ティアドロップ トレーラー キャンパーの自作日記

Teardrop Trailer Camperの作製を設計から作業をずっと記録していきます。完成後はキャンプ記録です!!

ギャリーのキャビネット、其の二

2016年12月24日 | Teardrop Camper
ようやくここまでたどり着いたか!といった感覚です。
キャンプに行くたびに「ある程度使い方が分かってからキャビネットを作る」と言い訳を言い続けて二年以上!いい加減にしないとね。

今日はクリスマス・イブということで仕事はおやすみ。家にいると時間を持て余してしまって、何もしていないとスマホをイジっているだけなので、時間を有効に使います。

まずはデザインですが、前回ある程度は構想を練っていました。そして偶然にも寸法的におおよそあっていました。あのスケッチアップは実際には寸法を測らずに描いたものでした。

キャビネットを作るにあたって寸法的に必要なことが幾つかあります。
1)シンクを置けるスペースを確保する。
2)両サイドのキャビネット内には小型の収納箱を幾つか入れれるようにする。

まだ部品を切って、溝を掘って仮に組み立てただけですが、しっかり組み合わさっているのでおいてあるだけですが倒れません。


キャビネットの間にシンクが収まります。


各キャビネットには今コーヒーセットを収納している箱が3つ収まります。少し余裕があるので、将来的に別の容器になっても対応できると思います。これでコーヒー、調味料、乾物などの食料品やちょっとした小物がキャビネットに収納できるようになると思います。

ギャリーのカウンタートップ、完成

2016年12月23日 | Teardrop Camper
前回の投稿はカウターに関してではなかったので、「キャビネット」と変更しました。まぁ気にしている人いないでしょうけど。

今回はカウンタートップの話です。
地味ーな作業で全く絵にはならないのですが、とりあえずカウンタートップの取り付けは完成です。

ギャリーのキャビネット

2016年12月21日 | Teardrop Camper
かなりの間放置しているキャンパーですが、まだまだ放置プレイは続きそうです。
作業したい気持ちはあるのですが、外が寒くなってきたのと仕事が忙しくなって週末などにあまりテンションが上がりません。
しかし冬の間に作業しておかないとキャンプのシーズに中途半端になってしまいます。頑張って少しづつテンション上げていこうと思います。

カウンターを取り付けた後のキャビネットですが、この様にしようかと考えています。


扉を開けた状態。

この扉に関しては開けた状態で物を載せれるように支えを作ったら使い勝手が良くなるのかなって思ってます。

先日の写真に重ねてみるとこんな感じになります。