りの地震」か

昨日の能登半島M6.5が「区切りの地震」かもしれません。

※第31ステージ:
2022年12月18日 日向灘の地震(M5.4・震度4)
2023年2月25日 釧路沖地震(M6.0・震度5弱)
2023年3月28日 青森県東方沖地震(M6.1・震度4)
2023年5月5日 能登半島の地震(M6.5・震度6強)
計:4ヶ月17日

※第32ステージ:
2023年5月5日 能登半島の地震(M6.5・震度6強)

2023年9月5日
計:4ヶ月


そうなると、本震は6月ではなく9月の可能性があります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

能登半島でM6.5(震度6強)の地震

※本日午後、能登半島でM6.5(震度6強)の地震が発生しました。


※第32ステージ:
2023年4月21日 父島近海の地震(M5.6・震度4)
2023年5月5日 能登半島の地震(M6.5・震度6強)

2023年8月21日
計:4ヶ月


能登半島での約1年ぶりの大きな地震です。
2022年6月19日 能登半島の地震(M5.4・震度6弱)
2023年5月5日 能登半島の地震(M6.5・震度6強)


これから日本の地震活動が活発化しそうです。
また能登の地震も、まだ序の口のように思えます。

そして、やはり西暦の一桁が「3」の年、及び卯年の地震は怖ろしい。
※西暦一桁「3」の大地震
1923年9月1日 関東大震災(M7.9)
1933年3月3日 昭和三陸地震(M8.1)
1943年9月10日 鳥取地震(M7.2)
1983年5月26日 日本海中部地震(M7.7)
1993年7月12日 北海道南西沖地震 (M7.8)

※卯年の大震災
1855年11月11日 安政江戸地震
1927年3月7日 北丹後地震(M7.3)
■1999年9月21日 台湾大地震(M7.6)
2011年3月11日 東日本大震災(M9.0)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「大量クラゲ」横浜市中心部に出現

※「大量クラゲ」横浜市中心部に出現 満潮で川に流れ込む?“現象”1週間続く可能性(2023年5月2日)


※調べると、クラゲの大量発生を地震の前ぶれとする記事がありました。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%AF%E3%83%A9%

さらには過去に、同じく横浜の中村川でミズクラゲが大量発生したことを紹介した動画がありました。
※中華街で食べられちゃう?ミズクラゲ大量発生


この動画は2010年7月30日に投稿されたものです。

2010年より今回の方がクラゲの数が多いように思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