がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

畑のその後

2024年06月26日 22時02分45秒 | O.K!菜園

亜麻の花が咲いていました~!

かわいい花ですが、朝早くに咲いて、午後にはパラパラと散っていきます。

1年草なので、毎年種を収穫して播いているんですよ。

ただ見るだけなんですけどね。

ジャガイモの2度目の追肥、土寄せもしましたよ~。

あとはお芋が大きくなるのを待つだけ。

ラディッシュなんかも植えています。

葉物野菜は、ネットをかけて。

春菊と小松菜、植えてみました。

奥のトウモロコシ、タマネギも育ってますね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑作業もしてますよ!

2024年06月11日 21時11分43秒 | O.K!菜園

雪が融けてからの畑の記事をアップしていませんでしたね。

まぁまぁ例年どおりに進んでいますよ~。

堆肥など撒いてから、ご近所の農家さんにトラクターでおこしてもらいました。

今年はまじめに酸度など測定。

なぜ酸度を測定するかというと、作物によって適正な酸度の範囲ってのがあり、

その酸度によって苦土石灰などの量を調節しているのです。

意外と真面目にやってるんですよ、はい。(笑)

さらには、作物によって連作障害もあるので、毎年作物を植えるを場所を変えたりもしています。

真面目なんです。

そして、まずは、

電気柵はりました。

この時期はクマ対策というよりシカ対策です。トウモロコシとか芽生えたところを食べられちゃいますからね。

そして、

タマネギ400本。苗を植えたあと雨が続いたので、なかなか順調です。

ジャガイモ3種。種芋は、男爵、メイクイーン、シャドークイーン各1キロずつ。

ヤマトイモ(とっくりイモ)も例年どおり。

5月の末には苗ものも植え、

今の様子はこんな感じになってます。

これは枝豆ですね。

トウモロコシは7~8センチくらいになりました。

そうそう、去年こぼれた種から自然に成長したパクチーは、

一番元気にしております。

まだまだ作業は続いていきますよ~。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ雪が残ってました!

2024年04月14日 20時28分42秒 | O.K!菜園

先週のことですが、お天気が良かったので畑を見に行ってきました。

こんな感じ。

ま、予想通りです。

先週1週間でかなり融けているでしょうが、ゴールデンウィーク過ぎないと作業はできないんですよね。

これから堆肥を入れて、畑をトラクターでおこしてもらってから5月に植え付け開始という手順。

どこに何を植えるかそろそろ考えておかなきゃですね。

畑の脇でフキノトウを発見しました!

今年は早めに確認に来たので、ちょうどいい感じのフキノトウにお目にかかれました。

初めて摘んで味わってみた。

ふ~ん、これが春の香りかぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑も撤収済み!

2023年12月06日 20時52分09秒 | O.K!菜園

長らく記事をアップしてない間に畑の方も撤収していましたよ~。

北海道は雪が積もるので冬は家庭菜園をお休みします。

うちの畑は市内とはいっても比較的山の中。

当然道路は雪で埋まっちゃうので、早めに撤収しておかないと車で到達することができなくなってしまうので要注意なんです。

最後に残っていた収穫物は、ヤマトイモと大根。

ヤマトイモは掘るのが大変だけど、ちょっと楽しみ。まぁまぁの出来です。

大根はちょっとしか作らなかったのに、虫食いが多くて残念な結果でした~。

出来のいいのは3,4本ってところ?

なんか年々大根を作るのが難しくなってる気がします。

なぜかなぁ。前は太くて長いのがたくさんできていたのになぁ。

温暖化が影響してる気がします。

大根って寒暖差が大きい方がいいっていうし。

ちなみにニンジンはまぁまぁでした。

大根の収穫のあと、電気柵も撤収です。

電気柵を撤収した次の日、

わかります?早速シカの糞が。

う~ん、電気柵ってやっぱ効果絶大なのね。

残っていたマルチもはがし、小屋の中の液体肥料などは凍ってしまうので持ち帰り。

来年の春まで畑はお休みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進んでます!

2023年06月02日 15時13分15秒 | O.K!菜園

ちょっと忙しくしていたので、畑の記事をアップしていませんでしたが、

比較的順調に作業が進んでいますよ~。

まず、タマネギ、トウモロコシ、ジャガイモ、とっくり芋を植えました!

タマネギは今までで一番多い400本!キタモミジという品種です。

トウモロコシはピーターコーン。

ジャガイモは男爵、メイクイーン、シャドークイーンの3種。種芋はそれぞれ1キロずつです。

奥にとっくりイモ。去年まで植えていたヤマトイモと同じものですが、買ったお店が違うせいか、名前が違ってますね。

トウモロコシが順調に発芽しているので、電気柵も設置しました。

ヒグマ対策もありますが、エゾシカにトウモロコシの若葉を食べられたことがあるので。

苗も植えましたよ。中玉トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、シシトウ、アオシソ、ナンバン、ゴーヤ。

それから、亜麻、小ネギ、パクチーの種も播きました。

もう少しスペースがあるので、ニンジン、小松菜、エゴマの種も播こうかなと思ってま~す!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする