goo blog サービス終了のお知らせ 

ナチュラルテラピーショップ:ルーン★Rune Witch's Grotto 別館

主に九州地方のオーガニック食材やハーブを使い、ていねいに薬膳料理をつくっています。

追記あり★サン・キャッチャーと、モラセス蒸しパン試作のこと

2014年07月24日 | 営業情報
7月24日(木)今日も暑いですね!
ショールームはちょっと涼しくなった頃…17時から19時頃まで
ゆるっと開けます。


<今日のおすすめ>はサン・キャッチャーです。
20年以上前にサン・キャッチャーに出会って惚れ込んで以来、ルーンではオーストラリアとアメリカから
サン・キャッチャーを輸入しています。

取り扱っているものは、本物の水晶を高温で溶かし、型つくった熔錬水晶と呼ばれるものと
ハーキマーダイアモンドなど天然水晶をトップにつかったもの、またステンドグラスのものがあります。
(ホームセンターで売っている安価なアクリル製は扱っていません。)

熔錬水晶は『インクルージョン(内包物)』(空気も含む)がないため、透明度が素晴らしく
サン・キャッチャーが放つ虹色の光も濁りの無い美しさです。

天然水晶で同価格帯になると、様々なインクルージョンが含まれるため虹も出ない場合もあります。

どちらが良いかは、使われる方の好みにもよりますが、私のごく個人的な感覚ですと「部屋の浄化」など
一般的な場の浄化には熔錬水晶。

自分の体など、「心身の浄化」には天然水晶が合っていると思います。

もちろん、すべてにあてはまるわけではありませんし、HPにアップしていないものもたくさんありますので
ふと気になってしまった方はどうぞご相談ください♪

サン・キャッチャー

_____________________

以下、追記です。
_____________________

最近のお気に入り「モラセス」

味は濃厚な黒砂糖…いや、黒みつ。
瓶を逆さまにしてもなかなか落ちてこないほどの濃度です。
寒い時期であればビーフシチューなどの隠し味に使うのがオススメですが、この暑い時期に
簡単に食べられる方法ないかしらと蒸しパンにしてみました。


さらさらとしたマスコバド黒糖でつくるものに風味は似ていますが、テクスチュアはまったく別物。
蒸しパンと言ったものの、「ほわんほわん」ではなく「もっちりもっちり」!
噛みごたえを感じるどっしりとした生地です。
例えて言うならば…言うならば…うーん…?
まあ、美味しいのでヨシ!と言うことに!

オーガニック・モラセスはこちらです。



クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★チアシード

2014年07月23日 | 営業情報
7月23日(水)ショールームの営業はおやすみさせていただきます。
ネット通販は通常通り承りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

本日のおすすめは「チアシード」です。




胡麻よりも小さな種ですが、パワフル!

チアシードは亜麻仁よりもオメガ3が豊富に含まれ、オメガ6とのバランスが
良いことと必須アミノ酸のすべてが含まれている優秀な食材として知られています。

また水分を自身の10倍吸収してゼリー状にふくらむ「種」なので、水分を含んだまま
私たちの胃に到達し、ゆっくりと消化され吸収されます。

実はこの性質、今の時期にピッタリ!
すぐに吸収されて、汗になってしまうことがないので脱水症状を起こしにくくなり
熱中症予防になるのです。

マラソンランナーなどアスリートに人気のあるチアシードですが、栄養面だけではなく
こうした性質が試合を楽にしてくれるのかもしれませんね。

朝、ヨーグルトを食べる方であれば前日に大さじ1杯のチアシードを加えて混ぜておけば
(一人分)簡単に美味しく召し上がれます。

スムージー愛好家の方ならハリウッドセレブ風にブレンダーで一緒に混ぜて。

お味噌汁を飲まれる方であれば、大さじ1杯のチアシードを加えて数分待てばOKです。
この時、お鍋で一緒に煮てしまうのではなく、できあがったお味噌汁に加えるのが
ポイントです!においもないので、まったく気になりませんよ。

腹持ちが良くなるため、ダイエットにも喜ばれるチアシード。
しかも食物繊維もたくさん含まれているので、お通じもバッチリ。
食べない手はありません♪

オーガニックチアシード


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村





今週はショールームのお休み多めです。

2014年07月22日 | 営業情報
7月22日(火)ショールームの営業はおやすみさせていただきます。
 ネット通販は通常通り承りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

しかし、今日も暑いですね。
「関東甲信地方は梅雨明けしたとみられる」と発表もありました。
東京も今日あたり梅雨明けでしょうか?
熱中症にお気をつけ下さい!

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★サチャインチオイル:オメガ3豊富な植物オイル

2014年07月18日 | 営業情報
7月18日(金)ショールーム営業時間は15時から18時です。
 1時間オープンが遅れますので、どうぞお気をつけ下さい!

<本日のオススメ>
まわりではアレルギー症状がひどくなっている方が多い様です。

梅雨の時期は太陽の光を浴びることが少ないため、自律神経の働きが悪くなり
自己免疫システムが落ちてしまうため、アレルギーも出やすくなります。
それに加え、イネ科の花粉が飛ぶ季節になるため(スギとヒノキは終わっています。)
酷くなってしまう方もいるのですね。

さらに、室内のカビ、それを防止するための薬剤…呼吸器にとってツラい時期と
いうわけです………。

自己免疫をあげるためにできることはいくつかありますが、食生活においては
オメガ3をとることが一番に挙げられます。

オメガ3は青魚などに含まれている成分です。とはいえ毎日青魚ばかりを食べる
というわけにもいきません。
そこでお勧めしたいのがサチャインチオイルです。
インカインチ、グリーンナッツとも呼ばれるサチャインチの種子を絞ってとる油。




ルーンで扱っているものは成分を壊さないコールドプレス、そしてエキストラバージン!
のサチャインチオイルです。


健康志向の方ならご存知の亜麻仁オイルより、さらに健康効果が高く
αトコフェロール値は亜麻仁油の約2倍。
抗酸化力の強いγトコフェロールも亜麻仁油の約2倍。
オリーブオイルと比べると約80倍!と驚異的な数字を誇ります。

一日に食べたい量は約5g(小さじ1杯)なので、洋食であればパンにつけたり
サラダに加えたり…和食であれば納豆に混ぜたり、お味噌汁に加えたり…
スムージーに加えてもOK!
簡単に摂取できるのも魅力です♪

また、さっと炒めものにするなど短時間の加熱であれば亜麻仁オイルと違い
サチャインチオイルは成分がほとんど壊れないのもありがたいところ。

ヒトの体内ではつくりだすことのできないオメガ3は、生活習慣病を予防する栄養として
知られていますが、実は「脳」にも働きかけます。

近年、問題になっている「うつ」症状の改善に有効な成分で、その働きは受験生など
集中力をアップしたい時にも役立ちます。

アトピーや喘息以外だけではなく、潰瘍性大腸炎など免疫疾患が気になる方にも
是非食べていただきたい食品です。

ではでは、楽しい週末になりますように!


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村











★デーツとチーズのオートミール・ホーンと…グリーンピース、キャベツのこと

2014年07月17日 | 営業情報
7月17日(木)ショールーム営業時間は14時~18時です。

暑い日が続きます。
そろそろ食欲が落ちて来た…と言う方も出始めた頃でしょうか。
実際に胃のはたらきも落ちて、せっかく頑張って食べても栄養を
吸収できずにいると本物の夏バテになってしまうんですね。

我が家の今日の朝ゴハンは、冷凍グリーンピースを使った簡単なスープと
キャベツのコールスローをのせたトーストでした。



グリーンピース:性味・甘/平、帰経・脾・胃

グリーンピースを食べると消化器官の働きがよくなり、体内の水分を調整し
余分な水分は排出、逆に不足している場合は水分を補います。
夜、汗をかきすぎたせいか朝起きた時に、なんだか胃がむかむかする…
と言う時などにオススメの食材なんですよ。

<つくりかた>
1:お鍋に冷凍グリーンピース1/2カップと熱湯をひたひたに加え、強火にかける。
2:5分ほどしてグリーンピースがやわらかくなったら、ブイヨン1個とオートミール
 ひとつかみを加えて一煮立ちさせ、ブレンダーなどに移してピュレにする。
3:お鍋に戻し、好みのとろみになるまで水分(牛乳、豆乳、水など)を加えて
 塩こしょうで味を調え、弱火にかけ、再度ふつふつとしたら器に盛る。
4:生クリームを流し、オーガニック・クミンシードを散らす。



キャベツ:性味・甘/平、帰経・肝胃腎 健胃・補五臓・化湿・補腎・清熱・散結

キャベツは体を冷やしもあたためもしない性質ではありますが、余分な熱を
なくす力をもっている野菜です。(不思議でしょう?)
暑いからとつい冷たいものを食べ過ぎたり、飲み過ぎたりすることで弱った内臓を
癒す力を持った野菜です。

<つくりかた>
1:キャベツをみじんぎりにして、塩をごく少量ふって軽くもむ。
2:マヨネーズ(通常より控えめに)とストロングペッパーミックスを加えて混ぜる。

グリーンピースもキャベツも性味が「平」ですから、1年中いつ食べても
体に無理をさせることがありません。
その時々に加える脇役:ハーブやスパイスで体調管理がしやすい食材なんです。

そして…うっかり忘れててしまうところでした!

<本日の焼きたて>

デーツとチーズのオートミール・ホーン

ホーンというのは動物の「角」のことです。
楽器では「ホルン」とも呼ばれますね。

先週、このチーズとデーツのクッキーを出したら、とても好評だったので
今日はオートミールも加えて、より「おやつ」に食べたいレシピにしました。
食欲がない?これだけでもつまんで出かけて!と声をかけたいクッキーです。


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★青紫蘇の冷製ペペロンチーノ・ゴーヤーチャンプルーのっけ

2014年07月16日 | 営業情報
7月16日(水)本日も撮影のためショールームはお休みさせていただきます。
 明日はオープンいたします!

今日は朝からニンニクたっぷりのペペロンチーノ。


サンプルでたくさん生パスタをいただいたので、それを使って。
ゆで時間たった90秒で、しこしこした美味しい麺が食べられるなんて
なかなか贅沢な話です。

冷製にする場合は+120秒。
しっかり流水でしめて、先に用意しておいたニンニク&赤唐辛子のオイル
刻んだ青紫蘇にからめてできあがり。

今朝は昨日食べそびれたゴーヤー(切って塩をふっておいたもの)と
お麩のチャンプルーをのせていただきました。

うーん、満足、満足♪

昨今、グルテンフリーダイエットが流行の兆しですが、私たち日本人にとって
この「麩」や「セイタン」などの食材は大切な食文化のひとつです。
タンパク質が豊富で低カロリーで消化が良い!

グルテンは中性脂肪を排泄して、アンチエイジングや生活習慣病の予防にも
良い食材なんです。
それを排除しちゃうなんて、なんてもったいない!

グルテンに対して病気のある方は別として、グルテンフリーダイエットは
どうなのかしら?と声を大にして言いたい私です。


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★竹ピンブラシ

2014年07月15日 | 営業情報
7月15日(火)撮影のため、ショールームはおやすみいたします。

<本日のオススメ>

『竹ピンブラシ』です。
上が大:3300円、下が小:1800円(各税抜価格)
リンク先のページ、まだ消費税8%前の状態です。ゴメンナサイ。


ピンは1本ずつ丸く削って磨かれた竹。
髪にからむことなく、気持よくブラッシングすることができます。

竹は静電気が起きづらく、汚れてもさっと洗うことができるのでいつも清潔に使えます。

今の時期は頭皮もとても汚れていますから、ブラッシングをしてからシャンプーすると
皮脂汚れもグーンと流れやすくなって、においを防ぐためにも効果的。
ただ、汗をかいている頭皮はとても傷つきやすいので、ブラシを選ぶことは重要なのです。

こんなところからも、日本の竹を使って「良いものを届けたい!」と言うメーカーさんの
心意気が伝わってきます。


髪と頭皮に優しいブラシが1本欲しいなと思っている方、ぜひ、この国産ブラシを候補に
入れてみてはいかがでしょうか?
豚毛のブラシは髪の毛の汚れを取るブラシですが、竹ピンブラシの頭皮マッサージ効果は
お顔の皮膚のマッサージにもつながるダブル効果。

オススメです(^0^)
『竹ピンブラシ』


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


おうちに黒酢はありませんか?

2014年07月14日 | 営業情報
★7月14日(月)本日、撮影のためショールームはおやすみさせていただきます。

<本日のおすすめ>


「黒酢のすべてがわかる本:著・松永梨杏/メディアファクトリー」

数年前に書かせていただいた本です。
いまや日本の一般家庭でも知られるようになった黒酢を生活に生かす方法が満載。
黒酢がなぜカラダに良いのか?どう効果的なのか?など、素朴な疑問に簡潔にお答えしています。

そして、個人的にこの時期オススメなのは黒酢美容法です。

梅雨の湿気で開いてしまった毛穴=いたみやすい状態…をケアする黒酢化粧水は、簡単に手作りができ、無添加で効果的。ぜひ一度おためしいただければと思います。

amazonや一般書店、当店(ルーン)で扱っています。
http://www.rune-witch.com/rina_book.html


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


水晶塩のこと

2014年07月11日 | 営業情報
★7月11日(金)ショールームは本日おやすみさせていただきます。


『水晶塩』のこと
ここ数年、これだと思える塩がなかったので、本当に久しぶりです。
舐めてみると、ピンク岩塩で驚いたときと同じ、ほんわり甘さが先に来ます。
海塩はピリッとした辛さが先に来るものがほとんどなのに、甘さが完全に先で
とても穏やかな美味しさ。
なるほど、自然の中に1年もさらされることで、こんなに丸くなったんですね。

ミネラルも非常に豊富で、カラダに良いこともさることながら…
とにかく美味しい!

このお塩で握ったおにぎり、最高なんですよ。

お料理好きな方には、ぜひ一度お試しいただきたいお塩「水晶塩」です。


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★新作:デーツとチーズのビスケット

2014年07月10日 | 営業情報
7月10日(木)ショールーム営業時間は14時~18時です。

<今日の焼きたて>は

チーズとデーツのビスケット
昨日、何度も試作してできあがったばかりの新レシピ!
わんさかとおろしたてのパルミジャーノチーズを練り込んだ生地で
オーガニックの日干しデーツをくるんで自然な甘さに仕上げました。
とても贅沢なクッキーなのです。

もうひとつは

定番になりつつある、ココナッツとパイナップルのケーキ。
個人的に大好きなケーキなので、「今日は無いの?」と
たずねられるとうれしくなってしまいます。

日11日は、ショールームおやすみの予定です。


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


7月9日(水)おやすみ

2014年07月09日 | 営業情報
7月9日(水)ショールームはおやすみさせていただきます。

 …HPはまだ、クラッシュしたページが残っておりまして
 ところどころ、非常に見づらい状況です。
 ご迷惑おかけしておりますが、ご利用お待ちしております。


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村

 


★ココナッツと紫芋のケーキ

2014年07月08日 | 営業情報
7月8日(火)ショールーム営業時間は15時~18時です。
 通常より1時間遅く開けますので、どうぞご注意ください!

<今日の焼きたて>


ココナッツと紫芋のケーキです。


ほんのり…ほんのり…ピンクがちりばめられているのが見えますでしょうか?
お味の方も「ほんのり」やさしい甘さです。

ココナッツは心脾に帰経、性味は甘/温。効能は解暑、止渇、強心、補気、健脾
補気、利湿、生津、強筋骨です。

簡単に言ってしまえばカラダを無理に冷やすことなく、夏を元気にすごすことの
できる状態にしてくれる食材のひとつということです。

紫芋(サツマイモ)の性味は甘辛/平。健脾、補気の作用があり、水分の代謝を高め
むくみや便秘を解消してくれる食材です。

とかく、水分を摂りすぎて朝起きると顔がパンパンになってしまったり、足がむくんで
痛くなってしまったり…梅雨時期は体内の水分調整が難しい季節です。
塩などを加えたお風呂に入るのはもちろん、食べるものもちょっと選んでみると
去年より、うーんと楽にすごせるかもしれませんよ!

最近、私自身は「天使の塩湯」と言うケイ素たっぷりの浴用剤をよく使っています。
お湯が白くなるミルキータイプなので、リラックス効果もあって…
(自分のカラダが見えない方がゆっくりできません?え?私だけ?

アッと言う間に汗が笑っちゃうほど出て来て、お風呂上がりのお肌はスルッスル!
ボディオイルを慌ててつけなくとも大丈夫なほどしっとりします。
しかも、色と香だけ楽しむハンパなものじゃありませんよ~。
と言うか、「無香料」なのでお好みの精油を加えられるところも気に入っています。

アトピーが一時期ひどかった息子も、今ではすっかりキレイになりました。
ケイ素は内用、外用、どちらも大切だなとしみじみ感じます。
ぜひお試しになってみてください。1回分がたった180円です。
スーパー銭湯に行くよりリーズナブル♪

20袋入った箱入りは贈り物にも最適です。
また1袋150円とお得になりますので、ご自宅用にもオススメでございます!

ご注文はこちらから承ります。


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★黒ごま&オートミール・クランチー・ビスケット:追記あり

2014年07月03日 | 営業情報
ルーンのHPが、あちらこちらクラッシュしている様です。
とくにwindowsでご覧いただいている場合、ページがすべて見れなかったり
カートに商品を入れられなかったり…
さまざまな不具合が発生している状況です。
なるべく早く復旧させる予定ですが、それまでご不便おかけいたします。
お問い合わせなどがございましたら、メール r ina@rune-witch.com
電話03-3901-7230(平日14時~18時。留守番電話の場合あり)
対応いたしますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
(アドレスのrとiの間にあるスペースははずしてください。)

ルーン 松永梨杏


7月3日(木)ショールーム営業時間は14時~18時です。
明日、7月4日(金)はお休みさせていただきます。


<本日の焼きたて>は…
黒ごま&オートミール・クランチー・ビスケットです。

マスコバド黒糖に、黒ごま!
成長期のおこさまの健康管理はもちろん、中高年にとっては
黒い食品はアンチエイジングに役立ちます~♪
とくに白髪が気になりはじめた方にはぴったり!

今日はパラグアイ産のオーガニック黒ごまを使っています。
ツブツブ感が九州産に比べると強い感じがしますよ。


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村


★緑のマドレーヌとアップル&パインアップル・パイ

2014年07月02日 | 営業情報
7月2日(水)ショールーム営業時間が変更になりました。
 申し訳ありませんが、都合により開店時間を1時間遅らせ
 15時からとさせいただきます。


<本日の焼きたて>


九州産のホウレンソウをたっぷり焼き込んだ緑のマドレーヌ
やわらかく甘いホウレンソウの香が広がります。


ニュージーランド産のリンゴに、パインアップル、クコの実を加え
そぼろをのせて焼いたカントリースタイルのアップルパイです。
崩れやすいクラストなので、今日は思い切って1/4カットで?
もうちょっと冷めてから決めましょうか


クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村