12月は越えたが

(今さら、繰り返すまでもなく、)
私は、12月“最大の山場”予想をしていました。

なぜなら私は、「日本の地震は、12月の“地震の山場”を越えられないだろう、」と考えていたからです。

しかし、12月ではありませんでした。

※そうなると、次に注目されるのは、当然、
「日本の地震が、(【地震・特異時期】中の【特異時期】)1月中旬を越えることが出来るのか、」という事になります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

微妙に地震が増えている

※微妙にですが、地震が増えています。
平成23年12月31日08時11分頃 茨城県北部 M4.5 震度3
平成23年12月31日06時14分頃 茨城県南部 M3.4 震度1
平成23年12月31日04時11分頃 宮城県沖 M3.8 震度2
平成23年12月31日02時52分頃 宮城県沖 M3.9 震度2
平成23年12月31日02時17分頃 宮城県沖 M3.7 震度1
平成23年12月30日19時38分頃 広島県北部 M2.2 震度1
平成23年12月30日19時26分頃 広島県北部 M2.4 震度1
平成23年12月30日18時35分頃 宮城県沖 M4.2 震度3
平成23年12月30日17時33分頃 茨城県南部 M3.0 震度1


本命地震は、いつ起きても不思議でないのかも、しれません。
しかし私は、1月中旬になるまで、日本で大きな地震は起きないと思っています。

地震とは、そういう“もの”(法則に従う“もの”)だと思っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一応書いておきますと

※12月23日に、下のことを書きました。↓
http://blog.goo.ne.jp/ryuji58517/e/64af6c71b74814fc5f6db5e9e3649c05

『 今は比較的穏やかですが、12月下旬は、大きな地震が起こりやすい時期なので、
少なくとも、このまま、新年を迎えることはないと思います。』


この記事の直前に、12月23日 クライストチャーチ地震(M5.8,M5.9)が、
そのあとに、12月27日 シベリア南西部の地震(M6.6)が起きました。

まぁ、そういう事です。

そして、「12月26日前後は、震災級は起きにくくなっている、」という、
当初の、私の“読み”は合っていました。

※それと、年末年始の地震予想ですが、
海外で起きたとしても、上の二つの地震程度の地震、
そして日本では、大した地震は起きない思っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

12月ではないようだ

私は、地震の“最大の山場”予想【12月】としていましたが、
どうやら、「12月」ではないようです。

しかしながら、私の基本は≪冬≫予測です。
(ただし、さすがに【2月本番】ではないと思う。)

※そうなると、次の予想ですが、
ごくごく素直に考えれば、【地震・特異時期】中の【特異時期】、
つまり、「1月中旬」という事になります。

※そうすると、3.11の逆、1月13日の可能性も出てきます。
1924年1月15日 関東大震災・最大余震(M7.3)
1945年1月13日 三河地震(M6.8)
1993年1月15日 北海道・釧路沖地震(M7.8)
1994年1月17日 ロサンゼルス地震(M6.7)
1995年1月17日 神戸震災(M7.3)
2001年1月13日 エルサルバドルの地震(M7.6)
2007年1月13日 千島列島の地震(M8.2)
2010年1月13日 ハイチ大地震(M7.0)

2011年1月13日 小笠原諸島西方沖の地震(M6.6・深発)
2011年1月14日 南太平洋の地震(M7.3)


なお、1月中旬を「本命」にしなかった理由は、海溝型地震が少ないのが引っ掛かっていたから。
(ところが、今改めて見てみると、そうでもない事に気づきました。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

北大の地震エコー

昨日、北大の地震エコーが、収束していないことを紹介しましたが、
※オカ板に、その説明がありました。↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1324876940/

778 :614:2011/12/27(火) 22:49:36.57 ID:zfOjTaZ/0
あれれれれ?
今、いろいろ見てて新しい事知った。
ちょっと転載できないんだが、北大の地震エコーって房総沖と、十勝・根室沖の合算だって・・・。
でかいの二発かもしんないって。
そのせいで収束時が正確でないらしい。
なんぢゃ、そりゃ。

