goo blog サービス終了のお知らせ 

Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

リビングの模様替え♡ソファが来ました

2022年04月02日 | ときめき生活

 

こんにちははるなです

 

ついに、ついに

ずっと欲しかった、ソファが来ました

 

リビングの模様替えが勢いよく進み、ときめくお部屋になりました

 

 

 

明るい 女子の部屋というかんじ

くまのぬいぐるみは、クマ子とクマ助といいます

 

 

以前は、カーテンも、こたつテーブルも、こたつの敷き布団・かけ布団も全て、

ブラウンばかりだったので(→風水的にも、出会いや恋愛面には、ブラウンはイマイチだそう)

 

お部屋の雰囲気がガラッと変わりました

 

カーテンの明るめのオレンジ色も、こたつテーブルもときめきます

ネットでも近くお店でも、探しに探して選びました

 

ソファでくつろいで、ティータイムしながら

テレビを見たり、雑誌や本を読んだりしていると、

 

わぁ~~思います

 

2.5人掛けのサイズなので、

身長155cmの私は、体も伸ばせるしお昼寝もできます

 

 

ダイニングテーブル(これもこげ茶色でした)も、

ナチュラルな明るい木製のものに買い替えました

 

以前使っていたものは、高校生だったときから10年以上使っているもので、

家族で使っていたものが、今は私1人用になっていました

 

テーブルを、少し埃がついているネジをはずして解体しながら、

 

「あ~前は家族で毎日ごはん食べたなぁ」

「たくさん支えてくれて、ありがとう」

 

と思っていたら、涙が出てきてしまいました

 

ときめく片付けです

 

 

これからは新しいテーブルと、

私らしい生活を楽しんでいくぞ~と思いました

 

 

模様替え熱は、しばらく続きそうです

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべりな部屋 「わたしにはモノの声が聞こえる」

2022年03月09日 | ときめき生活

こんにちは♡

 

ヒカルです

 

本日この記事以外に二つ公開されてます♡

合わせてどうぞ♡

▶ちひろちゃんのどきどき過去のはなし♡→過去から現在への変化⑥✨

▶ルリカフェメンバーQ&A→【Q&A】コロナ禍の今、どんな所へお出かけして息抜きしているの?

 

 

 

 

さてさて

 

本日、3/9、、、新刊小説が発売されました♡

 

こんまりさんの片づけてきた実話をもとに

 

川村元気さんが小説家された7つの部屋の物語♡

 

※画像はアマゾンよりお借りしました

※川村元気さんは、映画プロデューサー、小説家、絵本作家さんでもあるみたいです。

「電車男」「モテキ」

最近では「君の名は。」の企画・プロデュースもされた方だとか!

 

読売新聞連載時から話題沸騰とか

 

 

 

特設ページもできてました♡

 

ぜひぜひ特設ページ拝見してみてください♡

▼特設ページはこちらから

おしゃべりな部屋|特設ページ|中央公論新社

2022年3月9日刊行 川村元気さん、近藤麻理恵さん著 書籍「おしゃべりな部屋」の特設サイトです。近藤麻理恵が片づけてきた1000以上の部屋...

中央公論新社

 

 

 

わたしはいまから

子どものお迎え前のこのすきま時間で(笑)

本屋にはしりまーーーす(笑)!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しい運を考えてみました♡

2022年03月03日 | ときめき生活

こんにちははるなです

 

今、お家の模様替えを着々と進めています

 

風水の本も参考に読んでいて、

「なるほどー!!」と思ったことがありました

 

 

風水的には、

 

今起きている出来事は、家などの環境の影響を受けて起きている(引き寄せている)とのこと

 

自分にとってよい出来事を起こす(引き寄せる)ために、

どのように家の中の環境を整えたらよいか

 

を追究した学問だそうです

 

片付け祭りをして、家と心の状態はつながっているんだ!と実感したので、

お家の中の環境の影響って、あるなぁ~と思います

 

奥が深い~

 

まず、自分にとって不要なものを捨てる!ことがはじめの一歩とのことですが、

 

そこは片づけ祭りで終わっているので

 

そこから、今欲しい運は何かと考えると、

 

出会い運と恋愛運が欲しい

 

