オカマの霊能者の予言

次の“地震の山場”が【7月~10月】なら、

※昨年紹介した、シドニーに住む、「オカマの霊能者の予言」も再利用できるかもしれません。↓
http://sydneyochin.blog65.fc2.com/blog-entry-43.html
(2010年4月の記事)

『 オカマは数年前、日本に旅行したそうで、東京を知ってますた。で、近い将来、東京に人がおらん、と言うのです。ァキィハブァラーにも、シンジィクーにも、ハネィダァにも、なんでだか、板橋三丁目だかにも、人がおらんというのです。東京は、車もあまり走ってない。人がパラッパラしかおらん。お店も閉まってる。さびれた町だというのですた。 理由はわかりません。大災害があったのか、と訊くと、わからない、と答えますた。では、地震は起きるか?と訊いたら、夏の終わりに、日本の真ん中の方の山の中、と、日本のどこかの小さな島で起きる、というのですた。それが、今年の夏なのか、来年の夏なのか、オカマはわからないそうです。オカマは、未来の映像を見ておるらしいのですが、時間を特定することが難しいようです。夏、というのは、暑い、というがわかるのと、なんとなく、夏の終わり、という感じがするのだそうで、断言はできん、というのですた。』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昨年4月の地震

私は、次の“地震の山場”として、【7月~10月】を予想(予測)していますが、
※2011年3月11日 東日本大震災(M9.0)
2011年7月10日 三陸沖地震(M7.3)
2012年1月1日 鳥島近海の地震(M7.0)

2012年(7月~10月) ???

※「昨年4月の地震の位置づけは、どうなるのか?」と考える人がいると思います。
2011年4月7日 宮城県沖地震(M7.1)
2011年4月11日 福島県浜通りの地震(M7.0)


この二つの地震は、3.11三陸地震(M9.0)直後の“地震群”の中に入ります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スマトラ沖地震の場合

スマトラ沖地震の場合も、日本と、ほぼ同じパターンを辿っていて、
3番目の“地震の山場”に当たる地震で、大きな被害が出ています。

※2004年12月26日 スマトラ島沖地震(M9.1) バンダ・アチェ南南東沖
2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (M8.6) メダン南西沖

2006年5月27日 ジャワ島の地震(M6.3)
2006年7月17日 ジャワ島南西沖の地震(M7.7)


2007年9月12日 スマトラ島沖地震(M8.5) ブンクル南西沖(犠牲者17人)
2009年9月30日 スマトラ島沖地震(M7.5) パダン西北西沖
2010年04月6日 スマトラ島沖地震(M7.8) バニャック諸島付近
2010年05月9日 スマトラ島沖地震(M7.2) バンダ・アチェ南南東沖
2010年10月25日 スマトラ島沖地震(M7.7) パダン南沖
2012年01月10日 スマトラ島沖地震(M7.2) バンダ・アチェ南西沖


なお、日本の場合でも、
4番目の“地震の山場”で、大震災が起きた例はありません。

(上のスマトラ地震では、【2007年9月12日 M8.5】が4番目の“地震の山場”に当たるが、規模の割に被害は小さかった。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「HAARPに反応」と「伊勢女初夢予言」


※HAARPに、反応が出ています。↓
http://www.haarp.alaska.edu/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi

さて、【7月~10月】“地震山場”予想(予測)をしていますが、
もちろん、検証はしてゆきます。

しかし、もう後戻りはできません。
まぁ、少しは変わった予想があったほうが良いでしょう。

※なお、【7月~10月】なら、「伊勢女初夢予言」を再利用できるかもしれません。
『 冬・春・夏・秋の四部形式でみた初夢のうち、本当に恐ろしいのは夏のような気がする。
サーファーや海沿いの民家や道路、電車、ビルまでが津波に飲み込まれるような悪夢を初夢で見た。
地域は関東地方で最大震度7。ニノマエ町というところ。
TBSのSPECみていた関係か、地名ニノマエ?だったような感じ。

謎が多い神のお告げ?
協力して答えを見つけませんか?』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2番目の“地震の山場”は終わった

※突然ですが、気が変わりました。
おそらく、私の言う、2番目の“地震の山場”は終わっています。
(小さめの山場だった。)

そして、3番目の“地震の山場”として、
範囲は広いですが、今年の【7月~10月】を予想しておきます。

思えば、3番目の“地震の山場”で、一番大きな地震が起きることが多いです。
※2006年11月15日 千島列島の地震(M8.3)
2007年3月25日 能登半島地震(M6.9)
2007年7月16日 新潟県中越沖地震(M6.8)
2008年6月14日 岩手・宮城内陸地震(M7.2)


安政地震も、3番目の地震が一番大きかった。
※1854年12月23日・24日 安政地震(東海・東南海地震+南海地震)
1855年3月18日 飛騨地震 - M 6.8、
1855年11月11日 安政江戸地震 - M 7.1、
1856年8月23日 安政三陸沖地震 - M 7.5、


なお、3番目の“地震の山場”で、震災級が起きた例があります。
※1946年12月21日 昭和南海地震 - M 8.0(Mw 8.4)
1947年○月○日 ○○○
1947年9月27日 与那国島近海で地震 - M 7.4、死者5人。
1948年6月28日 福井地震 - M 7.1、死者・行方不明者3,769人


そして、今回は、
※2011年3月11日 東日本大震災(M9.0)
2011年7月10日 三陸沖地震(M7.3)
2012年1月1日 鳥島近海の地震(M7.0)
2012年(7月~10月) ???
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

冬に桜咲いたら気つけて呉れよ②

※2月4日に、「名古屋で桜が咲いた」という話題を紹介しました。↓
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120204k0000e040127000c.html

※そして、そのあと、「日月神示」の一節を紹介しました。↓
http://18.pro.tok2.com/~solht0920070/sunmoon/123_02_under/under_02_072.htm

下つ巻 第30帖 (072)
八のつく日に気つけて呉れよ、だんだん近づいたから、辛酉(かのととり)はよき日、よき年ぞ。冬に桜咲いたら気つけて呉れよ。八月二日、ひつくのかみ。

平易意訳
八のつく日に気つけてください。だんだん岩戸開きの時期が近づいたのです。辛酉(かのととり)は岩戸開きが始まるよき日、よき年なのです。冬に桜咲いたら気つけてください。』


鳥島近海の地震(M7.0)が起きた、元旦に続いて、
この3月1日が「辛酉」です。

何気に、気になります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「HAARPに反応」と「これからの予想」


※HAARPに、少しですが反応が出ています。↓
http://www.haarp.alaska.edu/cgi-bin/magnetometer/gak-mag.cgi

さて、今週の地震は、まさかの“不発”でした。
(ただ、この“静けさ”が、逆に不気味です。)

※そして、【2月末~3月初頭】も、大きな地震が起きやすい時期です。
1933年3月3日 昭和三陸地震(M8.1)
1952年3月4日 十勝沖地震(M8.2)
2001年3月1日 アメリカ・シアトルの地震(M6.8)
2010年2月27日朝 沖縄近海の地震(M6.9)
2010年2月27日夕 チリ大地震(M8.8)
2010年3月4日 台湾南部の地震(M6.4)


なお、【2月下旬】より、【2月末~3月初頭】の方が、
印象に残る地震が起きています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

台湾でM6.1の地震

※本日、昼前、台湾でM6.1の地震が起きています。↓
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20120226114148491-261135.html

ちなみに、個人的には、
「中国と台湾付近の地震は、“日本の地震”につながりやすい、」
という印象があります。

2009年8月5日 宮古島近海の地震(M6.5)
2009年8月9日 東海道南方沖地震(M6.9・深発)
2009年8月11日 駿河湾地震(M6.5)
2009年8月13日 八丈島東方沖地震(M6.6)
2009年8月17日 石垣島近海の地震(M6.8)

2010年3月4日 台湾南部の地震(M6.4)
2010年3月14日 福島県沖地震(M6.7)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

島根・隠岐の海岸に深海魚「キュウリエソ」②

昨日、『島根・隠岐の島町の海岸に深海魚「キュウリエソ」が大量に流れ着く』
という記事を紹介しましたが、

山陰から北陸にかけての地域では、
【2008年12月~2010年5月頃】、頻繁に深海魚が目撃されていました。

※なお、日本海側の地震には、いつも深海魚が付きまといます。
2000年9月に島根県で、「リュウグウノツカイ」確認。

2000年10月6日 鳥取県西部地震(M7.3)

2004年06月16日、福岡市とその近郊の海岸で、
(リュウグウノツカイの近縁種)サケガシラ大量に見つかる。

2005年3月20日 福岡県西方沖地震(M7.0)


2007年2月8日、深海魚の「サケガシラ」が、
富山県氷見市の海岸に漂着。

2007年3月25日 能登半島沖地震(M6.9)
2007年7月16日 新潟県中越沖地震(M6.8)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

島根・隠岐の海岸に深海魚「キュウリエソ」

※「島根・隠岐の島町の海岸に深海魚「キュウリエソ」が大量に流れ着く」というニュースが紹介されました。↓
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00217881.html
(FNNの動画ニュース)

『 島根・隠岐の島町の海岸に、深海魚「キュウリエソ」が大量に流れ着いているのが見つかった。
キュウリエソは主に水深200m付近に住む体長3~4cmほどの深海魚。
21日、海岸に流れ着いているのを地元の住民が見つけ、県の職員が調べたところ、数百メートルにわたり、流れ着いているのがわかった。
その数は、数十万匹から100万匹にのぼるとみられている。』


これは、ガチな気がします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