ティアドロップ トレーラー キャンパーの自作日記

Teardrop Trailer Camperの作製を設計から作業をずっと記録していきます。完成後はキャンプ記録です!!

iPhoneの修理

2016年04月26日 | 番外編
今回はキャンパーから少し離れて、別の作業をします。
タイトルにあるようにiPhoneの修理です。

今までiPhoneのスクリーンが割れるなんてことは無かったのですが、ついに嫁が割ってしまいました。テーブルの上に置いてあったものを娘が引っ張ってタイルの床に落としてしまったようです。
割れたスクリーンにはその場で荷造り用の透明なテープを貼ったのでとりあえずは使えています。つまりディスプレイそのものは生きているようで、ディスプレイ前にあるガラスが割れたようですね。

修理に出すか、自分で直すかと色々と調べた所、意外と簡単に直せそうなのでそちらでトライすることに。
ネットで調べるとディスプレイに付いたガラスを剥がして付け直す方法と、ディスプレイユニットを交換する方法の二種類があります。前者が$10~15で、後者が$50~70程度です。もちろん前者の方が安く済むのですが、ガラスがかなり砕けている場合は剥がすのが面倒だということと、上手く出来るか微妙なところがあるので、今回は後者のユニットを交換する方法で行います。
ディスプレイユニットの値段と必要な道具をオーダーした所、$80ぐらいでした。

道具はこんな感じです。


早速分解を始めます。
最初に外すのはコネクターポートの両サイドにある小さな星形のネジ2つです。
マジで小さいネジです。


ここからが一番大変な作業でした。ディスプレイを本体から外すのですが、ナイフで軽く持ち上げて隙間を作り、道具を突き刺して少しずつ外していきます。ホームボタンのリボンケーブルが一箇所、ディスプレイやカメラ用のリボンケーブルが三箇所と合計四箇所あるのでこれらに気をつけながら分解します。
全てのリボンケーブルを外した状態です。


ホームボタン、カメラ、スピーカー、シールドなどは新しいディスプレイに移植する必要があるので、古い方から取り外す必要があります。
ホームボタンの部分と取り外した状態です。



この先からは作業に集中してしまい写真を撮り忘れましたが、特別に難しいことはありませんでした。ネジの扱いに気をつけることとぐらいですね。

無事に直りました。




コマゴマしたこと完了

2016年04月25日 | Teardrop Camper
この所、週末になると天気が良くなります。もう一週間週末の天気が良くなるとありがたいのですが、予報ではあまり良くないようです。
今週末に控えたキャンプに向けて最終準備です。

色々とコマゴマしたことが残っていたので、それらを片付けました。

① マットレスカバーの作り直し → 完了
② キャビネット棚の仕上げ → 完了
③ シンク台の仕上げ → 完了
④ シンク排水管 → 完了
⑤ トレーラーライトの確認 → 完了

とりあえずコレでキャンプに出かけれるようになりました。

後は一週間かけて荷物を用意するだけです。(だけ、と言っても毎回ここが一番の大事です)

シンク台、仕上げ、其の二

2016年04月22日 | Teardrop Camper
シンク台の仕上げって言ってもスプレー缶で塗っているだけですけど、まぁ一応記録しておきます。

下地塗りが終わったので、最終の塗装です。
まず色は銀色。


下地がグレーなので、結構わかりにくいですけど、塗るとこんな感じです。


近くで見るとキラキラ感がちょっと分かりますかね。

マットレス作り直し、其の六

2016年04月21日 | Teardrop Camper
作業はほぼ一日一行程しか出来ませんが、それでも確実に進んでいます。しかも今までに無かったことですが、どうやら予定より早いペースで進んでいるようです。まぁあまりこんなことを書いてると突然何か大きな失敗が起こって作業を遅らせる事になるかもしれませんけどね。

新しく買った布も洗濯・乾燥が終わり、ゴワゴワ感もなくなったので、マットレレスカバーの続けます。
メインのマットレスは3つに分かれていて、フロントから順番に作り直していました。大きさもその順番で大きくなっているので、最後に残っている一番奥のマットレスは一番大きい物になっています。
とは言っても作業は同じですので、今まで同じように作ってしまいます。裁縫をちゃんとやっている人からすればお叱りを受けるようなやり方ですが、どうせそんなに目立つものでもないので大丈夫とします。

一番最後に残ったのがバンクベッド用のマットレスですが、コレが一番の曲者ですね。作りをちょっと複雑にしてしまったので、付け足す方法を考えないといけません。

シンク台、仕上げ

2016年04月20日 | Teardrop Camper
シンク台の仕上げです。

スチール材はスプレー缶で塗装するのですが、まずは下地塗りです。


この後もう数回下地塗りして、最終塗装です。何色にしようかな?
黒色だと目立つような気がするので、銀色にしようかな。

それと同時に木のパーツにニスを塗るつもりです。
もしかしたら作り直すかもしれないのですが、そうだとしても今のパーツを元に作るでしょうから、水に濡れてダメになったら困ります。水につけっぱなしにするわけでもないですし、木が水を吸い込めないように軽く塗る程度で大丈夫だと思います。特にエッジですよね。

マットレス作り直し、其の五

2016年04月19日 | Teardrop Camper
かな~り前(其の四でマットレスカバーの一つの両端を切っていたのですが、3ヶ月間の拒否反応との対決を制しようやくこの作業が再び動き始めました。

もう既に切った両端の寸法すら覚えていないのですが、新たに12インチずつ抜い足しました。
ミシン作業は特別絵にもならないし、同じ作業の繰り返しだけですので、作業中の写真は無しです。

買ってあった布だけでは足りず、全てを作り終えることは出来ませんでしたが、とりあえずフロントキャビネットから2つは出来ました。


なんだかちょっとおしゃれになってしまいました。笑

新しく布を買い足し、一度洗濯して干しています。なんだか乾いたらゴワゴワしている用に思われます。柔軟剤でも使ってもう一度洗ったほうが良いのかな?前回はどう洗ったのか覚えていないや…



結局もう一度洗濯して乾燥機にかけたのですが、無事に柔らかくなりました。ちょっと柔らかすぎるような気もするけど、まぁ良いでしょう。

バンクベッドの部分が結構複雑だけど、今週中には完成できそうかな?





洗車

2016年04月18日 | Teardrop Camper
今週末はテレビジャパンの九州関連のニュースに釘付けでした。
早く収まって現地の皆様が落ち着いた日々を過ごせるように願っています。
熊本や大分の親戚や知り合いは大丈夫のようでした。

さて、アメリカではこの週末は恐ろしいぐらいいい天気でした。
あまりにもいい天気なので、キャンパーをガレージの外へ引っ張りだして、冬眠から起こしてやりました。
冬眠中に積もり積もったホコリを吹き飛ばし、ついでに洗車もしちゃいました。

洗車は水漏れが心配なので、あまり水圧を上げないように気をつけながら行いました。どうやらまだ水漏れはないようです。

シンク、シャワー

2016年04月15日 | Teardrop Camper
完成したけど完成していないシンク台の続きです。

サイトの水道からホースを引っ張ってきてホースを繋げる部分までは前回の段階で出来ていたのですが、そこからシャワーまで手こずっていました。
ホースをシャワーに繋ぐだけなのですが、4つのアダプターが使われています。

1)ホースを簡単に取り外しするためのクイックコネクト
2)ホースを3/8インチコンプレッションに変換するためのアダプタ。(アダプター①)
3)3/8インチコンプレッションのオス型スレッドをメス型スレッドに変換するもの。(アダプター②)
4)3/8インチコンプレッションのメス型スレッドを1/4インチパイプのオス型スレッドに変換するもの(アダプター③)

そしてようやくシャワー用のホースに繋ぐことが出来るのです。
途中の幾つかのアダプターは結構意味が内容に思われますが、この辺で手に入る物だけで揃えようとするとこんなになっちゃうのです。
まぁ出来たから良いのですけどね。

ナイトライト

2016年04月11日 | Teardrop Camper
以前、ナイトライトと虫に関してで紹介したLEDライトを取り付けてみました。

フロントキャビネットの上の隠れた部分に取り付けたのですが、思っていたより簡単に出来ました。
予定では3日はかかるかと思っていましたが、日曜の午後だけで完成です。

夜暗くなるまで待って明かりの具合を試してみます。

まずはドームライトのみの場合。もちろんコレを消してしまうと真っ暗です。


次に白と赤を同時に点灯した場合。


白のみ。


赤のみ。コレは虫が寄り付かないバージョンだと思います。


個人的にはナイトライトとしての明かりは一番最初の白赤が良いように思います。
赤のみの虫が寄り付かないって話ですが、光に集まらないってだけで、キャビン内に人がいれば二酸化炭素の濃度は高くなるので、コレに集まってくる虫は結構いるかと思います。

仕上げとして、配線を通して穴を閉じることと、トング側の断熱台を少し修復する作業が残っています。

シンク、其の十三(完了)

2016年04月11日 | Teardrop Camper
とりあえずシンク台は完成って事にしておきます。
木のニス塗りとか、スチール材のペイントなどは残っていますが、作成作業は一通り終わりました。

週末最初の作業はシンク台を支えるつっかえ棒の作成です。最初は折りたたみ式で、台と一体化している物を作ったのですが、いまいち丈夫に思えませんでした。色々と考えるのも面倒だったので、完成させる事を優先するために、単純な棒にしました。

まずはシンクの台に固定する部分です。


次は引き出しの底にもう一つスライドを追加しました。
他の2つのスライド少し強度の強いものです。(正確にはオーダーし間違えたのですが、結果オーライです)
作業的には大したことはありません。若干厚みの関係で引き出しの底を少し削ったぐらいです。




シンクに付属の排水口も取り付けました。支えの部分に干渉したので、こちらも若干削りました。
あとは配水を貯めるバケツと排水口をつなげるだけです。



最後の左心につっかえ棒が見えていると思いますが、端っこの方にあるもう一つの穴が折りたたみ式を考えていた時のものです。

最後はホースをシンクのスプレーヤーに繋げる部分を作りました。コレが一番「その場しのぎ」感が出ています。笑