・新型インフルエンザ患者発生の状況です。
・流行ピークの予報と結果 42都道府県がピークを確定した模様。
・第34週(8月17日~23日) ・沖縄
・・・・・・・
・第43週(10月19日~25日) ・北海道
・第44週(10月26日~1日)・秋田、埼玉、東京、神奈川、三重、大阪、兵庫、京都
・第45週(11月2日~8日) ・宮城、岩手、
・第46週(11月9日~15日) ・愛知、新潟
・第47週(11月16日~22日) ・大分、山口、石川、山形、群馬、千葉、長野、山梨
・第48週(11月23日~29日) ・滋賀、福岡、香川、宮崎、福井、全国平均
・佐賀、長崎、愛媛、鹿児島、岡山、高知、岐阜、
・福島、熊本、富山、広島、栃木、茨城、
・第49週(11月30日~12月6日) ・青森、徳島
・第50週(12月7日~13日)
・第51週(12月14日~20日)
・第52週(12月21日~27日) ・・・・・・・今週・・・・・・・・
・定点確定値です。
定点あたり 定点合計 全国推計
・第48週(11月23日~29日) 39.63人 190801人 189万人
(第48週がピーク)
・第49週(11月30日~12月6日) 31.82人 153131人 150万人
・第50週(12月7日~13日) 27.39人 131972人 132万人
・感染倍率 0.88倍
・定点あたり報告数の順位(ラスト10)
11月29日 12月 6日 12月13日
38 奈良 埼玉 群馬
39 和歌山 兵庫 京都
40 京都 和歌山 兵庫
41 岩手 京都 茨城
42 兵庫 神奈川 埼玉
43 神奈川 沖縄 大阪
44 沖縄 山梨 神奈川
45 大阪 大阪 山梨
46 東京 北海道 北海道
47 北海道 東京 東京
コメント
東京と北海道がラスト1を争っています。
群馬、茨城がラスト10入りし、和歌山、沖縄が抜けました。
さすがの和歌山も、とうとうラスト10を追い出されました。
沖縄はここにきてまた患者数が増えていますので、要注目です。
ご常連は、京都、兵庫、北海道、大阪、東京、神奈川の6都道府県です。
PS
高いピーク値をつけた県と低いピーク値をつけた県のそれぞれトップ10です。
先週と同様、明らかに44週にピークを持つ県は低く、47週から48週に
ピークを持つ県は高くなっています。
ピークの最低値(東京、28.09)と最高値(福井、95.44)には3倍以上の開きが
あります。
この理由は、いまだに「謎」のままです。
あきらかに東京の感染倍率は、他の県と比較して「小さい」のです。
人口密集地の東京が、そうなる「理由」がわかりません。
・ 低いピークをつけた地域10県と週とピーク値(定点あたりの患者数)です。
週 34・・・・・・43 44 45 46 47 48 49
東京 28.09(最低値)
茨城 32.83
山梨 33.08
京都 34.15
岩手 34.5
大阪 34.77
千葉 37.01
栃木 37.95
神奈川 38.39
埼玉 39.39
コメント
関東圏が7割を占めました。
関東以北で8割です。
ピーク到達のタイミングはけっこうばらけましたね。
東京からの感染拡大だとは思うのですが、出足がにぶく44週ではピークにならず
47~48週までピーク到達が遅れたようです。
今回は「上昇の風」が2回吹きました。
初回が、44週までの風で、そこでいったん風がやんで再度48週に
また吹いたようです。
それで「全国平均の分布」が頂上が2つに分裂した「富士山」のような形になりました。
・ 高いピークをつけた地域10県と週とピーク値(定点あたりの患者数)です。
週 34・・・・・・43 44 45 46 47 48 49
福井 (最高値)95.44
大分 77.21
宮崎 69.08
石川 65.02
山口 64.31
福岡 63.35
鹿児島 61.95
北海道 61.43
長崎 59.14
愛知 58.70
コメント
48週にピークをつけた南の県が高いピーク値を出しているのが目立ちますね。
6割が南の県ですね。
北海道と愛知はそれぞれ、その地域特有の「ダイナミクス」でピークを付けたようです。
他の県は、感染が「後発スタート」の県で、47~48の「上昇の風」で
ピークを付けたようです。
南の地域は、大阪からの感染拡大だったのでしょうか?