802 :614:2011/12/27(火) 23:15:11.63 ID:zfOjTaZ/0
房総沖(推定)はラドンの急上昇は済んでるので、本当は地震エコーが減って収束しないといけないのだが、
その収束に合わせて、今度は札幌のラドンが急上昇してるので、こっちの地震エコーが盛んで、
双方を足した数字が北大の地震エコーの為、本来なら収束しているはずだが、元気な十勝沖(推測)が地震エコーをバンバン出すので、結果としてグラフは収束していない。

890 :本当にあった怖い名無し:2011/12/28(水) 01:42:08.86 ID:oFicu2MF0
俺が614の意訳をするとだな

転載できないところの見解によると、
北大のエコーは収束してないが、別の震源のエコーを拾ってる可能性があるため、いつ来てもおかしくない。

つまり収束は現れず、いきなりドカンする可能性があるってことだ。

986 :614:2011/12/28(水) 10:09:11.42 ID:5/q+9m5f0
ラドン濃度とかその辺から推測するに、札幌が上がってきたのは昨日なんで、
恐らく、地震エコーのでかいのは房総沖だと思われ。それで、その収束期のはずなのに、そこに十勝沖の新たな地震エコーが入ってきたので、収束が観察できない可能性が高いという事みたい。

989 :ジョニーデっブ:2011/12/28(水) 10:18:02.23 ID:P9cADfxd0
千葉がヤバイのにシグナルが分からなくなっちゃったって事だな。』


そんな事だろうと思っていました。
串田氏(クッシー)の場合も、「2004年新潟県中越地震(M6.8)のあと、別の地震のノイズを拾い始めた、」という見解でした。

ただ、その後の地震は起きなかったですが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

地震予知情報

※「気象マニア」という地震予知サイトで、地震の前兆をとらえています。↓
http://8239.teacup.com/masando/bbs
詳しいことは分からないのですが、今年の3月より大きな値らしいです。


※それと、12月18日までの、「北大の地震エコー」が紹介されていました。↑

これを見ると、まだ収束傾向ではないようです。

ただ、串田氏(クッシー)の場合が、そうだったように、
この方法は、地震発生時期を見きわめるのが、たいへん難しい。

例えば「クッシー」の場合、確か、2004年10月23日 新潟県中越地震(M6.8)は、
データが収束する前に起きてしまったと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年も、あと6日

今年も、あと6日となりました。
ただし、もちろん、まだ日本で大地震は起こり得ます。

というのは、今年3月9日の“三陸沖地震(M7.3)”が起きる直前まで、
日本で、大きな地震が起きそうな雰囲気は、まったく無かったからです。
(中規模地震でさえ、普段と変わらなかった。)

それと、私の“地震の山場”予想【12月17日~12月23日】はハズレましたが、
この冬に、日本で、大きな地震が起きるのは間違いありません。

なぜなら、過去にM8超の地震が起きたあと、
一年以内に、必ず二度、大きな地震が起きているからです。

※地震が起きるタイミングは、“チリの地震”が参考になると思う。
2010年2月27日 チリ大地震(M8.8)
2011年1月1日 アルゼンチン(チリ寄り)で深発地震(M7.0・深さ583㎞)
2011年1月3日 チリ沖の地震(M7.2)
2011年2月12日 チリ中部沿岸の地震(M6.8)


(それと、前にも書きましたが、)
このところ、日本で印象に残る地震は起きていません。
しかし、印象に残る地震が起きていないからこそ、大きな地震が起きる可能性があるのです。

人々が騒ぎだしたら、その時は“山”は越えています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ニュージーランド地震の後だけに

※「最近 気持ち悪い位に予感が的中するんですけど 2」スレに、下の予言があります。↓
http://read2ch.com/r/uranai/1291465542/
(昨年12月の投稿)

24 + 6:1[] 10/12/06(月) 22:35:16 ID:DsGsPLoG(1)
前スレで回答出来なかった方、ごめんなさい。一応前スレで終わらせたいのですが、
やはり地震の事、気になります。以前から2018年に凄く大きな地震があると何故か信じていたんですけど、先月初め位から凄く気になり始めまして、段々とかなり鮮明なイメージが湧くんです。
けど、反面、信じたく無いような微妙な気持ちです。

