スピリチュアリズムや予言などのオカルト情報と、時事ネタを扱ってゆきたいと思ってます。
オカルト通信、ズバリ言うかも!
ダンテ「神曲」の一節
昨夜のNHK「バタフライエフェクト」でダンテ「神曲」の一節が紹介されていました。
「獣のように生きるのではなく、徳と知を求めるために生きるのだ」
ただ正確には少し違うようです。
(上のより、もっと味わい深い。)
https://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%80%E3%83%B3%
最も罪深いとみなされたのは、悪人達ではなく、地獄にすら入れない「神に逆らうでも、仕えるでもなく、ただ自分のためだけに存在したあの卑怯な者たち」。第26歌「諸君は獣のように生きるべく生まれついてはいない。徳と知を求めるべく生を授かったのだ」はイタリアで皆が知る一節とのこと。』
※ところで、ダンテの「神曲」には三人目の案内者としてベルナルドゥスが登場します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%9B%B2
ダンテは、地獄から煉獄山の頂上までの道をウェルギリウスに案内され、天国では、至高天(エンピレオ)に至るまではベアトリーチェの案内を受けるが、エンピレオではクレルヴォーのベルナルドゥスが三人目の案内者となる。天国へ入ったダンテは、各々の階梯でさまざまな聖人と出会い、高邁な神学の議論が展開され、聖人たちの神学試問を経て、天国を上へ上へと登りつめる。至高天において、ダンテは、天上の純白の薔薇を見、この世を動かすものが神の愛であることを知る。』
「天上界では、ダンテは私の友人の一人です」と言ってみる。
「獣のように生きるのではなく、徳と知を求めるために生きるのだ」
ただ正確には少し違うようです。
(上のより、もっと味わい深い。)
https://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%80%E3%83%B3%
最も罪深いとみなされたのは、悪人達ではなく、地獄にすら入れない「神に逆らうでも、仕えるでもなく、ただ自分のためだけに存在したあの卑怯な者たち」。第26歌「諸君は獣のように生きるべく生まれついてはいない。徳と知を求めるべく生を授かったのだ」はイタリアで皆が知る一節とのこと。』
※ところで、ダンテの「神曲」には三人目の案内者としてベルナルドゥスが登場します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%9B%B2
ダンテは、地獄から煉獄山の頂上までの道をウェルギリウスに案内され、天国では、至高天(エンピレオ)に至るまではベアトリーチェの案内を受けるが、エンピレオではクレルヴォーのベルナルドゥスが三人目の案内者となる。天国へ入ったダンテは、各々の階梯でさまざまな聖人と出会い、高邁な神学の議論が展開され、聖人たちの神学試問を経て、天国を上へ上へと登りつめる。至高天において、ダンテは、天上の純白の薔薇を見、この世を動かすものが神の愛であることを知る。』
「天上界では、ダンテは私の友人の一人です」と言ってみる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
大川隆法著「高橋信次霊訓集2」より
このところ、よく見られている記事に下のものがあります。
※大川隆法著「高橋信次復活の原点 希望編」の中に次のような記述があります。
http://www5.atwiki.jp/divine_revelation/pages/266.html#1
(ただし、私が手に取ったのは「高橋信次霊訓集2」)
【1.東京を起点として大きな霊的渦巻きが起きようとしている】より、
『 そして、その光が東京中心に渦巻き状に広がっていき、あるいは放射線のように北海道へ、九州へ、沖縄へ、京都へ、四国へ、東北へと広がっていっとるのですね。』
この部分を読んだとき、すぐに私は違和感に気づきました。
「仲間はずれ」があるのです。
すなわち、北海道(地方)九州・沖縄(地方)四国(地方)東北(地方)とは言いますが、
京都(地方)とは言いません。
この霊示があったのは(1987年2月19日)です。
私は「1984年4月~1989年3月」の5年間、京都に住んでいました。
もちろん、これを見たのも「京都で」です。
※大川隆法著「高橋信次復活の原点 希望編」の中に次のような記述があります。
http://www5.atwiki.jp/divine_revelation/pages/266.html#1
