











こんにちは^^
ヒカルです♡
先日募集した、お料理の先生との片づけ&冷蔵庫のスッキリのコツ♡コラボレッスンですが♡
現在、リアル参加10名ほどみたいです♡
嬉し過ぎます♡
詳細・申し込みはこちらから↓↓
年内に料理へのときめき&キッチンのスッキリを手に入れたい♡そんな方に超絶おすすめです^^!!!
そんなわたしの
最近のときめきチャージ法ですが・・・
実はミュージカル映画が結構好きなわたし♡
といっても、TVで放送されて→好きになる
なにわかファンです♡(笑)
#天使にラブソングを
なんかもこどものとき好きでした♡
ディズニーは
#リトルマーメイド
が好きです♡
自分から思いきって新たな世界に出ていく
愛と勇気とその心がつくる美しさ
そんなとこが好きなのかもしれません♡
そんなわたしの最近のマイブーム♡
昔好きだった、
#ハイスクールミュージカル
の動画を見ること
がときめきチャージになってます(笑)
見たことない方は良かったら見て見て下さいねー♡
日本では、
NHKで海外ドラマ枠で放送されました♡
2時間くらいのディズニーチャンネル発のティーン向けのミュージカルドラマです♡
アメリカの高校を舞台にした、愛と恋と友情のお話し(らしい)です♡
しかも当時主役の二人がリアルにお付き合いをしてたというのもキュンぽいんとです♡(笑)
しかも3まであるのですが、
わたしがみたことあるのは1のみ(笑)
なので年内に2、3を見れたらいいなー♡
なんて思ってます
きゅんきゅん大事ですね
ちなみに、
ファーストテイクの
DISH(北村匠海さんの)
猫
もきゅんです笑
それはこちらから♡
https://www.youtube.com/watch?v=gsT6eKsnT0M
こんばんは。すみれです
中国茶仲間と陶芸家さんの個展に行ってきました。
こんにちは
ヒカルです
※ひとつ前にちひろさんの記事も公開されてます♡
こちらも合わせてご覧ください♡
嬉しいことに、
片づけ講座 定員5名満席です
というか、オーバーしてすでに(笑)6名満席なのですが
年内に
「なりたいわたし」にアップデートを叶える♡
3か月間精いっぱいサポートさせていただきますね
講座は片づけだけでなく、「なりたいわたし」「ときめく毎日」を叶える
そんな秘訣もたくさん体感して頂けると思います♡
「気になる・・・」のお声もいただいてますので
あと1名増席しようと思います
質問・ご相談は下の公式LINEからどうぞ♡
質問頂きました内容は、わたしにしか見えません
ご安心くださいね
▼公式LINE出来ました♡ 先行情報やイベント情報はLINEで^^
【公式LINE登録特典】
【無料プレゼント】「そのままのわたしで理想の彼に出逢う片づけの秘密の質問」♡
>>こちらをクリック♡
または
@247uzsue で検索出来ます♡
※ルリカフェ先行でご案内してます&このあと本日公式LINEで増席お知らせしてます♡
明日の夜には増席もアメブロなどの一般募集しますので、
質問・お申込みは本日中がおすすめです
ところで、
「夢を叶えるのに、早起きは必須なのか??」と思ってました。
「睡眠めっちゃ大事!!」と
無理して起きる必要もないな
独身から早起き苦手&出産後の
わたしは早起きは、わたしの人生になくても・・・
なんて思ってました笑
実は、朝が超苦手なんです・・・。
●学生時代朝寝坊で遅刻スレスレ(いやギリギリアウト?)
●独身~結婚しても休日は昼間で爆睡
※子どもが生まれる前です^^いまは子どもに早くから起こされて、きつい日々><(笑)
極めつけは
親戚中から
ねぼすけ認定されてたわたし(笑)
「ヒカルちゃんはどうせ昼まで寝てるやろ~。そのままにしとき~」っておばあちゃんはじめ、いとこたちなどにも。
なので、わたしだけ起こされない。
だいたい孫の中で最後まで寝てる
そんなわたしでした。
学生時代も、社会人も
平日でも
朝7時前に起きるなんて珍しい。
※新卒で入社した会社は名古屋だったので、6時代に家を出てたので、ほんとにきつかったです。この会社は、色んな事情で半年で退社しました> <
朝6時に起きるって、なんのために?