出会い運、恋愛運ともに、

お家の中にアイボリーやピンクなど、明るい色を取り入れていくとよいそう

 

と読んでいて、

 

はた…と気づいたんです

 

 

私の家の中、明るい色が全然ない

カーテンも、こたつ布団も、こたつテーブルも、ベットカバーも、毛布も(他にもまだある)

 

全て茶色・ブラウンばかりではないかーー

 

 

片づけ前に購入したり、亡き母が使っていたものをそのまま使っていたとはいえ、

 

なぜこんなにもブラウンばかりなのか

 

 

ちなみに、ブラウンは、仕事運や家庭運によいそうです

 

 

「私、仕事面はバッチリなんだよな~

 でも出会いとか、恋愛面はなかなかないんだよな~どうしたものか

 

と自分でも思っていたので

 

家の中の環境が、そのまま今の状態になっているではないかーー

 

と気づいて、驚きました

 

 

片づけ祭り後、

 

私は明るい色が好きときめくと分かったこともあって、

 

ベットカバーをピンクにしたり、アイボリーのラグを敷いてみたり

 

楽しいなと思える範囲で、風水的な要素も取り入れています

 

 

運は自分の力で変えていくことができる

じゃあ、どうしていく

 

という視点でお家の中を見ていくと、面白いかもしれません

 

 

今は、明るいリビング目指して、

模様替えを進めています

 

 

風水では、現実に変化が起きてくるのは3か月後からとのこと

 

どんな変化があるのかな~と、いろいろ考えるのも楽しいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(お知らせあり♡)魅力開花セッションで受けたバイオリズムがすごすぎた!

2022年02月24日 | ときめき生活

こんにちは^^

 

ヒカルです

 

 

 

 

少し前に

魅力開花セッションというものを受けてみました♡

 

現役で司会業、講師業(大学でのキャリアカウンセラーや企業の研修など)をされてる方なのですが、

※コーチングも長年されてる、話す&聞くプロの方でした

 

共通のお知り合いの方が受けてて、感想を拝見してとっても気になって受けたのですが・・・。

 

これがすごかったのです

※対面のみのメニューです

 

何をするかよくわからず行ったわたし(笑)

 

いろいろされてる方なので、何をやるんだろー??って感じで(笑)

 

 

 

 

ここ最近のわたし。

本当に

 

 

やる気が出ない

1日9~10時間ぐらい寝てる

エネルギー切れ?

まあ寒さに弱いので、この季節無理は禁物なタイプなのですが。

 

ただなんかいつもと違う?

※寝ても疲れが取れないというより、ずっと寝れる。まだまだ寝れる、みたいな感じです。

※もちろん時間的にそうじゃない日もあるのですが、そういう日も、早く寝たいって感じで。

 

さすがに、1月中旬から1ヶ月近くそんな感じでおかしいな・・・って感じで。

 

 

しかも1月中旬~2月半ばで2回も体調を崩し

(年始は夫が風邪ひいて、1月半ばに私が少し体調崩して2月は子どもからの胃腸風邪をもらったりで散々な

 

 

年末年始の

疲れが溜まってたり

無理するなのサインかなー

 

と思いつつ、

 

 

それでも1ヶ月も??と思ってたんです。

 

 

そんな中、魅力開花セッションの中に、

わたしの今年1年のバイオリズムを見てもらったのがありまして。

 

 

それによると、2月はなんと「休息!」

※事前にわたしがそんな状況とは伝えておらず、事前に用意して下さったシートを当日見てお話しして下さるのです。

 

しかも今年はわたしにとって大ジャンプの1年になるらしく。

そのための休息。

 

だからただの休息じゃないそう。

 

上記の状態なんですって伝えたら、

「大ジャンプですからね。大休息してください♡それでおかしくない、むしろそれが自然です♡」

 

 

って。

 

 

そんなこんなで、

とはいえ、そんな休息って言われても、子どもも小さいし、家事育児たくさんあるし、ねえ・・・

 

 

ってとこになんと。

 

 

コロナ休園で1週間近く保育園がお休みになり。

広まることもなかったので、現在は無事保育園やってますありがたい

 

 

 

「(1月下旬から2月にかけて)今月強制終了、3回目~???

ってほんとにびっくりしました

※お仕事も1ヶ月、リスケの嵐でした。ご協力頂いたお客様方、本当にありがとうございました。

 

 

まじですごい!