(ただし、私が手に取ったのは「高橋信次霊訓集2」)
【1.東京を起点として大きな霊的渦巻きが起きようとしている】より、
『 そして、その光が東京中心に渦巻き状に広がっていき、あるいは放射線のように北海道へ、九州へ、沖縄へ、京都へ、四国へ、東北へと広がっていっとるのですね。』
この部分を読んだとき、すぐに私は違和感に気づきました。
「仲間はずれ」があるのです。
すなわち、北海道(地方)九州・沖縄(地方)四国(地方)東北(地方)とは言いますが、
京都(地方)とは言いません。
この霊示があったのは(1987年2月19日)です。
私は「1984年4月~1989年3月」の5年間、京都に住んでいました。
もちろん、これを見たのも「京都で」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
何だコレミステリー(前世の記憶)感想
昨日の「何だコレミステリー(前世の記憶)」見ました。
目新しい情報はなかったですが予想以上に面白かったです。
番組に出ていた先生は、TBS「クレイジージャーニー」の前世の回に出ていた方でした。
※ところで、私の前世は「クレルヴォーのベルナルドゥス」と紹介しましたが、その前は、もちろん竜樹(ナーガールジュナ)でした。
https://www.y-history.net/appendix/wh0201-059.html
ナーガールジュナは、ナーガが龍の意味、アルジュナは勇者の意味であるがジュを音写して、漢字で龍樹(竜樹)となる。年代はおよそ150年から250年ごろと推定される。
金持のバラモンの家に生まれ、幼少のときから学問研究心がきわめて高く、バラモンの聖典の4ヴェーダをはじめ、天文や地理などの学問もあまねく研究してのこらず暗記してしまった。若いころは無茶なこともやったらしいが、ある不始末を犯したことをきっかけに故郷のあるストゥーパ(塔寺)を訪ねて出家受戒した。それからわずか90日のあいだに小乗仏教(上座部仏教)の経・律・論の三蔵を読破し、さらに他の経典を求めて東北インドに向かい、ヒマラヤで一人の老ビク(比丘)から大乗経典を授けられた。
ここで初めて大乗経典に接してそれを貪り読み、さらに諸国を遍歴してあらゆる仏典に通暁した。その間さまざまな外道(仏教以外の宗派)と論争し、そのすべてを論破し、いくつかの大乗仏教の注釈書や多数の論書を述作した。晩年は中インドから南インドに帰り、国王を仏教に改宗させるなど熱心に大乗仏教を説きひろめた。』
目新しい情報はなかったですが予想以上に面白かったです。
番組に出ていた先生は、TBS「クレイジージャーニー」の前世の回に出ていた方でした。
※ところで、私の前世は「クレルヴォーのベルナルドゥス」と紹介しましたが、その前は、もちろん竜樹(ナーガールジュナ)でした。
https://www.y-history.net/appendix/wh0201-059.html
ナーガールジュナは、ナーガが龍の意味、アルジュナは勇者の意味であるがジュを音写して、漢字で龍樹(竜樹)となる。年代はおよそ150年から250年ごろと推定される。
金持のバラモンの家に生まれ、幼少のときから学問研究心がきわめて高く、バラモンの聖典の4ヴェーダをはじめ、天文や地理などの学問もあまねく研究してのこらず暗記してしまった。若いころは無茶なこともやったらしいが、ある不始末を犯したことをきっかけに故郷のあるストゥーパ(塔寺)を訪ねて出家受戒した。それからわずか90日のあいだに小乗仏教(上座部仏教)の経・律・論の三蔵を読破し、さらに他の経典を求めて東北インドに向かい、ヒマラヤで一人の老ビク(比丘)から大乗経典を授けられた。
ここで初めて大乗経典に接してそれを貪り読み、さらに諸国を遍歴してあらゆる仏典に通暁した。その間さまざまな外道(仏教以外の宗派)と論争し、そのすべてを論破し、いくつかの大乗仏教の注釈書や多数の論書を述作した。晩年は中インドから南インドに帰り、国王を仏教に改宗させるなど熱心に大乗仏教を説きひろめた。』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
何だコレミステリー(前世の記憶)
※2月12日水曜日午後7時から放送の、
フジテレビ系「何だコレミステリー」で前世の記憶を取り上げるようです。
https://www.fujitv.co.jp/sekainonandakore/
「僕は戦艦大和で…あの日…」少年が語る前世の記憶
大学教授の追跡調査で“元の人物”が判明!?
