ティアドロップ トレーラー キャンパーの自作日記

Teardrop Trailer Camperの作製を設計から作業をずっと記録していきます。完成後はキャンプ記録です!!

床下収納のテーブル化、其の十八。完成

2016年08月31日 | Teardrop Camper
手を加える部分はまだまだありますが、取り敢えず使える状態に出来たのでひとまず完成としておきます。

最後にもう一度天板にニスを塗り、乾いたら組み立てます。

まずはテーブルをたたんだ状態。


次はテーブルにした状態。


天板を持ち上げた状態。


で、この先する必要のある作業のリストです。完成してすぐリストアップというのなんですが、まぁこんなもんです。
1)たたんだ状態の時にある四隅の板を磁石か何かで固定する。
2)四隅の板に天板を持ち上げやすくするために指を通す穴を開ける。
3)四隅の板の仕上げ。
4)脚の下部分を抑えている支えの改良、仕上げ。
5)斜めに支えている部品の仕上げ。
6)カップホルダー。
7)マットのトリミング。
8)床下収納庫の仕上げ。

床下収納のテーブル化、其の十七

2016年08月30日 | Teardrop Camper
だいぶ出来上がってきました。と言うかいい加減終わらせないと次に進めません。

天板の最後のニス塗りをしているところですので乾き次第組み立てて完了(取り敢えず)となります。
待っている間は何も出来ないので、天板以外を組み立ててしまいます。

この光沢どうでしょうか?いい感じに仕上がってきていると思いませんか?

床下収納のテーブル化、其の十六

2016年08月29日 | Teardrop Camper
今週末は結構細々した作業が出来ました。メインは床下収納テーブルの仕上げです。
各部品最低でも2度ニス塗りをし、乾き次第取り付けていきました。天板はカップホルダーをどうするか悩み少し塗りが遅れてしまいました。ちなみにカップホルダーはまだ何もしていません。

次の作業には完成すると思います。

床下テーブルに関連して残された作業ですが、床に敷いているマットがテーブルに干渉して開け閉めがしにくいので少しトリミングする必要があります。まぁ他にも色々と細々したことがありますが、使用には影響ないと思います。使いながら改良していこうと思います。

次の作業はペーパータオルホルダーの取り付けです。
ギャリーのハッチに取り付けるのですが、ハッチを閉じる必要があるので一番のネックは位置決めです。
大体の場所を記したら、ハッチを閉じてスマホで写真を撮ってハッチの位置を確認します。


ハッチの取り付ける方の裏側にも合板を張り補強しました。


キャンバー全体の作業としては、ハッチのシールのやり直しが一番の作業です。

床下収納のテーブル化、其の十五

2016年08月25日 | Teardrop Camper
最近は涼しくもう秋になったのかな、なんて思っていましたが、また夏に戻ってしまいました。
まぁまだ8月なので暑くて当然なのですがね。9月半ばまでぐらいは暑い日は続くでしょうね。

今回の作業は土台を完成させ、天板の開きをスムーズになるように調整しました。
絵的には大して変わっていませんが、後は角をとって仕上げるだけです。

このテーブルは土台を床下収納の床と壁にネジで固定するつもりですが、誤って外側へ飛び出さないようにネジの長さを気をつける必要があります。


床下収納のテーブル化、其の十四

2016年08月24日 | Teardrop Camper
一日一工程のゆっくりですが、一応進んでいます。

昨晩は最後の部品、土台を作り始めました。
手元にある材料で作るということで、仕方なく合板を使いました。まぁ足元ですし、あまり見えない部分だから合板でもいいでしょう。
作業工程は特別に記すようなことは無かったので、写真だけ貼っておきます。



床下に入れたらこうなります。

床下収納のテーブル化、其の十三

2016年08月23日 | Teardrop Camper
先週末に作ったガタつき防止の支えを固定する為のボルトを付けました。



一点問題があって、あまりキツくネジを締めてしまうと、今度は写真の向かって左側のほうが上がってしまいます。
まぁノブは抜けない程度に締まっていればいいだけなので、やり過ぎなければ問題は無いのですが、なんだか一難去ってまた一難ッて感じです。

ちょっと嬉しいのが長男が一緒になって作業してくれてます。二人の間では「エンジニアリング」と言い合って問題の解決法を考えています。こんな作業を通して色々と感じてくれたら有り難いですね。

床下収納のテーブル化、其の十二

2016年08月22日 | Teardrop Camper
週末は結構作業させてもらいました。おかげで土台以外の作業は出来ました。

まずは天板の角を斜めに切り、周りにエッジングをつけていきます。

エッジングはアバウトな寸法で取り付け、天板の板の厚さに合わせてカンナで削りました。ちゃんとした道具があると作業が楽になりますね。

ヒンジの取り付けも少し変えました。
天板の方はスペーサーが必要なくなりました。

床下収納のドアとしてはこのようになります。

テーブルの固定をボルトでするつもりでしたが、息子からもグラグラ過ぎると指摘があったので、考えなおしました。
天板の裏側に板を用意し、斜めに固定するようにします。

後で気がついたことですが、こうすると真ん中の部分にカップホルダーが取り付けられなくなってしまいました。
まぁ他の部分に付ければいいだけなのですが。

テーブルとして使うときはこのようになります。

助手席のテーブル

2016年08月19日 | 番外編
キャンパーの作業もやる事がまだ色々と残っていますが、移動中の家族の快適化も同時に進めたいと思います。

一番の課題は助手席です。
その助手席の課題の中でも一番優先順位が高いものが、テーブルです。車内で食事をするときや、子供たちにスナックを分けたりなど色々とあるのですが、テーブルがあると少しはやりやすくなると思います。

テーブルと考えた時最初は車のコンソールパネルの前、つまり運転席と助手席の間辺りに作ろうかと思っていましたが、妻の希望で助手席のグローブボックス前辺りに付けることにしました。

まずはダンボールを使って形を決めます。


そのダンボールを元に板を切っていきます。今回は余っていた1/4インチのMDFを使うことにしました。


グローブボックスの上に来るようになります。


取り付けはグローブボックスを開けて、グローブボックスの扉が収まっていて凹みにいれグローブボックスを閉じておく金具に引っ掛けるようにしました。

 

最終的には天井から吊るそうかと思っています。

床下収納のテーブル化、其の十一

2016年08月17日 | Teardrop Camper
かなり作業が長引いていますが、ようやく終わりが見えてきました。

前回ではまだクランプで支えが上にずれないように抑えていた部分を少し加工しました。

若干きつすぎて遊びが無さすぎですので、角を丸めたりして支えを入れやすくしたいと思います。

そして今回初公開なのが、テーブルとして使う場合のマットレスなどを全て整えた状態です。

テーブルがある部分のマットレスは奥側の子供が座る場所に重ねて置くので、テーブルの高さにも良くなるのではと思っています。
見た感じちょっと子供サイドは狭すぎたかもしれません。

次は天板をもう少し使いやすくしたいと思います。

床下収納のテーブル化、其の十

2016年08月16日 | Teardrop Camper
床下収納テーブルも最終段階になってドタバタ感が出てきました。
計画通りに進めるのは難しいものです。作ってみないと分からない事などがありますからね。

テーブルの脚は折り畳むため色々と稼働する部分があるのですが、テーブルと使うには可動部分を固定する必要があります。

こちらは脚の下の部分を広げたまま抑えておけるように左右に板を張ります。


この写真にある左側の脚にはボルトを通し左の脚の上の部分がズレるのを防ぐ予定です。

また、脚にこのボルトが動けるように溝を作りました。けど位置がおかしいのでもう少し長く伸ばす必要があります。

コレでテーブルを固定出来るかなと思っていたのですが、ボルトでおさえていても右側が上がってしまいます。
この写真ではクランプで上がらないように抑えていますが、何か考える必要があります。


コレだけの事をしても全体的にゆるく固定されているといった感じです。子供と使うので若干の不安はありますが、使っている間に倒れてしまうということは無いと思います。