なにものなの?!

 

って状況です(笑)

 

 

しかも明日2/25(金)親知らずを人生初めて抜くことが1ヶ月以上前から決まってて。

なので明日以降ゆるいペースにもともと組んでたのです。

ほんとに2月末まで休息です。

 

そしてわたしは、今年の夏の誕生日以降次の誕生日までの1年が最高運気?!

なんと9年に一度のすごい年のようです。

 

ただし夏は大波乱だそう(笑)

でも大きい波が来ないと高く上がらないから、サーファーのように乗りこなせばいいの。とさらりと(笑)

 

大変だけど、やりがいのあるときでもあるようです♡

 

※占いというわけでもなく、いったい何を元にしてるのかは、聞いたけどよくわかりませんでした(笑)

というかわたしがもう情報いっぱいいっぱいで頭に入ってこない(笑)

 

ここ半年くらい実は、エネルギーが出ない出ない、

と思ってたんですが、

そうじゃなかった。

 

次のジャンプに備えて、

エネルギーを貯めてたんだな。

 

そうわたしも腑に落ちスッキリ。

 

身体と心はやっぱり流れに沿ってました

 

 

今なんか、上手く回らない~!なんで~!!

 

という方は、

エネルギー開花の春に向けて

蓄えてる時期なのかもしれないですよ

 

そういうときは、徹底的に休む♡

※休めるように優先順位を変えて、まわす

 

それこそ女子の可愛い知恵の使いどころですね

 

みなさんのエネルギーの流れは、いま、どんな感じですか?

良かったらコメント欄で教えて下さいね

皆さんの知りた~い

 

 

ちなみに魅力開花セッションで教えて頂いた、

わたしの本質を表すお花は

「ダリア」だそうで、ダリアの持つ性質なども聞きました♡

他のと総合して

 

「無邪気なダリア」

 

だそう。

「「ダリア」ってあの1輪で存在感ある華やかなやつですよね?ひゃーーー、そんな資質あるんでしょうか・・・。」

 

って思わず言っちゃいました・・・

あるといいなあ。。。どうでしょう??(笑)

 

 

 

 

 

【お知らせ】

そしてそんなすごい方の

「(無料開催)魅力が伝わって、印象に残り、選ばれる♡話し方勉強会」

に今度参加しまーす♡

 

お日にち合う方、良かったら一緒にどうですか?

3/8(火)13時30~15時までのオンラインです♡

 

【申し込み締め切りは、席が埋まり次第もしくは、ヒカルあての申し込み3/1(火)お昼12時まで】

 

講師は魅力開花セッションをしてくださった石田真紀さんです

14年間大学事務として学生の就職支援(コーチングを用いてキャリアカウンセリングまでしてたとか)を担当。

退職後は独立して司会業、講師業で自身も選ばれ続け、講師のプロデュース、出版のPR等々選ばれる秘訣、魅力が開花するコンサルをされてます

※年齢不詳な綺麗なお姉さまなのですが、実はわたしの出身大学の大大先輩でした

この偶然もすごすぎないですか?

 

 

起業していない方でももちろん参加OKです

話すのが苦手な方、婚活、転職活動でも役に立つ♡話し方の勉強会だそうです

 

いつか転職を考えてる

育休後、子育てひと段落したら、どこか素敵なとこで働きたいな

今すぐじゃないけど婚活も視野に入れてる

感じの良い話し方を身に着けたい

 

素敵な会社、ひと、ご縁に選ばれる人になりたい人におすすめだと思います♡

※大学事務とは別で、キャリアカウンセラーとしても働いていたこともあり

&婚活の関係の仕事も受け持ってられるそうで、本当に選ばれるプロのお方です♡

 

今回は純粋な勉強会とのことで、

その後の有料サービスのご案内もないそうで

 

 

ということは、

おそらく無料では

今回限りの内容なのでは?