大学教授が撮影した、とある少年の記録映像。そこには…
「大和で、沖縄へ特攻に向かった」
「アメリカ軍がきて、魚雷と爆弾を落として、大和は沈む…」
と語る8歳の少年の姿が。
そう、彼が語るのは前世の記憶と考えられるもので、
記憶の詳細が、歴史上の事実と一致するものだった…。
大学教授が追跡調査をすると…、
彼に転生したと思える“元の人物”を特定することができた?
まだ科学では解明できていない「前世の記憶」…。
だが実際にあった…不思議な体験談をご紹介。』
目新しい情報はなさそうですが、一応見てみようと思います。
フジテレビ系「何だコレミステリー」で前世の記憶を取り上げるようです。
https://www.fujitv.co.jp/sekainonandakore/
「僕は戦艦大和で…あの日…」少年が語る前世の記憶
大学教授の追跡調査で“元の人物”が判明!?
大学教授が撮影した、とある少年の記録映像。そこには…
「大和で、沖縄へ特攻に向かった」
「アメリカ軍がきて、魚雷と爆弾を落として、大和は沈む…」
と語る8歳の少年の姿が。
そう、彼が語るのは前世の記憶と考えられるもので、
記憶の詳細が、歴史上の事実と一致するものだった…。
大学教授が追跡調査をすると…、
彼に転生したと思える“元の人物”を特定することができた?
まだ科学では解明できていない「前世の記憶」…。
だが実際にあった…不思議な体験談をご紹介。』
目新しい情報はなさそうですが、一応見てみようと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「こっくりさん」の思い出
今朝紹介した「三茶のてっちゃん」とのコンタクトは、主に「こっくりさん」のようです。
そのことで、私が大学2年の初夏に下宿で「こっくりさん」をしたことを思い出しました。
まずは私が挑戦したのですが10円玉は動きませんでした。
なので別の者に交代し、私は質問と書記をすることになりました。
そこでは二人の人(霊)が降りてきました。
一人目は「母さんに会いたい」ばかりを繰り返すので早々に帰ってもらいました。
二人目は陽気な人で、次のような対話となりました。
私「今、何をしているのですか?」
霊「えんそく(遠足)」
私「今、何を考えていますか?」
霊「うるか」
私「うるかとは何ですか?」
霊「おるか?」
(後で調べると、うるか「鮎の内臓の塩辛」)
私「いつ頃の方ですか?西暦で分かりますか?」
霊「900年」
私「天皇は誰ですか?」
霊「うた(宇多天皇867年~931年,天皇在位887年~897年)」
私「この中(部屋にいる人)に知っている人はいますか?」
霊「いいえ」
このように我々の知らない情報が入っていて「こっくりさん」は本当にあるのかも、と思わせる体験でした。
そのことで、私が大学2年の初夏に下宿で「こっくりさん」をしたことを思い出しました。
まずは私が挑戦したのですが10円玉は動きませんでした。
なので別の者に交代し、私は質問と書記をすることになりました。
そこでは二人の人(霊)が降りてきました。
一人目は「母さんに会いたい」ばかりを繰り返すので早々に帰ってもらいました。
二人目は陽気な人で、次のような対話となりました。
私「今、何をしているのですか?」
霊「えんそく(遠足)」
私「今、何を考えていますか?」
霊「うるか」
私「うるかとは何ですか?」
霊「おるか?」
(後で調べると、うるか「鮎の内臓の塩辛」)
私「いつ頃の方ですか?西暦で分かりますか?」
霊「900年」
私「天皇は誰ですか?」
霊「うた(宇多天皇867年~931年,天皇在位887年~897年)」
私「この中(部屋にいる人)に知っている人はいますか?」
霊「いいえ」
このように我々の知らない情報が入っていて「こっくりさん」は本当にあるのかも、と思わせる体験でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
龍樹菩薩に関するエピソード
※前に、大川隆法著「谷口雅春・光はここに(1989年2月出版)」の中に「竜樹」に触れた箇所があることを紹介しました。
https://w.atwiki.jp/divine_revelation/pages/27.html#7
聖経「甘露の法雨」の指導霊
甘露の法雨の指導霊について、いったい誰であったかを言わなかったと思うので述べておくと、私の「甘露の法雨」を指導したのは、これは龍樹菩薩、ナーガールジュナと言われている仏教では有名な中興の祖の一人だ。これが私のひじょうに親しい友人であるのだ。親しい友人であって天上界におって私を指導してくれたのだ。これだけを補足しておきたいと思う。』
昨夜、龍樹菩薩に関するエピソードを思い出しました。
さて、1989年1月or2月のある日「いつもの本屋で大川隆法氏の霊言の本を手にする」という夢を見ました。
そして、その日にその本屋に行くと上の本を見つけ上の個所を見つけたのです。
(このときは少し驚きました。)
ただし上の本を知る前に、1988年11月に「龍樹菩薩」の霊聴があり、いろいろ調べた結果、龍樹が龍樹菩薩と呼ばれていたことは知っていました。
(このときは大変驚きました。)
https://w.atwiki.jp/divine_revelation/pages/27.html#7
聖経「甘露の法雨」の指導霊
甘露の法雨の指導霊について、いったい誰であったかを言わなかったと思うので述べておくと、私の「甘露の法雨」を指導したのは、これは龍樹菩薩、ナーガールジュナと言われている仏教では有名な中興の祖の一人だ。これが私のひじょうに親しい友人であるのだ。親しい友人であって天上界におって私を指導してくれたのだ。これだけを補足しておきたいと思う。』
昨夜、龍樹菩薩に関するエピソードを思い出しました。
さて、1989年1月or2月のある日「いつもの本屋で大川隆法氏の霊言の本を手にする」という夢を見ました。
そして、その日にその本屋に行くと上の本を見つけ上の個所を見つけたのです。
(このときは少し驚きました。)
ただし上の本を知る前に、1988年11月に「龍樹菩薩」の霊聴があり、いろいろ調べた結果、龍樹が龍樹菩薩と呼ばれていたことは知っていました。
(このときは大変驚きました。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
大川隆法著「谷口雅春・光はここに」より
先日、私の前世が「ベルナルドゥス」であることを紹介しましたが、
その前は「竜樹」でした。
※ところで、大川隆法著「谷口雅春・光はここに(1989年2月出版)」の中に「竜樹」に触れた箇所があります。
https://w.atwiki.jp/divine_revelation/pages/27.html#7
聖経「甘露の法雨」の指導霊
甘露の法雨の指導霊について、いったい誰であったかを言わなかったと思うので述べておくと、私の「甘露の法雨」を指導したのは、これは龍樹菩薩、ナーガールジュナと言われている仏教では有名な中興の祖の一人だ。これが私のひじょうに親しい友人であるのだ。親しい友人であって天上界におって私を指導してくれたのだ。これだけを補足しておきたいと思う。』
この本は、もちろん私の「龍樹菩薩」の霊聴(1988年10月or11月)の後に出たものです。
その前は「竜樹」でした。
※ところで、大川隆法著「谷口雅春・光はここに(1989年2月出版)」の中に「竜樹」に触れた箇所があります。
https://w.atwiki.jp/divine_revelation/pages/27.html#7
聖経「甘露の法雨」の指導霊
甘露の法雨の指導霊について、いったい誰であったかを言わなかったと思うので述べておくと、私の「甘露の法雨」を指導したのは、これは龍樹菩薩、ナーガールジュナと言われている仏教では有名な中興の祖の一人だ。これが私のひじょうに親しい友人であるのだ。親しい友人であって天上界におって私を指導してくれたのだ。これだけを補足しておきたいと思う。』
この本は、もちろん私の「龍樹菩薩」の霊聴(1988年10月or11月)の後に出たものです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「クレイジージャーニー(前世)」感想
昨夜の「クレイジージャーニー(前世の記憶)」見ました。
「アメリカ9.11テロで亡くなった人の生まれ変わり」という内容でした。
ありがちな話でしたが、なかなか面白かったです。
※見逃した番組も一週間はネットで見られるとか、いい時代になりました。
https://cu.tbs.co.jp/search?q=%E3%82%AF%E3%83%AC
ちなみに私の前世は「クレルヴォーのベルナルドゥス」です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%
「アメリカ9.11テロで亡くなった人の生まれ変わり」という内容でした。
ありがちな話でしたが、なかなか面白かったです。
※見逃した番組も一週間はネットで見られるとか、いい時代になりました。
https://cu.tbs.co.jp/search?q=%E3%82%AF%E3%83%AC
