ティアドロップ トレーラー キャンパーの自作日記

Teardrop Trailer Camperの作製を設計から作業をずっと記録していきます。完成後はキャンプ記録です!!

リアキャビネット、其の七 + フロントキャビネット、其の六

2014年02月16日 | Teardrop Camper
今週はキャビンの天井作業まで行きたかったのですが、風邪をひいていたこともあり一日分まではないにしても、半日分は遅れてしまいました。それでも幾つかのマイルストーンに到達しました。

トップの写真にありますように、リアキャビネットを取り付け、接着しました。若干の微調整に時間を取られましたが、仮止め・練習をした分接着はスムーズでした。

これは下側から見た感じです。


リアキャビネットの今後の作業ですが、
1. 底板前とトップのフレーム
2. 真ん中の棚奥のレースウェイ、TVマウントの補強材
3. 底板の裏側の溝の対処
4. キャビネットの棚、2枚
5. ずーっと先ですが、キャビネットドア

続いてのマイルストーンが、フロントキャビネット。背面板を接着しました。
前回ストラップを使って仮止めしていましたが、その状態でフレームをなぞり裏からネジで留めれる場所を確認します。ここで若干のミスがありましたが、無事に材料を無駄にせず乗り切りました。
ボンドをフレームの裏に塗ったらそこからは時間との勝負です。下から順番に固定して行くのですが、結構時間がかかりました。ボンドが乾ききってしまう事はなかったですが始めの辺りは固まり始めてました。あまりはみ出したボンドを綺麗に拭き取れなかったので、ヤスリ掛けの時にしっかりする必要があります。

キャビン側から見るとこんな感じです。写真だとすごく綺麗に見えますね。笑


最後は今日買った材料の写真です。

これらを切って成形してルーフスパー(屋根のフレーム)に使います。

キャンパーPC、其の一

2014年02月16日 | Teardrop Camper
キャンパーの機能としては全くなくてもいいものですので、作業の優先順位はかなり低いのですが、それなりのスペースは確保して置かなければならないので少し考えます。
以前(スマホなどの無い時代)車載PCを作っていた時の残骸があるのでそれを使い回しします。当時WindowsXPが使えていたからまだ大丈夫でしょう。ブルーレイは無理だろうけど、普通のDVDならいけるんじゃないかな。

マザーボードはminiATXで省エネ省スペース。電源は車で使う時はエンジンかける時のクランク電圧のことなど考えないと行けなかったのですが、キャンパーでの使い方では、直接12vで大丈夫な気がする。ラップトップ用のSATAはどディスク一つと、外付けディスクを一つ付けようかと思ってます。メインのディスクはOSや必要最小限のソフトのみ用で、メディア等は外付けに入れ、出掛ける前にいえのPC落とすなりDVDをリップするなりして使えば良いかと思ってます。一応DVDドライブもあった方がいいのかな。
オーディオはシンプルに無線スピーカーを使えば、外に持ち出して音楽を聴いたりも出来るかなと。キャンプ場でガンガン大音量で使う訳にも行かないので、小さい物で十分だと思ってます。
キーボードやマウスは家で使ってる無線の一体化した物をキャンパー用に下ろし、家用に新調しても良いかな。と言うよりキャンプで使う時家のを使えば良いのか。同時に必要な時ってそんなに無いだろうし。
モニターはTVにVGAケーブルで直接繋げて使えばいいし、そんなところかな?
今あるメインのパーツです。


大半はキャビネット内部に入れておいて、フロントパネルの一部分だけアクセス出来る用にしようかと思ってます。フロントパネルには、外付けディスクの差し込み口、DVD、パワースイッチ、USBポート数個ぐらいかな?

パワースイッチは以前から使いたかったこれを使おうかと。


ネットは要らないだろうな。スマホに繋げれるようにしておいてもいいけど、外出中にこのPCをネットに繋ぐ必要はないだろうからな。家で設定したりする時はネットがいるけど、どうせ取り外して来て有線でやるだろうし。

ポーチライト、完成

2014年02月16日 | Teardrop Camper
小さな一歩ですが、数多く同時進行だった作業の一つが終わりました。
ポーチライトは運転席側と助手席側の二箇所に付けるので、先日作った物のコピーをもう一つ作る必要があります。前回作った時に基盤や基盤を取り付ける部品は作ってあったので、LEDをハンダするだけで済みました。手順は全く同じなので改めて新しい写真などは撮ってません。昨夜皆が寝静まってから始めま、1時間程度で出来ました。最終の組み立ては今朝しましたが、全く問題なく終わりました。