 

と思ってます♡

気になるひとはぜひご一緒に♡

お子さんも一緒の方は、音声ミュートでOKだと思います♡

※申し込み時にお子さん同席と教えて下さい

 

参加希望の方は、

▼下のリンクから わたしの公式LINEより「お名前」と「ルリカフェを見て話し方勉強会参加希望」とメッセージ下さい♡

https://lin.ee/nJHwkad

公式LINE上で詳細やZOOMのリンクをお送りするやり取りをさせて頂きます^^

 

※LINEをやってない方は、別途お問合せフォームより相談ください♡

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビングの模様替えスタート♡

2022年02月05日 | ときめき生活

こんにちははるなです。

 

お部屋の模様替えに燃えています

 

寝室がひと段落したので、次はリビング

 

テレビと、こたつが置いてあるお部屋が少し暗いのが気になっていて

こたつ布団や、敷布団を替えようかな?こたつも替えたいけど…

 

まずは、少し暗かったシーリングライトを替えてみようと思い立ち、

ここ1~2週間くらい、ネットでいろいろ見たりしていました。

 

なんとなく買いたい形がわかったので、インテリアショップで購入

 

そしたら、そしたら…

 

ちょっと写真ではわかりにくいかもしれませんが

 

 

明るい~好きなオレンジ色の電球!!

ときめく~!!アガる~~

 

 

こんまりさんが、ときめき=spark joyと表現されていましたが、

Sparkしました

 

 

次の夢は、ソファを買うことです

 

ソファを、働き始めてからずっと欲しいと思っていたのに買ったことがなくて

 

もう調べて目星はつけてあるので(笑)、いつ買おうかな楽しみです

 

 

ヒカルさんの片づけレッスンで教わったのですが、

「こういうインテリアにしたい!」と思う写真や本を見て、お部屋のイメージを持つといいそうです

 

私は、こんなかんじのナチュラルで、あたたかみのあるお部屋にしたい

 

 

ネットで調べました

 

 

3月21日の春分は、新しい1年のスタートだそう

昨日の立春~春分までは、それまでの準備期間と聞きました

 

来年はどんな1年にしようかな

 

そんなことも考えながら、春分までに(目標!)リビングの模様替えをしていきたいです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様替えを着々と♡

2022年01月29日 | ときめき生活

こんにちははるなです。

 

年明けから何かに突き動かされるように始めた(笑)お家の模様替え

 

「ここも変えたーい!」「あそこも変えたーい!」と、

自分なりのペースで進めています

 

いいかんじになったのが寝室

 

今までは、窓際にベットがあり、しかも8畳くらいの広めのお部屋なので、

寒々しかった

 

えっこらえっこら、ベットを部屋の真ん中へ移動させて、

フローリングですが冬は寒いので、白いふわふわラグを購入して

 

掛け布団カバーも、ブラウンのチェックだったもの(片づけ前に購入)をピンクに替え、

シーツも暖かいものに替え、枕も変え

 

 

いいかんじになりましたーときめきます

 

 

ヒカルさんのレッスンを受けることを決め、片づけ祭りを始めたのがちょうど去年の今頃

 

当時家には、亡くなった母の物、私や妹の子どものときのものなど、

とにかく自分のものでないものがたくさんあって

 

捨てに捨て、片づけ祭りを終えたのが、4月ごろでした

 

でも、そこからも、片づけによって止まっていた時間が一気に動いて、

それに自分がついていけなくて

 

心は格段に軽くなったけれど、ときめいて生活しているか?というと、

すぐにそうはなりませんでした

 

そこから半年ぐらいたった今

ようやく!自分好みのインテリアにしたくなってきて

 

GOGO!な気分です

 

片づけレッスン受ける前に、ヒカルさんから、

「はるなさんにとって、お母様が亡くなられて今までの4年間は、必要な時間だったんですよ」と言って頂いたことが心に残っています

 

自分は、もっともっと!あれもこれもしなきゃ!と思っていても、

 

ゆっくり時間が必要なときもあるんだな。それでいいんだな。と感じました

 

周りの人と違っても、私は私のペースでいい

人は人、自分は自分。でも欲しいものは明確にと思います

 

インテリアもそうですが、ようやく最近、自分好みのものがわかってきて、

服なども本当にときめくか?と考えながら買うことができるようになってきました

 

最近買った、イヤリング

 

ハンドメイドのCreemaというサイトで買いました。かわいい~

 

休日につけたいです

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【募集】15分で100個の理想を描こうワーク会&夢や理想の叶え方のコツ♡/(おまけ♡)風の時代をしあわせに生きる「感謝力」実践編

2022年01月21日 | ときめき生活

こんにちは

 ヒカルです^ ^


感謝しながら帰ったら、


夫との関係がさらに良好に&15時くらいに帰ったら、すでに夕飯のコロッケの準備がされてました笑

ラッキー笑!


