スヌスムムリクの生々流転日記

過ぎ行く日々の風景(2012.5.4~)ご訪問ありがとうございます。

音無親水公園(東京都北区)

2012-09-01 23:15:00 | まち歩き

王子神社を出てから音無親水公園を散策してみました。

音無親水公園は、石神井川の川跡を整備して造った公園で「日本 の都市公園100選」に選ばれているそうです。

音無親水公園の説明。

Dscf1647_380x285

音無川のこのあたりは、古くから名所として 知られていました。江戸時代の天保7年に完成した「江戸名所図会」や、嘉永5年の近吾 堂板江戸切絵図、また、 安藤広重による錦 絵など多くの資料に弁天の滝、不動の滝、石 堰から落ちる王子の大滝などが見られ、広く 親しまれていたことがわかります。 「江戸名所花暦」 「游歴雑記」などには、 一歩ごとにながめがかわり、投網や釣りもで きれば泳ぐこともできる、夕焼けがひときわ 見事で川の水でたてた茶はおいしいと書かれ ており、江戸幕府による地誌、「新編武蔵風 土記稿」には、このあたりの高台からの眺め
について、飛鳥山が手にとるように見え、眼 の下には音無川が勢いよく流れ、石堰にあた る水の音が響き、谷間の樹木は見事で、実 にすぐれていると記されています。 こうした恵まれた自然条件をいまに再生 し、後世に伝えることを願って、昭和63 年、北区は、この音無親水公園を整備しまし た。 たきらせの 絶えぬ流れの末遠く す む水きよし 夕日さす影

飛鳥山十二景の うち滝野川夕照より 昭和六十三年三月 東京都北区

音無橋。レトロ感のある橋です。

Dscf1648_380x285

 

せせらぎの滝です。

橋の下には大きな木の幹がおかれていて子供たちが水遊びをしていました。

春には飛鳥山公園と連携して桜もきれいです。

水車があり木造の橋が架けられています。

そのまま川沿いに王子駅へ向かい歩きました。

建物と看板で都会の川という感じです。

明治初期頃、上の画像の場所は下の画像の景観だったそうです。

時の流れは川の流れも変えてしまうんですね~。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