沖縄からの感染拡大ではないと思います。
これは調べてみる必要がありそうですね。
・流行ピークの予報と結果 42都道府県がピークを確定した模様。
・第34週(8月17日~23日) ・沖縄
・・・・・・・
・第43週(10月19日~25日) ・北海道
・第44週(10月26日~1日)・秋田、埼玉、東京、神奈川、三重、大阪、兵庫、京都
・第45週(11月2日~8日) ・宮城、岩手、
・第46週(11月9日~15日) ・愛知、新潟
・第47週(11月16日~22日) ・大分、山口、石川、山形、群馬、千葉、長野、山梨
・第48週(11月23日~29日) ・滋賀、福岡、香川、宮崎、福井、全国平均
・佐賀、長崎、愛媛、鹿児島、岡山、高知、岐阜、
・福島、熊本、富山、広島、栃木、茨城、
・第49週(11月30日~12月6日) ・青森、徳島
・第50週(12月7日~13日)
・第51週(12月14日~20日)
・第52週(12月21日~27日) ・・・・・・・今週・・・・・・・・
・定点確定値です。
定点あたり 定点合計 全国推計
・第48週(11月23日~29日) 39.63人 190801人 189万人
(第48週がピーク)
・第49週(11月30日~12月6日) 31.82人 153131人 150万人
・第50週(12月7日~13日) 27.39人 131972人 132万人
・感染倍率 0.88倍
・定点あたり報告数の順位(ラスト10)
11月29日 12月 6日 12月13日
38 奈良 埼玉 群馬
39 和歌山 兵庫 京都
40 京都 和歌山 兵庫
41 岩手 京都 茨城
42 兵庫 神奈川 埼玉
43 神奈川 沖縄 大阪
44 沖縄 山梨 神奈川
45 大阪 大阪 山梨
46 東京 北海道 北海道
47 北海道 東京 東京
コメント
東京と北海道がラスト1を争っています。
群馬、茨城がラスト10入りし、和歌山、沖縄が抜けました。
さすがの和歌山も、とうとうラスト10を追い出されました。
沖縄はここにきてまた患者数が増えていますので、要注目です。
ご常連は、京都、兵庫、北海道、大阪、東京、神奈川の6都道府県です。
PS
高いピーク値をつけた県と低いピーク値をつけた県のそれぞれトップ10です。
先週と同様、明らかに44週にピークを持つ県は低く、47週から48週に
ピークを持つ県は高くなっています。
ピークの最低値(東京、28.09)と最高値(福井、95.44)には3倍以上の開きが
あります。
この理由は、いまだに「謎」のままです。
あきらかに東京の感染倍率は、他の県と比較して「小さい」のです。
人口密集地の東京が、そうなる「理由」がわかりません。
・ 低いピークをつけた地域10県と週とピーク値(定点あたりの患者数)です。
週 34・・・・・・43 44 45 46 47 48 49
東京 28.09(最低値)
茨城 32.83
山梨 33.08
京都 34.15
岩手 34.5
大阪 34.77
千葉 37.01
栃木 37.95
神奈川 38.39
埼玉 39.39
コメント
関東圏が7割を占めました。
関東以北で8割です。
ピーク到達のタイミングはけっこうばらけましたね。
東京からの感染拡大だとは思うのですが、出足がにぶく44週ではピークにならず
47~48週までピーク到達が遅れたようです。
今回は「上昇の風」が2回吹きました。
初回が、44週までの風で、そこでいったん風がやんで再度48週に
また吹いたようです。
それで「全国平均の分布」が頂上が2つに分裂した「富士山」のような形になりました。
・ 高いピークをつけた地域10県と週とピーク値(定点あたりの患者数)です。
週 34・・・・・・43 44 45 46 47 48 49
福井 (最高値)95.44
大分 77.21
宮崎 69.08
石川 65.02
山口 64.31
福岡 63.35
鹿児島 61.95
北海道 61.43
長崎 59.14
愛知 58.70
コメント
48週にピークをつけた南の県が高いピーク値を出しているのが目立ちますね。
6割が南の県ですね。
北海道と愛知はそれぞれ、その地域特有の「ダイナミクス」でピークを付けたようです。
他の県は、感染が「後発スタート」の県で、47~48の「上昇の風」で
ピークを付けたようです。
南の地域は、大阪からの感染拡大だったのでしょうか?
沖縄からの感染拡大ではないと思います。
これは調べてみる必要がありそうですね。