からだがつらいから、ギリギリまで寝かして欲しい・・・。
本当に朝が苦手なまま20年くらい生きてきたわたしにとって
「朝活」
「朝4時起き」
って出来る気まったくなし。
だったのですが。
そんなわたしが朝4時起きが出来るようになった秘訣。
●そもそも睡眠時間が足りなかったことに気づき
→夜20~21時にはこどもと一緒に就寝
●前日の家事も21時前に終了
※出来るとこまで、って感じです。
●早起きすると起こる、出来ることのいいことをイメージ
→わたしの場合は、ゆったりひとりタイム!!ママはそれだけでもメリットですよね(笑)
●早起きの楽しみをつくる
→朝のひとりリラックスタイムで、わたしはお気に入りのお茶でティータイム♡
一番大事なのは、
●「朝4時に起きる」と決める
これをやってみたら、起きれるようになりました^^
学生のころを思い返しても、
小学校高学年くらいから
0時までに寝てればOK
みたいな家だったので
こどもにとって、あきらかに睡眠時間足りなかったのでは?
と思って。
なんならわたしは睡眠長めにとりたいタイプ
いままで寝るの、遅すぎたんだろうなと思うように。
※仕事で遅い、という方も早く帰れる調整をするor
家に帰って、すぐ寝れる準備をしておく
夜はだらだらSNSしない
など決めてみると良いと思います^^
※朝の方が時間が決まってるので、SNSもすぱっと見たいものだけ♡とメリハリがつきますよ^^
「朝4時に起きてみたいなー」
「早起きできるようになりたいなー」
ではなく
「朝4時に起きる」となんとなくでも決めてみて下さいね♡
今日から
「明日は朝4時に起きる」と半信半疑でもつぶやいてみたり(笑)
変化をしたいとき。
いままでの自分だったら
出来なかった&しなかったことに
あえて挑戦していくと
道が開けたりします
片づけ挑戦&片づけをやりきること!もとっても効果ありますよ
こんにちは^^
ヒカルです
ひとつ前にはるなさんの
が公開されてます♡
あわせてどうぞ
先日募集開始した、
>>【募集・平日夜開催】夢や憧れの未来を手に入れるコツ♡「理想の暮らしを一緒に考えよう♡ワーク会」
に裕美さんから頂いたコメントが
まさに過去のわたし!!(笑)
と思ったのでご紹介させてください♡
裕美さんのコメントはこちら^^↓
アドバイス他、
色々引き出したり、
導いて話ししてても、
グルグル考えだけ堂々巡りで、
答えが自分で出せない人いるの、
行動できない人や。
柔軟性が無い人もそうかなぁ。
完璧主義すぎる人。
自信が無さすぎる人もいるかなぁ。
そういう方って、私から見ても
「片付まつり一度真剣にやったほうがいいですよ!💕」
ってなる。
やってみたら本当に違うよね!
引用ここまで
完璧主義すぎる人・・・はちがうかなあと思いつつ
そういえば、
「変なとこで完璧主義だった!!」
と思い出したので、
やっぱりまるまる過去のわたしです(笑)
※せっかく掃除・片づけするんだから、徹底的にやらないと!みたいな感じです。
だから大掃除並みにやる(笑)ので年に何回かしかやらない
で休日丸々1日使って、疲れ切ってやっても
数日もせずまたリバウンド。
「また元の汚い状態・散らかった部屋に戻ってる
あんな大変な思いしたのにもうやりたくない・・・。」
「これを(こんな大変な思いをしてやること)一生続けないといけないって、考えただけで息苦しい」
「片づけって、永遠に終わらない!!どうしたら、床に物のない、スッキリとした部屋になるの
あれはTVの中の特別な人しかできないんじゃ・・・(プロのインテリアコーディネーターさんなど)」
なんてふうにずっと思ってました。
それと同様に
「❝好き❞を仕事にしてる」
「自分らしく仕事に夢中で生きてる♡」
「仕事がやりがい!楽しい♡」
「仕事も恋も上手く言ってる」
「打ち込める、夢中になれるものがある」
「妥協じゃなくて、❝この人だから❞結婚したい♡そう思える人がいる」
これも、限られたごく一部の人
(小さい頃から才能を発揮してるような
「歌手」「スポーツ選手」「コミュニケーションスキルの高い、クラスの人気者」
そんな特別なひとたちにしか、そんな未来ないんじゃないか
特別な才能のないわたしには
自分が夢中になれるもの
それに向かって一生一緒打ち込んで
毎日楽しい♡なんて、キラキラしてるような人には
なれないのかも。
そんな風にずっと自分の未来をあきらめかけてました。
そんなわたしが、やっぱり、あきらめたくない!!