時期はクリスマス頃から来年のお正月開けの辺り(街が和んでいる雰囲気)の今年暮れから年明け早々のイメージです。
関西方面(四国・瀬戸内海周辺含む)で大きな地震が有った翌日に、茨城あたりから山梨・静岡・東海地方にかけて2回目の大きな地震。死者数万人の前代未聞の巨大地震かもしれません。

一応、ここまでで終わりにしたいのですが、記録を残しておきたかったので、とりあえず書いときました。
単なる妄想の範囲なので当たる確率は凄く低いんでしょうが、皆様ご無事でお過ごし下さい。
では、失礼いたします。

34:1[] 10/12/07(火) 04:26:48 ID:7Xmc02qy(1)
ちょっと訂正です。最初の地震は三陸と思います。意外と近い時期のような気がします。』

多少 混乱があるようですが、気になりました。

それと昨日、「ニュージーランドと日本の地震」の関係について書きましたが、
(上のプレートの図を見ると、)
確かに、ニュージーランドと日本の地震は、関係ありそうな位置関係にあります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ニュージーランドでM5.8,M5.9の地震

※昨日、ニュージーランドでM5.8,M5.9の地震が起き、被害も出ているようです。↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111223-00000036-reut-int
そしてネットでは、日本の地震と関連づける意見が、多く見られます。

※確かに、日本の地震との関係はありそうです。
2009年7月15日 ニュージーランドの地震(M7.8)
2009年8月9日 東海道南方沖地震(M6.9・深発)
2009年8月11日 駿河湾地震(M6.5)
2009年8月13日 八丈島東方沖地震(M6.6)

2010年9月4日 クライストチャーチの地震(M7.0)
2010年9月末~10月初頭 福島県内陸の群発地震(最大M5.8)

2011年2月22日 カンタベリー地震(M6.3)
2011年3月11日 東日本大震災(M9.0)

2011年4月7日 宮城県沖地震(M7.1)
2011年4月11日 福島県浜通りの地震(M7.0)
2011年4月18日 ニュージーランド沖の地震(M6.6)

2011年6月13日 ニュージーランドの地震(M6.0)
2011年6月23日 岩手県沖地震(M6.7)

2011年7月7日 ニュージーランド沖の地震(M7.8)
2011年7月10日 三陸沖地震(M7.3)他多数

2011年11月18日 ニュージーランド北島の東海岸沖(M6.0)
2011年11月20日 茨城県北部の地震(M5.5)
2011年11月21日 広島県北部の地震(M5.5)
2001年11月24日未明 福島県沖地震(M6.0)
2011年11月24日夜 浦河沖地震(M6.1)

2011年12月23日 クライストチャーチ近郊の地震(M5.8,M5.9)
2011年12月?日 ???


※結果は、下の通りでした。
2011年12月23日 クライストチャーチ近郊の地震(M5.8,M5.9)
2012年1月1日 鳥島近海の地震(M7.0)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フィギュアスケートのジンクス

※今日から、大阪で「全日本フィギュア」開催されます。↓
http://www.fujitv.co.jp/sports/figure/japan2011/onair.html

※そして、フィギュアスケートには、ジンクスがあるように思えます。
■2007年、東京で開催された「世界フィギュア」の、女子フリーの翌日、能登半島沖地震(M6.9)

■2010年バンクーバー・オリンピックの、フィギュアスケート女子フリーの翌日、チリ大地震(M8.8)


今は比較的穏やかですが、12月下旬は、大きな地震が起こりやすい時期なので、
少なくとも、このまま、新年を迎えることはないと思います。

※それと、この記事を書いていて、
2007年の、私の最初の「地震予想」を思い出しました。↓

http://blog.goo.ne.jp/ryuji58517/e/238670ba115bbb50d0d1d6e35eca5c24

このときは、「3月20日」を予想していて、
2007年3月25日に、上の“能登半島沖地震(M6.9)”が起きて、面目を保ったのでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