子どもが作りたいと言ったらしく

子どもとパパの手作りのコロッケを夜ご飯で食べれて、なんか幸せな気持ちに

ちなみにコロッケ揚げるとこも夫がやります^ ^

そんなラッキーな感謝力でした♡ 


さて

感謝力にもコツがあったように、

毎年の目標や夢を叶えていくにもコツがあります♡

 

なんであの人は、夢や目標をどんどん叶えていけるの?

わたしと何が違うの?

どうしたらそうなれるの??

 

って思ったことありませんか??

わたしは長らく思ってました

 

とくにわたしも初期からのruricafe読者だったので、

 

当時の20代半ばのわたしからみたruricafeメンバーさんって

やりたいこと、好きなこと、夢がはっきりしてる

そしてやりたいことに向かってまっすぐ突き進んでる。

そんなイメージ。

 

 

 

突然ですが、

 

毎年の目標ややりたいこと

 

 

叶ってますか?

 

 

 

毎年

 

 

「あー、気づいたら今年も出来なかったな・・・。」

そんな年末を送ってませんか?

 

 

 

そして年が明けた

新年そうそうに

今年こそは、

 

 

違う1年にするぞ!

 

と自分にハッパ掛けたり、やりたいことリスト作ってみようかな?

って思ってみたり^^

 

やりたいことリストに

 

「やりたいことを見つける」って書いてみたり

とりあえず

「片づけ終える」

って書いてみたり。

 

ちなみに上の、この内容は過去の片づけられなかったわたしのことです(笑)

 

 

 

今年が始まってもう、20日ほど経ってますが、

いつもと違う1年になってそうですか?^^

 

どうでしょう?

 

 

 

 

こんまり流ときめく毎日を叶えたわたしには、

苦手なことがあります。

 

 

 

いえ、ありました。(過去形♡)

 

 

 

 

それは、

・WISH LISTを100個書く

・やりたいこと、夢を100個書く

こと!

 

 

なんならこんまり流片づけで一番重要な

「理想の暮らしを考える」

ここを書き出す

 

も苦手でした(笑)

 

 

書き出すというのが

ほんとに苦手だったのです。。。

 

書き出す良さも、書き出したほうが叶いやすいってことも知ってて、

かつ書き出した方が叶ってる!って体感もあるのに、です(笑)

 

 

 

叶えたいことを新月の日に書くと叶いやすい

という

「新月のお願い」

 

 

も10個くらい書くのが王道のようなのですが、

 

 

10個書けないことも多く(笑)

しかも毎月続かない。

 

 

続かない理由は、

 

 

書くのに時間が掛かるから

 

です。

 

 

 

100個書くなんて、向いてないのかな

 

とも思ってたのですが、

 

 

 

理想・やりたいこと・夢は、たくさん描けるほど

たくさん叶うんです♡

※分かってるし実感してるのに苦手(笑)

 

 

そして

 

 

これ本当にやりたいかな・・・

ほんとの理想とズレてるな

 

 

そういう違和感にも、数があった方が気づきやすいです♡

 

 

よく言うたとえ話で

野球選手のイチロー選手の打率が3割。

100本のうち30本。

 

 

これと一緒だなって思います。

 

 

わたしが年明け早々に教わった方法が、実践してとっても良かったので、

書き出すのが苦手な方、ぜひ一緒にやってみませんか♡

 

なんと15分で100個書けるひとも♡

わたしみたいに苦手でも15分で50個以上かけちゃいました♡

 

 

 

 

まず、100本打席に立つように

わくわく100個書き出してみる♡

 

 

そうすることで今年1年を

 

いつもと違う、ときめきが飛躍する1年に一緒にしましょう♡

 

 

わくわく書くには、

スラスラ書けるが必須かなと♡

 

スラスラ書いたベースがたくさんあって、それを深めてくことで

今年1年を今まで違う1年にしていけると思います♡

 

 

15分で100個書けるようになるコツ♡

書き出したモノを叶えるコツ♡

 

人生がときめく片づけの魔法のエッセンスもお伝えします♡

 

 

理想や夢、やりたいことが書き出せるようになると、

片づけも人生もがんがん進んでいきますよ♡



理想や夢、考えることも苦手なんですって方にもおすすめです♡

 

 

【こんな方へ】

・こんまり流片づけ途中で挫折してしまったけど、ほんとは、やりきりたい
・年末に片づけが終わらなかった

・今年こそ片づけきりたい!
・本当は、自分の将来をあきらめたくないけど何がしたいかも分からない
・これからどうしたい、何がしたいか自分の気持ちがよく分からない
・毎日わくわくときめいて過ごしたい!
・これからこんまり流片づけを始めてみようと思っている
 そんな方へ^^


人生がときめく「こんまり流片づけ」のエッセンスをお伝えする、

理想の暮らしを考えるのスペシャルバージョンです♡

レッスンで
理想の暮らしを考える際にお伝えしてるポイントもお伝えしつつ、

具体的なワークだったり、理想をみんなで引き出しましょう♡



ひとりでは気づかない想いも他の方が一緒にいることで

相乗効果でより引き出されますよ♡

もっとわくわくする毎日にするために&片づけをぐんと進ませるために♡

ぜひご参加下さい♡

 

▼詳細・お申込みはこちらから♡

【募集】15分で100個の理想を描こうワーク会♡夢や理想の叶え方のコツもお伝え♡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の時代をしあわせに生きる「感謝力」 / 武田双雲さんトークショーに行ってきました♡②

2022年01月20日 | ときめき生活

こんにちは

 

ヒカルです^^

 

 

風の時代をしあわせに生きる「感謝力」 / 武田双雲さんトークショーに行ってきました♡①の続きです

 

写真展では、

写真撮影OKでした♡

 

 

 

片づけレッスンでも、

 

手放すものに

 

「ありがとう」を伝える、捨てるものにも感謝して手放す

 

 

をお伝えしているのですが、

 

 

双雲さんのトークショーで

 

 

「感謝って大事なんだけど、

 

 

そうはいっても、

 

ありがとうって思えないときもある。

 

ありがとうって言いながら怒ってるみたいな

 

 

言っただけで心がこもってないのは

結局ちょっとちがうんだよね

 

 

ありがとうが思えないとき

感謝って素直に出来ない

気持ち分かる。

 

 

 

じゃあどうしたら??

ってときは

 

 

 

 

「ありがとう」

じゃなく

 

「有難い」

 

 

で大丈夫!」

 

 

 

そんなことを言ってました♡

ありがとうってハードル高いときありますよね。

 

 

 

「有難い」は、一人で完結できる。

ありがとうってたまに、見返りを求めてるときがあって、純粋なありがとうじゃないときもあるよね

 

なんて一緒に行った友人と話してました。

 

「有難い」は、双雲さんいわく何でもよくて、

 

もう何なら、「自分が息してる」だけも有難い。

道歩きながら、「有難い有難い」つぶやけばいいよとのことでした(笑)

 

 

なので

わたしもトークショーの会場出てさっそくぶつぶつ言いました(笑)

 

ありがとうが思えない、言えないとき、もありますよね。

ありがたい

 

から始めてみては♡

 

 

 

 

ちなみに、「有難い」がコップが満杯になって

あふれてる状態が「ありがとう」なんだとか。

 

 

なので

有難い力を貯金して、

 

ありがとう

 

が自然に思えるところまで待てばいいそう♡

 

双雲さん流

風の時代の「感謝力」

 

 

上手く使って、

よりときめく一年にしたいですね

 

 

 

双雲さん流感謝力を実践したら

速攻効果が出たので(笑)

 

次の記事には体験談を載せますね♡

明日1/21(金)お昼ごろ更新予定です♡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の時代をしあわせに生きる「感謝力」 / 武田双雲さんトークショーに行ってきました♡①

2022年01月20日 | ときめき生活

こんにちは♡

ヒカルです

 

1/9(日)に

 

 

 

武田双雲さんのトークショーに行ってきました

 

 

 

 

お友達に誘われていったのですが、

 

初めはお友達の4歳のお子さんも来るはずが、

前日の夜、「行かない、パパと遊ぶ~ぅ」みたいになったらしく

 

 

じっくり大人時間となりました♡

 

我が家もパパに協力してもらい、GO♡

 

 

片づけコンサルタント関係の用事以外で

土日に大人一人で出かけるって何気に初では??

 

とウキウキと

 

 

 

ただトークショーは、整理券配布。

 

9:30から配布だったので

 

9時過ぎには配布場所へ行きました^^

もう既に並んでる方がいましたが、

 

無事初回の13時からの会をGET♡

そのあとは15時でした^^

 

時間まで

熱田神宮参拝したり

熱田神宮内の宮きしめんリニューアルしておりました

この時期、宮きしめんで「甘酒」が飲めるのです♡

このシーズンの神宮内の出店の甘酒より好きです

 

※さしてあるのは、「きしぷりっつ」という、きしめんのお菓子(おそらく)なのですが

これがしょっぱくって、甘酒と合うのです♡

おいしいいいいい

 

熱田神宮が混んでたので、さくっとまた会場に戻りました♡

会場の名古屋三越内でお昼食べがてらゆっくりおしゃべりしたり楽しみました

 

 

 

肝心のトークショーなのですが、

 

 

書の話ほぼない(笑)

 

のですがめっちゃ面白い!

 

&

名古屋三越の担当の方(50代くらい?の役職のありそうな方)が、トークショー開始のあいさつで

「双雲さんの書展をやるのがわれわれの夢でして・・・それが叶って、本当にありがとうございます」

 

 

とおっしゃってた通り、

 

 

なにより一番楽しんだの、その方では??

 

 

というくらい双雲さんのお話しを嬉しそうに爆笑されており(笑)

 

 

お友達と、「この方がきっと双雲さんの大ファンなんだね」と

トークショー後盛り上がりました♡

 

 

 

 

書展の会場内でトークショーだったので、

わたしたちは、ロープ内のトークショー席で^^

整理券ない方は、ロープ外の立ち見で見られてました

 

30分のトークショーでしたが、とっても楽しく♡

 

 

そんな中、双雲さんの「感謝力」の話がとってもためになりました♡

 

そっこう実行したら、

 

 

 

効果ばつぐん(笑)

 

だったので、

 

 

シェアします♡

 

風の時代をしあわせに生きる「感謝力」 / 武田双雲さんトークショーに行ってきました♡②へ続く♡

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄すぎる羽生君🌟圧巻優勝おめでとう💖2021全日本選手権

2021年12月27日 | ときめき生活

(羽生君ファンなら誰もがここで記念撮影する、仙台の国際センター駅にて去年の夏)

 

 

おはようございます裕美です。

 

フィギュアスケート、全日本選手権見てました???

 

 

羽生君が凄すぎて感動! 

 

秋に怪我をして、

 

グランプリシリーズを欠場していた人とは思えないほど完璧な演技で

 

しかも、4回転半に挑戦して!両足着氷!!

 

 

回転不足でダウングレードされたものの、公式大会で挑戦して両足着氷はすごい

 

 

昔の真央ちゃんと重なります

 

真央ちゃんは、ずっと3回転半にこだわり続けて!

転倒したり、回転不足になっても跳び続けましたね。

 

 

 

 

昨日の夜、早速、仙台の智尋ちゃん(ちっち)からLINEが来て・・・

 

私の返信・・・

 

「きゃー」と。動くキティちゃん3連続

 

 

 

ちっちは、占導師さんなので、羽生君の「氣質」を鑑定した結果・・・

 

羽生結弦選手の絶対王者は持って生まれた特性だった!

 

氣質は、真央ちゃんと同じらしいのです!

 

納得ーーーー

 

 

ちなみに、裕美の氣質は、「天木光光」 

 

光が2個あるなんて珍しいそう。

 

光を持っているひとは、カリスマ性の要素があるそうです

 

 

----------------------------

 

羽生君ファンとして、仙台に移住したことが実は嬉しい私。

 

この市内のどこかで羽生君が練習していると思うとワクワク

 

いつか、市内で偶然ばったり会いたいです

 

もちろん、フィギュアスケート観戦@仙台 で羽生君を見たい

 

今日は、youtubeで、羽生君の動画を何回も見ます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする