もう3月。
あっという間に2月も終わっちゃいましたね。
2月はあんまり距離を泳いでないな、と思ってまとめてみたら、
やっぱり。
49450m
少ないですねぇ~。
去年は、52650m。
ふむふむ。まぁ1日分くらいですかね。
少ない理由としてはもちろん
大会出場種目に合わせて調整していたから。
大会間近はもっぱらスプリント練習にして
なるべく疲労しないように距離は抑え目だった。
結果的にはこれが結構成功したと思う。
調整って難しいし、はっきり言うとよく分からない。
よかったときの練習方法を参考にしていくしかないのでしょうか?
経験なのかもね、マスターズ選手の場合。
特にアタシの場合、スプリントと中距離とか長距離、
種目もいろいろなんて、普通選ばない組合せで出場すること
多いもんね。
そして、4、5、6月と続くジャパン前の大会も
あり得ない組合せの種目を選ぼうかと
いろいろ考え中でござる。
あっという間に2月も終わっちゃいましたね。

2月はあんまり距離を泳いでないな、と思ってまとめてみたら、
やっぱり。
49450m
少ないですねぇ~。

去年は、52650m。
ふむふむ。まぁ1日分くらいですかね。
少ない理由としてはもちろん
大会出場種目に合わせて調整していたから。

大会間近はもっぱらスプリント練習にして
なるべく疲労しないように距離は抑え目だった。
結果的にはこれが結構成功したと思う。

調整って難しいし、はっきり言うとよく分からない。
よかったときの練習方法を参考にしていくしかないのでしょうか?
経験なのかもね、マスターズ選手の場合。
特にアタシの場合、スプリントと中距離とか長距離、
種目もいろいろなんて、普通選ばない組合せで出場すること
多いもんね。

そして、4、5、6月と続くジャパン前の大会も
あり得ない組合せの種目を選ぼうかと
いろいろ考え中でござる。