わたしにだって、
そんな風に憧れた未来を生きれる!って
ほんとうはもっと自分のことを信じたい!
そこで人生の転機をかけて
大げさでなく人生をかけて
取り組んだのが、このこんまり流片づけでした。
ひとりで何年もかけて&プロの手を頼って。
その結果、
「片づけって、終わりがちゃんとある!!」
「片づけで運気が変わってくのを体感してるから、楽しい♡」
そんな風になりました。
なかなか行動できない、一歩踏み出せない。
そんな自分の殻を破らせてくれたのも片づけの力。
そして
当時のあこがれを全て叶えて。
次のあこがれを叶えかけてます。
たくさんの女性にこんまり流片づけを体感してもらい、
行動できる、一踏み出せる自分になり
あこがれの「自分」として生きる、ときめく毎日を叶えて欲しい♡
そんな風に思ってます
ちなみに
「また元の汚い状態・散らかった部屋に戻ってる」とおもってた過去のわたし。
現在は
「すぐ元のスッキリした状態に出来るから、大丈夫」
と思ってます♡
元の状態=きれいな部屋
って今は思えてます。
これに気づいたときは、びっくり。
無意識に元の状態=汚い部屋
って過去は思いこんでたなあって。
ちなみにこんまり流片づけは
そういう自分の無意識の思い込みを変えてく手順&パワーがあります。
だから、人生が変わっていくんですよ
特別な才能や、やりたいことも
何もない、とずっと思ってたわたしにもちゃんとときめく未来がありました。
自分だけは、あきらめないでね
ぜったい大丈夫だから。
ぜったい、ときめく未来、叶うから!
っていまは思ってます
▼自分の力を信じて、人生をときめくほうへ変えていきたい方は、連続講座がおすすめです
>>あきらめたくない未来、夢や憧れを叶える秘訣♡こんまり®流片づけ講座について♡
▼【残3席】気軽にまずは参加したい、な方はこちらがおすすめ♡
>>【募集・平日夜開催】夢や憧れの未来を手に入れるコツ♡「理想の暮らしを一緒に考えよう♡ワーク会」
ぜひ思い切って一歩踏み出して見て下さいね^^!
こんにちははるなです
最近、ハマっていることは、
①「自分がなりたい姿・ありたい姿、感情を想像すること」
②「それを叶えるために行動すること!」です
ヒカルさんの「理想の暮らしを一緒に考えよう♡ワーク会」私も参加しました。
そこで、理想のお部屋とそこで味わいたい感情を感じてみる、というお話があって。
例えば私だったら、
①「ホテルのようなきれいな部屋で、リラックスして住みたい!」
→②「こまめに掃除しよう」「好きなナチュラル系の色の寝具を買ってみよう
」
というかんじ
これって、部屋に限らず、自分の日常でのあり方にも通じると思うんです
①「休日もお仕事中も、かわいく、女性らしく、きれいで、いい気持ちでいたい!」
→②「自分のキュンとするお仕事服を買ってみよう」
「下着も、気分がアガるかわいいものをつけてみよう」
「鏡を見たときに、私かわいい~きれい~
って言ってみよう
」
①「コロナ禍でも、明るく、楽しい気分でいたい!」
→②「栄養のある食事をしっかり食べよう」
「ラジオやテレビを消して、ヒーリング系の音楽を流してみよう」
「気分の下がるものは、はんなり避けて、楽しくなるものを見よう」
など
上の2つは、実際に最近やってみたことです
↓お仕事用にユニクロで買ったインナーとロンT。明るい色ってアガります
ヒーリング系の音楽は、amazon musicにある「リラックス・ジャズ」「リラックス・ハワイアン」を流したり、
橋本翔太さんのピアノレイキもよかったです
人間の脳は、放っておくとなりたくない姿の方を想像してしまう、と聞いたことがあります。
「思考は現実化する」というし、なりたくない姿が現実化するなんてイヤー!
なので、まず自分のなりたい姿を意図する!自分で設定する!!
そして、行動してそれを叶える!!
これをしていると、不安になっている暇がなくなるかんじがあります。
以前の私は、何か運命?のようなものがあって、自分の人生は自分で選べないんだ…みたいに思ってました。
ちがうちがう~!って、今ならツッコめます(笑)
かわいい人は、「かわいくいる!」って思ってるからかわいいんだし、
かっこいい人は「かっこよくいる!」って思ってるからかっこいいんだと思うんです
まず意図ありき!!
そして、その意図がイマイチまっすぐに設定できない(←以前の私)場合は、こんまり流片づけが効きます。
↓たけいみきさんの「お姫様になれる本」から
実践中です~
こんにちははるなです。
1つ前の裕美さんの記事、心から拍手を送ってしまいました
周りの声よりも、自分の道をコレ!と進んでいる姿が、いいなぁと思いました。
私も職業柄か、土地柄か(長野も田舎というか、ファミリー優先!な雰囲気はある・そこがよいとこでもあるけど)、
30までに結婚しなきゃとか、早くいい人見つけなきゃとか(笑)、
周りからも言われたりして、ムダに焦っていた時期があったので…
そんなん人それぞれでしょー!!
と握りこぶしを持って叫びたいです。笑
私の場合、それで婚活しまくってモンモン→ときめく片づけにつながったので、
それはそれで結果オーライかな?!とも思いますが
同年代の有名人で、石原さとみちゃん、Youtuberのゆうこすちゃんや、宇垣美里ちゃん、
バレエも好きで英国ロイヤルバレエの高田茜さんが好きなのですが、
可愛くて、仕事もしっかり、で自分の意見をしっかり持ってる!言ってる!!ところが好き
私も、まず自分が楽しかったり、ときめくことを大切にして、生きていきたいなと思います。
最近は、仕事以外のつながりを持ちたい!欲しい!と思っていて、
音楽の先生の仕事も好きで、これからも続けていきたい!と思うけれど、
大学時代も教育学部で、学生時代の友達も、職場で仲良くなるのも、ほぼ先生している人ばかりで
もっといろんな人と会ってみたいし、話してみたい!
でも、何をしたいんだ?!どうやってつながりたいんだ…?!
と、考え中です
話変わって、ときめく服について
今まで、服は好きかどうかではなく、なんとなくおしゃれっぽいもの(?)を買っていて(←この判断基準が片づけ前というかんじ)、
片づけしてから、「今持ってる服がカジュアルなものが多い!」「もっと大人女子っぽいもの着たい!」気づき
でも、近くには、大人女子向けのお店がない!
ローリーズファームやniko and..など、カジュアル系か、NATURAL BEAUTY BASIC、indexが働く女子向け系であるくらい。
というか、そもそも私はどんな服が着たいんだ?!と思い、
こんまりさんのときめきスクラップを思い出して、雑誌から自分のピンとくるコーデを切り取ってみました
美人百花から
切り取って集めてみると…
・ネイビーのノースリニット×ふんわりスカート
・白ブラウス系のトップス
・ワンピースはなぜかピンク系
・靴は白系のヒールのあるミュールやサンダル
・バックも白系
が多い!!
無意識に、いいなと思って切り取って集めたら、意外にも、共通していることがたくさんあってビックリしました。
好きなスタイルがわかったので、これから参考できるな!と思いました
華やか~女子~な服が着たい!と息巻いてるので(笑)、
ネットショッピングも上手に使ってみたいなと思いました
こんにちは、裕美です
ホワイトセージを時々、おうちの浄化のために使っていていましたが、
友達から、
浄化の香木である「パロサント」を教えてもらってからは、
パロサントを使って、浄化するようになりました
【引用転載★】
主に南米の沿岸地域で育つ魅惑的な木で
「Palo Santo」はスペイン語で神聖な木という意味。
”Holy Wood”(聖なる樹)とも呼ばれ、
古くからシャーマン(巫師・祈祷師)達が、儀式の際に場を清めるために
パロサントを焚いて使用するそうで、
スマッジングにより創造力を高め幸運をもたらすのだとか。
実用としては虫よけからアロマテラピーまで様々な用途で重用されています。
私には、ココナッツのような甘い香りに思えます
最初は、このまま、玄関やクローゼット
、車の中
に置いておいて・・・
香りが弱くなった頃、火をつけて燃やします(燃やす時にも良い香り)。
ホワイトセージの香りよりも甘くて良い香りなので、もう戻れません
火をつけても、ゆっくり、じわじわ燃える感じで、
扱いやすいのも良いです。
パロサントは、コスメキッチンやAmazonなどで販売されています。
お香で浄化する人もいますが・・・
私は、前に、玄関でお香を焚いた時に、
付属のお香立てが小さすぎて、お香が倒れ、玄関が黒く焦げた跡が残ってしまった苦い経験があるので、お香はやめています
次にやるなら、お香が倒れてもOKな、大きいサイズのお香立てをしっかり準備してからお香を焚きたいです。
一方、天然のアロマオイルの香りも、お部屋の空気が良くなる感じがするのでよくやっています
最近の私のブームは、爽やかなグレープフルーツの芳香浴を楽しんでいます
ピンクグレープフルーツと、ホワイトグレープフルーツの両方を持っています。
自分の好きなタイプの浄化を、毎日の生活に取り入れてみるのも楽しいですね
おうち時間が充実=ときめく暮らし
こんにちは、裕美です
2月13日に福島・宮城を中心に大きな地震がありました。
仙台市は、震度5強の地区が多かったのですが、
「電子レンジが落下して割れた」というお家もあったそうです。
落下・転倒しない対策、必要ですね!
地震後には、物が飛び出し、落下しているし、加湿器や花瓶の水はこぼれて、床は水浸しだし、割れている食器もある・・・
片付けをしなきゃいけないのですが、
余震が来る中で片付けをするのは、最低限にしたいもの
場合によっては、すぐに片付けせず避難した方がよいそうですね。
その中で、本当に思ったのは、
「片付け完了しておいてよかった!」
私は、こんまり流+他の人が提案する手放す方法も取り入れて実践しています!
そうでないと、大地震後は、床一面に、物が散乱して足の踏み場もなくなってしまいます(けがの原因にもなる)
ときめかない&不要なものを手放す「片付け」は地震対策の基本だと思いました
そうそう
洗濯機の水道は、使用後、きちんと締めてますか?コンセントは抜いてますか?
2011.3.11の時に、洗濯機の水道が開けっ放しのお家では、水が止まらなくなって、床が水浸しになったそうです。
必ず毎回、閉めたほうがいいですね
床に物を置かない、余分な物が少ない生活は、掃除もしやすいですしね
私は、あまり掃除に時間を割きたくないので、
ささっと簡単に(なるべく物を移動させずに)掃除できるお家にときめきます
床を一気に水拭きできる廊下や部屋にときめく!
さて、導入が長くなったのですが、
片付けを終えた人に待っている
「ときめく暮らし」
どんな暮らしにときめきますか?
私の「ときめく暮らし」を一部ご紹介します
オーガニックコスメ
春なのでピンクアイシャドウ使っています
濃いピンクで心配な方は、チップやブラシを使わず、手でつけると薄づきになります。
MiMCのアイシャドウ(ボレロ)
キラキラクリームシャドウ(ミラージュ)←つけたときに少し瞼がヒリヒリするので、敏感肌の方はやめたほうが無難かも(毎日使わず時々にしています)。オーガニックコスメでも合わないものは合わないです。
おうち着も、ときめくスタイル
生分解される洗剤
ナルエのコットン100%パジャマ
ホーローのケトル
これは、富士ホーローで、デザインが可愛かったので
リボンの鍋つかみはフランフラン
ガスコンロは、リンナイのピンク色です。
※ガスコンロの細かい汚れは、たわしでは無理なので、スチールウールを竹串の下に敷いて、細かい汚れを擦ると取れます!竹串の先端を上手に使うと取れます。
まだまだ、こだわりの生活用品はありますが・・・今日はこのくらいで終わり。
ときめく物に囲まれて暮らすのは幸せですね