ちなみに私の前世は「クレルヴォーのベルナルドゥス」です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
『クレイジージャーニー(前世)』9/16(月)
明日9月16日(月曜10時)に、TBS系で放送される「クレイジージャーニー」で前世の記憶を扱うようです。
※転生?生まれ変わり?前世の記憶を突き止める旅へ!!『クレイジージャーニー』9/16(月)【TBS】
見てみようと思います。
※転生?生まれ変わり?前世の記憶を突き止める旅へ!!『クレイジージャーニー』9/16(月)【TBS】
見てみようと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アメリカの前世特番②
昨日紹介したアメリカの前世特番ですが、
※「前世は日本人の医者だったといい漢字も書ける少女| 死者の記憶をもつ子供たち シーズン1」
(少女の話は「6分0秒~12分45秒,23分05秒~30分40秒,39分0秒~」)
これは、アマゾンのプライムビデオで提供されていたようです。
※その中に、詳しく考察したレビューがありました。
https://www.amazon.co.jp/-/en/gp/customer-reviews/R2L0ZATOFPOVN?ASIN=B082YR8TD4
2022年11月27日
日本人視聴者として一番気になったエピソードは、やはりシーズン1エピソード4の日本人の生まれ変わりと主張するタリアちゃんのケースであった。家紋の専門家というアジア系女性スーさんの日本庭園が広がる非常にゴージャスなロスのお宅?をタリアちゃん父娘が訪れて、彼女が描いた家紋らしきものが、おそらく柊(ひいらぎ)の葉っぱで、前世の苗字は草野の可能性が高いという方向へ話が展開した。
しかし、私は全く別の観点から推察していた。なんと言っても、タリアちゃんが描いたのは柊よりも、どう見ても柏の葉っぱの形に近かったからだ。またVTRに出てくる「合家」は苗字なのではないかと推察した。「合家」家は全体的に数は少ないものの、長崎県に一番多い苗字である。家紋は何千も存在するため、家紋から前世を推測する方法は極めて困難だが、長崎には柏の葉っぱをモチーフにした家紋が存在する。また建物が崩れ落ちるイメージが夢に出てくるとあったが、長崎は言わずと知れた、原爆が投下されたもう一つの都市であり、都市部には近代的な教会や大学を含む大きな建物が多かった。これらのヒントをつなぎ合わせると、番組の展開とは全く別の方向から前世を特定していく糸口が見つかるのではないかと考えた。』
上の動画を見ると、確かに「柏の家紋」に似ています(26分26秒頃)。

(一枚柏の家紋)
※「前世は日本人の医者だったといい漢字も書ける少女| 死者の記憶をもつ子供たち シーズン1」
(少女の話は「6分0秒~12分45秒,23分05秒~30分40秒,39分0秒~」)
これは、アマゾンのプライムビデオで提供されていたようです。
※その中に、詳しく考察したレビューがありました。
https://www.amazon.co.jp/-/en/gp/customer-reviews/R2L0ZATOFPOVN?ASIN=B082YR8TD4
2022年11月27日
日本人視聴者として一番気になったエピソードは、やはりシーズン1エピソード4の日本人の生まれ変わりと主張するタリアちゃんのケースであった。家紋の専門家というアジア系女性スーさんの日本庭園が広がる非常にゴージャスなロスのお宅?をタリアちゃん父娘が訪れて、彼女が描いた家紋らしきものが、おそらく柊(ひいらぎ)の葉っぱで、前世の苗字は草野の可能性が高いという方向へ話が展開した。
しかし、私は全く別の観点から推察していた。なんと言っても、タリアちゃんが描いたのは柊よりも、どう見ても柏の葉っぱの形に近かったからだ。またVTRに出てくる「合家」は苗字なのではないかと推察した。「合家」家は全体的に数は少ないものの、長崎県に一番多い苗字である。家紋は何千も存在するため、家紋から前世を推測する方法は極めて困難だが、長崎には柏の葉っぱをモチーフにした家紋が存在する。また建物が崩れ落ちるイメージが夢に出てくるとあったが、長崎は言わずと知れた、原爆が投下されたもう一つの都市であり、都市部には近代的な教会や大学を含む大きな建物が多かった。これらのヒントをつなぎ合わせると、番組の展開とは全く別の方向から前世を特定していく糸口が見つかるのではないかと考えた。』
上の動画を見ると、確かに「柏の家紋」に似ています(26分26秒頃)。

(一枚柏の家紋)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |